広報岬だより 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
第十二回特別弔慰金の支給について(ご案内)
■第十二回特別弔慰金の概要 特別弔慰金は、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表すため、戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給法に基づき支給されるものです。また、第十二回特別弔慰金は、令和7年4月1日を新たな基準日とし、先順位のご遺族お一人に支給されます。 ■支給対象者 基準日において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法…
-
子育て
小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付事業の実施について
4月1日より、在宅の日常生活に支障のある小児慢性特定疾病児童等に対して、日常生活の便宜を図り、もって小児慢性特定疾病児童等の福祉の増進に資することを目的とした日常生活用具の給付事業の実施を開始しました。 詳しくは岬町ホームページをご覧ください。
-
子育て
第3期みさき子どもとおとなも輝くプランを策定しました
令和7年度からの5年間を計画期間とする子育て支援を総合的に進めていくための、「次世代育成支援行動計画」、「子ども・子育て支援事業計画」、「母子保健計画」の3つの計画を一体化した「第3期みさき子どもとおとなも輝くプラン」を策定しました。 詳しくは岬町ホームページ、または第3期みさき子どもとおとなも輝くプラン[概要版]を子育て支援課、子育て支援センター、各保育所に配架していますので、ご覧ください。
-
その他
おしらせ~募集
■岬の小さな図書館まちライブラリー 現在、まちづくり交流館入り口付近に、誰でも気軽に本が読めるよう、本箱を設置しています。 みなさんぜひご利用ください。 問合せ:まちづくり交流館 【電話】080-4012-5482 ■モグパクCOOKING(離乳食教室)参加者募集 離乳食期のお子様の保護者の方を対象に、離乳食教室を実施します。 予約制のため、6月3日(火)までに保健センターへご連絡ください。 定員…
-
くらし
まちづくり交流館利用者募集!
多奈川駅前の元旅館を改装したまちづくり交流館「ミサキノヒトフク」では、貸館事業やシェアキッチンを行っています。ぜひご利用ください。 また、岬町に興味を持ち、町の地域おこし協力隊と話がしてみたい方、岬町のことをもっと知りたい方などお気軽にお越しください。 ■利用対象者 地域住民や町外からの利用希望者※特定の個人のみの利用、政治活動、宗教活動は利用不可 ■利用対象事業 ・貸館事業 各講座やイベントの開…
-
健康
食育セミナー「Berryげんき隊」参加者募集
Berryげんき隊は、食と健康を知ってもらうためのセミナーです。 栄養士・保健師等からの講話や調理実習を行っています。 6月は「6月は食育月間おいしく食べて健康に」 健康につながるおいしい食事のお話です。ご参加、お待ちしております。 日時:6月17日(火)10~11時 場所:保健センター 問合せ:保健センター 【電話】492-2424
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します(令和7年度第1回)
岬町営住宅の入居者を募集します。 ■募集住宅 ※犬・猫などの飼育はできません ■入居者資格など 町営住宅は、経済的な事情などで、お住まいに困っている方に向けて提供しています。このため、公平に入居の機会を得られるよう公募(抽選)により入居者を決定します。また、民間の賃貸住宅とは異なり、公営住宅法や条例などに基づき、収入基準をはじめ、間取りに応じた人数基準などの条件があります。詳しくは募集時に配付する…
-
くらし
おしらせ~その他(1)
■救急に関する講習会のご案内 当消防組合では、左記の講習会を実施しています。 申し込み方法、日程等の詳細は、ホームページをご覧ください。 ◇上級救命講習(年5回) 普通救命講習で学ぶ内容に加えて、骨折、外傷、やけどなどに対する応急手当や搬送法を学ぶ講習 講習修了者には修了証が交付されます。 ◇応急手当普及員講習(年2回) 所属する事業所の従業員の方や地域の方などに対して、「AEDの使い方」を含む心…
-
くらし
大丈夫ですか・住まいの地震対策!/危険な空き家をお持ちの方へ!
■大丈夫ですか・住まいの地震対策! 住宅等の地震対策を進めるために、住宅等の耐震化を支援しています。 ◇耐震診断補助 昭和56年5月31日以前の住宅の耐震診断をする場合 木造住宅:最大5万円(自己負担原則5千円〜) 木造以外の住宅:最大2万5千円 ◇耐震改修設計および耐震改修補助 昭和56年5月31日以前の木造住宅の耐震改修設計および耐震改修工事をする場合 設計+改修:最大50万円(または70万円…
-
くらし
生活環境課よりお知らせ
■有価物集団回収報奨金について ごみの減量と資源の有効利用を図るとともに、ごみ問題に対する住民の意識向上に資するため、住民団体が自主的に行う有価物の集団回収に対して報奨金を交付します。報奨金の交付を受けるには、団体の登録申請が必要など、いくつかの手続きが必要になります。詳細は、お問い合わせください。 ■飼い主のいない猫不妊去勢手術費用補助金について 岬町内における飼い主のいない猫の繁殖を抑制するた…
-
その他
おしらせ~その他(2)
■「関空就職面接会」を開催します! ハローワーク泉佐野では、5月21日(水)・22日(木)・23日(金)に、関西国際空港を就業場所とする企業が参加する「関空就職面接会」を開催します。 空港業務未経験の方、まずは説明からという方も参加できます。 参加企業、求人内容のご確認はハローワーク泉佐野ホームページにてご確認ください。 問合せ:ハローワーク泉佐野(職業相談部門) 【電話】463-0565(部門コ…
-
くらし
法務省からのお知らせ
-
くらし
5月の休館日・休所日
・淡輪公民館休館日 3日、4日、5日、6日、13日、20日、27日 ・アップル館休館日 3日、4日、5日、6日、7日、8日、12日、13日、18日、19日、20日、26日、27日 ・ピアッツァ5休館日 7日、12日、19日、26日 ・さんぽるた(深日港観光案内所)休所日 5日、12日、19日、26日 ・生涯学習課(青少年センター、文化センター)休館日 3日、5日、6日、12日、14日、19日、21…
-
くらし
各種相談
※災害等やむを得ない事情により開催できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
まちのできごと
■大阪府牛乳処理事業協同組合北庄司乳業株式会社様からクリアファイルの寄附をいただきました。 大阪府牛乳処理事業協同組合北庄司乳業株式会社様から令和7年度の新小学1年生向けに「クリアファイル」を75冊、寄附していただきました。 いただいた「クリアファイル」は、岬町立小学校の令和7年度の新小学1年生に提供されました。 ありがとうございました。 問合せ:学校教育課 【電話】492-2719 ■岬太極拳ク…
-
子育て
みさきっこだより
■お写真募集中! ※注意事項をよくお読みください。 ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775
-
その他
その他のお知らせ(広報岬だより 令和7年5月号)
■みんなでつくる恵み豊かな温もりのまち“みさき” ■岬町公式SNSのご案内 ・公式LINE 町民へ向けたさまざまな情報発信をしています。 ・公式インスタグラム 観光PRを中心とした情報発信をしています。 ・公式Facebook イベントや行政関連の情報発信をしています。 ・ホームページ イベントや防災情報などさまざまな情報を発信しています。ぜひご覧ください。 【HP】https://www.tow…
- 2/2
- 1
- 2