市報あまがさき 令和7年(2025年)9月号

発行号の内容
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(1) ■ミュージカル忍たま乱太郎「尼崎をご紹介の段」を上映 ID:1041663 毎日午前10時〜午後5時(最終入場は4時30分。終了時期は未定) 休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日) 尼崎城2階で、同ミュージカルの映像と「よみがえる尼崎城」を交互に上映中。 費用:入城料実費 申込み:不要 問合せ:商業観光課 【電話】6430-0876 ■あま咲きコイン専用アプリダウンロードキャンペーン ID:1024...
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(2) ■児童理科(1)創意工夫展(2)研究発表会 日時: (1)9月20日(土)・21日(日)午前10時〜午後4時45分(21日は3時30分まで) (2)11月6日(木)午後1時40分〜5時 場所: (1)中央北生涯学習プラザ (2)教育・障害福祉センター で、市内小学生の (1)理科工作の展示 (2)理科研究の発表 を。 申込み:不要 問合せ:立花南小学校 【電話】6427-5445 ■マンション管理...
-
くらし
お知らせいろいろ~相談 ■権利擁護専門相談 ID:1004258 日時:9月25日(木)午後1時30分〜3時30分 場所:大庄北生涯学習プラザ 司法書士による相談を。 先着順で受け付ける定員:2人 申込み:電話か直接北部保健福祉センター内成年後見等支援センター 【電話】4950-0614
-
イベント
お知らせいろいろ~花と緑 ■上坂部西公園 緑の相談所 東塚口町2丁目1及び2 【電話】6426-4022 ▽ガーデニング体験講座 日時:9月19日(金)午前10時〜正午 場所:西武庫公園 秋花壇の植え付け体験などを。 先着順で受け付ける定員:15人 申込み:電話か直接同相談所 ▽世界の植物と暮らしシリーズ ウガンダ編 日時:9月21日(日)午後1時30分〜3時30分 場所:大庄北生涯学習プラザ ローカルフード・ローレックス...
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から(1) ■中央図書館 北城内27 【電話】6481-5244 ■北図書館 南武庫之荘3丁目21-21 【電話】6438-7322 休館日:いずれも月曜日(祝日の場合は火曜日)と9月25日(木) ▽中央図書館で ・朗読の会 おはなし玉手箱 ID:1016363 日時:9月9日(火)午後2時〜3時 アンデルセン童話の朗読を。 申込み:不要 ・バリアフリー映画会 ID:1041625 日時:9月19日(金)午後...
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から(2) ■地域総合センター水堂 水堂町2丁目35の1 【電話】6436-8681 休館日:第2・4以外の土曜日 ▽自立支援講演会「認知症の予防法は日々の生活にある」 日時:9月18日(木)午後2時〜3時30分 場所:同センター本館 対象:成人 先着順で受け付ける定員:40人 申込み:不要 参加者にはあま咲きコイン50ポイントを付与します。 ■あまがさき環境オープンカレッジ 南塚口町2丁目1の2の402号 ...
-
くらし
あまがさきWebアンケート 今月のテーマ:デジタル化やDXに関する意識やニーズについて 回答期間:9月1日〜10日 ぜひご回答ください 問合せ:協働推進課 【電話】6489-6153
-
くらし
令和6(2024)年度実績報告環境マネジメントシステム ID:1003766 本市では、市の事務事業に伴う環境への負荷を継続的に低減していくために、独自の環境マネジメントシステムを運用しています。同システムは、環境監査を実施することで有効性を確保しています。令和12(2030)年度の削減目標達成に向けて、今後も取り組みを推進します。 かっこ内は前年度比 問合せ:環境創造課 【電話】6489-6301
-
イベント
ハートフル・シネマ市民啓発映画会 時間:午前(10時〜11時30分)か午後(1時30分〜3時) 上映映画:A「窓の向こうへ」B「反対する理由結婚差別を乗り越えて」のいずれか。上映後は講師による講話を。 先着順で受け付ける定員:各30人 申込み:不要 字幕・手話通訳あり。 ※1.託児あり。 対象:1歳以上の就学前児 先着順で受け付ける定員:10人 申込み:電話で女性センタートレピエ 【電話】6436-6331 休館日:月曜日 ※2....
-
スポーツ
スポーツ ■サルーススイミングスクール無料体験 親子で楽しむベビークラスや泳法指導などの子ども・大人クラスを。日程や時間などはクラスにより異なります。 申込み:電話か直接サンシビック尼崎 【電話】6413-8171 休館日:月曜日 ■スポーツ推進課から ▽サイクリング ID:1005679 日時:9月14日(日)(雨天のときは21日(日))午前8時〜午後4時 橘公園に集合し、芦屋浜へ約40kmを。 費用:1...
-
イベント
スポーツのまち尼崎フェスティバル 日時:10月13日(月)午前10時〜午後3時(ステージは午前9時から) 記念公園などで、さまざまなスポーツイベントやステージ、クイズラリーなどを。定員や対象はイベントにより異なります。 申込み:9月12日〜30日に 申し込み不要の種目やイベントも多数あります。申し込みが必要なものは表の通り。 問合せ:同事業団 ■フリーマーケット出店者募集 記念公園で開催するフリーマーケット(雨天中止)の出店者を。...
-
イベント
市民活動の広場(1) 市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、 ・個人宅などで開く教室 ・営利目的、政治・宗教活動に関するもの ・サークルの会員募集 などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。 ■同和人権教育研修会 ヤングケアラーだった私に先生がしてくれたこと 日時:9月20日(土)午前9時30分〜正午 場所:小田南生...
-
イベント
市民活動の広場(2) ■地域交流広場はぐみデイサービス・ミニ体験会 日時:9月21日(日)午前10時~正午 場所:はぐみデイサービスセンター南武庫之荘(南武庫之荘3丁目) 先着順で受け付ける定員:10人 申込み:不要 問合せ:はぐみ 【E-mail】[email protected] ■人形芝居 燕組(つばめぐみ)「さんびきのこぶた・タマゴサーカス」 日時:9月23日(火)午後2時から 場所:ピッコロシア...
-
講座
地域振興センターの講座など 申し込みについて:受け付け開始日の記載のないものは9月5日から受け付け開始です。ファクス、はがき、往復はがき、Eメールでの申し込みには、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入してください ■中央地域振興センターから ■小田地域振興センターから ■大庄地域振興センターから ■立花地域振興センターから ■武庫地域振興センターから ■園田地域振興センターから ☆:指定管理者の自主事業 問合せ: 中央地域...
-
くらし
各地区からのお知らせ 本市では、地域での学びや交流の機会を増やす中で、共に学んだことが活動や新たな学びにつながっていく地域づくりを目指しています。 このコーナーでは、市内6地区で行われている取り組みや活動の様子などを各地域課から紹介していきます。 ■小田 ・聴いて、食べて、楽しい♪「GASAKIマルシェ」を開催します 9月14日(日)午前11時~午後5時、小田南生涯学習プラザで、「GASAKIマルシェ(ID:10416...
-
健康
保健・健康 ■アスベスト ▼疾病対策課から ▽救済制度に基づく手続きを ID:1003849 ・中皮腫(ちゅうひしゅ)や、石綿による肺がんなどで現在療養中の人 ・これらの疾病に起因して死亡した人の遺族 のうち労災保険法などで補償されない人で、まだ認定申請をしていない場合は手続きを。 問合せ:同課 【電話】4869-3032 ▽アスベスト写真展 ID:1033386 (1)9月13日〜19日 (2)20日〜26...
-
健康
65歳を過ぎたら結核健診(胸部レントゲン検査)を受けましょう ID:1012998 9月24日〜30日は、結核・呼吸器感染症予防週間です。 本市では令和5(2023)年に65人が結核を新たに発症し、罹患(りかん)率は全国平均と比べて高い水準にあります。患者の約7割が高齢者で、80歳以上の高齢者は約半数が過去に結核菌に感染しているといわれています。 結核は結核菌によって主に肺に炎症が起こる病気です。発症しても早く見つかれば、入院することなく服薬で治ります。結核...
-
子育て
子育て支援情報 すくすくあまっ子(1) ■麻しん風しん混合ワクチン2期の予防接種を受けましょう ID:1003037 接種期限は来年3月31日ですので、忘れずに接種してください。なお、来年4月以降の接種は全額自己負担となります。 対象:平成31(2019)年4月2日〜令和2(2020)年4月1日生まれの人 問合せ:感染症対策担当 【電話】4869-3062 ■すこやか子育て支援事業「幼稚園で遊びましょう」 ID:1003156 市立幼稚...
-
子育て
子育て支援情報 すくすくあまっ子(2) ■親子でリフレッシュ ID:1041659 9月17日(水)午前10時~11時50分、園田東生涯学習プラザで、親子リトミックや手形アートなどを。 対象:6カ月以上の就学前児と保護者 先着順で受け付ける定員:20組 費用:1組1300円 申込み:9月5日から電話か直接園田地域課 【電話】6491-2361 ■梅プラザ にこにこひろば ID:1020336 9月18日(木)午前10時〜11時30分、中...
-
子育て
市外から引っ越して来た人へ ◆乳幼児健康診査 ID:1002966 4カ月・9〜10カ月・1歳6カ月・3歳6カ月児に健康診査を行っています。本市から通知が届いていない人は、北部地域保健課へ。 問合せ:北部地域保健課 【電話】4950-0637 ◆定期予防接種 ID:1001890 予診票は市内の定期予防接種実施医療機関にありますので、直接各医療機関へ。 問合せ:感染症対策担当 【電話】4869-3062