市報あまがさき 令和7年(2025年)9月号

発行号の内容
-
くらし
特集 正しく知ろう認知症のこと(1) ID:1001962 9月は認知症月間です。 令和12(2030)年には65歳以上の人の約3人に1人が認知症や軽度認知障害(MCI)になるといわれています。64歳以下で発症する若年性認知症もあり、自分や身近な人など、誰もが認知症になる可能性があります。 認知症になってもその人らしさやできることがなくなるわけではなく、サポートを受けながら仕事を続ける人もいます。 認知症になってからも誰もが「自分らし...
-
くらし
特集 正しく知ろう認知症のこと(2) ■認知症のことを相談しよう 市内に12カ所ある地域包括支援センターへ 地域の高齢者が心身ともに健やかな生活を安定的に送ることができるよう、保健師や主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)、社会福祉士などの専門の職員が、制度の紹介やほかの機関と連携した支援などを行っています。 認知症の人の医療・介護などの支援ネットワークをつくる認知症地域支援推進員を配置しており、認知症の疑問や相談にも幅広く対応可能...
-
くらし
尼崎独自!全国共通おこめ券(1世帯当たり2200円分)を全世帯に配布 9月中旬から順次発送を開始します ID:1041582 米をはじめとする食料品などの物価高騰に直面する市民の皆さんを支援するため、1世帯当たり2200円分(440円分を5枚)の「全国共通おこめ券」を配布します。同券は米穀店やスーパー、ドラッグストアなどの同券取扱店舗で、米などの購入に使用できます。 対象世帯には9月中旬〜10月下旬に順次ゆうパックで発送します。不在票が入っていた場合は必ず再配達の手...
-
子育て
10月から訪問型病児保育サービスを開始 事前に利用登録を 「働く」も「子育て」も応援します ID:1040726 10月から、子どもが病気などで保育所や学校に行けない場合に、本市が委託する事業者から保育スタッフを派遣し、自宅で一時保育を行うサービスを開始します。 サービス開始に先がけて、9月から利用登録の受け付けを開始します。毎月初回の時間内利用は無料、2回目以降は1時間当たり1000円。1カ月当たり4000円の月会費が別途かかります。 対象:市内在住の...
-
くらし
回答は10月8日までに 国勢調査にご協力を 9月下旬から調査員が訪問します ID:1041568 10月1日を調査期日として、国勢調査が実施されます。同調査は5年ごとに、日本に住むすべての人を対象に行われます。調査結果は人口や世帯構成、居住状態を明らかにし、各種行政サービスに利用されるだけでなく、国からの交付金の算定にも関わる重要な資料となります。 9月下旬から調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布しますので、回答へのご協力をお願いします。...
-
くらし
急なけがや病気などの救急時に備えましょう 救急医療週間(9月7日〜13日)・救急の日(9月9日) ID:1002989 ■10月からマイナ救急を開始 ID:1040966 10月から、搬送先の選定などの救急活動をより円滑に行うために、傷病者のマイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)を活用する「マイナ救急」の取り組みを開始します。傷病者が痛みなどで話せない場合でも、救急隊員が同保険証から過去の受診歴や処方薬などの情報を正...
-
くらし
災害への備えはできていますか?9月は防災月間 ■新しく作成したハザードマップを全戸配布 ID:1002283 9月中旬から順次、新しく作成したハザードマップを全戸配布します。 本市では、市民の皆さんが水害などのリスクを軽減し、円滑な避難行動を取ることができるように、洪水・内水(降雨時に排水能力を超えた下水道から下水が氾濫すること)・高潮・津波といった災害ごとに同マップを作成しています。 ▽新ハザードマップの特徴 ・各ハザードマップの避難場所な...
-
しごと
令和8(2026)年4月採用 市職員を募集(高校卒事務・技術、障害者事務) ID:1041603 申込み:9月5日〜29日に専用フォームで人事課。 いずれも試験区分に定める学歴に関しては、学校教育法に規定する学校やそれと同等と認められる学校を卒業か卒業見込みであることが必要です。 なお、1次試験は適性検査(SPI)をテストセンター方式で実施します。 ※点字による受験も可能 問合せ:人事課 【電話】6489-6177【FAX】6489-6170
-
くらし
仲間と一緒に いきいき長生き 9月は敬老月間です 市内では、高齢者の生きがいや健康づくりに役立つ催しなどが多数開催されています。直接申し込む場合は、保険証など年齢の分かるものを持参してください。 ■催し・教室 ▼総合老人福祉センターで ▽老人福祉大会 ID:1004048 日時:9月12日(金)午後1時30分〜3時 式典と「笑いと音楽で健康に」をテーマに講演を。 対象:市内在住の人 先着順で受け付ける定員:30人 申込み:9月5日〜10日に電話か...
-
くらし
9月1日から利用者負担額が変わります 高齢者バス運賃助成制度 ID:1004080 市内に引き続き1年以上居住している70歳以上の人を対象に、バス運賃の一部を助成しています。新規申請は、本人確認ができるものを持って直接市役所中館6階福祉課か南北福祉相談支援課、各地区保健・福祉申請受付窓口へ。 ・乗車払(ばらい)カード 市が交付するIC乗車証です。阪神バス・阪急バスの路線を表の利用区間の通りに利用する場合、その運賃に対し一部を助成しています。阪神・阪急バスの運...
-
くらし
お知らせいろいろ~お知らせ ■食品やスプレー缶などの回収 ID:1019286 家庭に余っている不要な食品や、中身を出し切れないスプレー缶など捨て方に困るごみを回収します。 時間: (1)午前10時〜正午 (2)午前10時〜午後1時 (3)2時〜4時 回収対象: ・食品(条件あり) ・携帯電話の本体・充電器 ・蛍光管 ・水銀式の体温計・血圧計・温度計 ・ボタン電池 ・小型充電式電池(モバイルバッテリー、リチウムイオン電池、ニ...
-
くらし
お知らせいろいろ~ご注意を ■(1)各サービスセンター(2)マイナンバーカード市役所窓口を臨時閉庁 ID:1041778 9月13日(土)はシステムメンテナンスのため、各窓口を臨時閉庁します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ: (1)コールセンター(本紙裏表紙参照) (2)マイナンバー専用ダイヤル 【電話】4400-5256 各種証明書のコンビニ交付サービスの停止 ID:1003544 9月16...
-
くらし
お知らせいろいろ~ご利用を ■車検時の軽自動車税の納付確認 ID:1041399 本市が課税している軽自動車などについて、車検時に納税証明書の提示が必要かどうかをパソコンやスマートフォンから確認できます。確認には自動車検査証に記載されている車両番号と車台番号の下4桁が必要です。 問合せ:税務管理課 【電話】6489-6288 ■関西エネワプロジェクト 申し込み受け付け開始 ID:1041207 太陽光パネルで発電した電力のう...
-
くらし
お知らせいろいろ~傍聴 ■交通政策分科会 ID:1033209 日時:9月16日(火)午後2時〜4時 場所:市役所北館4階4-1 会議室 申し込み多数の場合は抽選する定員:10人 希望者は開始時刻の15分前までに直接会場へ 問合せ:交通戦略推進担当 【電話】6489-6469 ■政策推進会議 ID:1007966 日時:9月25日(木)午後1時30分から(案件がない場合は中止) 場所:市役所北館4階4-1 会議室 申し込...
-
くらし
お知らせいろいろ~募集 ■差し押さえ動産の購入者 ID:1041656 市税の滞納処分による同動産の購入者を。9月16日午後1時〜18日午後11時、専用サイトで、オークション形式で購入者を決定します。参加要件あり。 申込み:9月1日〜9日午後11時に専用フォームで納税課 【電話】6489-6274 ・9月4日〜9日(土・日曜日を除く)、市役所南館2階で、同動産の下見ができます 申込み:電話で同課 ■コミュニティ助成事業を...
-
しごと
お知らせいろいろ~求人 ■歴史博物館の会計年度任用職員 ID:1041641 同館特別展の受け付けなどを行う人3人。 対象:成人(高校生を除く) 申込み:9月19日までに履歴書を直接同館【電話】6489-9801 試験(面接)あり 休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日) ■社会福祉協議会の職員 (1)11月1日 (2)来年4月1日 採用の職員若干名。 対象:(1)今年4月1日時点で59歳以下で4年制大学を卒業した(2)来年...
-
くらし
お知らせいろいろ~障害者の皆さんへ ■阪神地域障害者合同就職面接会 日時:9月18日(木)午後0時30分〜4時 場所:都ホテル尼崎(昭和通2丁目) 対象:就労を希望する障害者 申込み:不要 問合せ:ハローワーク尼崎 【電話】7664-8608【FAX】6487-0352 手話通訳あり。 ■障害者就労支援フォーラム ID:1037137 9月27日(土)、商工会議所で。 ・講演会…午前11時〜午後0時30分、「阪神友愛食品株式会社にお...
-
イベント
お知らせいろいろ~講演 ■じんけんスタディツアー 日時:9月18日(木)午後1時30分〜3時 場所:地域総合センター神崎 テーマ:「震災と人権一瞬にして奪われた日常」 先着順で受け付ける定員:30人 申込み:電話かファクスで同センター 【電話・FAX】6499-3500 休館日:第2・4以外の土曜日 手話通訳あり。
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室(1) ■尼崎シルバー会館で ▽パソコン教室 時間や料金は教室により異なります。 ▽無料体験(パソコン基礎) 日時:9月11日(木)午前10時〜正午・午後1時30分〜3時30分 いずれも 対象:市内在住の人 先着順で受け付ける定員:5人 申込み:電話でシルバー人材センター 【電話】6481-3380 ▽中小企業センターで 時間や料金などは講座により異なります。いずれも 申込み:電話で尼崎地域産業活性化機構...
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室(2) ■ひとり終活 不安が消える万全の備え ID:1041664 日時:9月23日(火)午後2時〜4時 場所:立花南生涯学習プラザ 先着順で受け付ける定員:100人 申込み:電話か専用フォームで消費生活センター 【電話】6489-6690 あま咲きコイン100ポイントを付与します。 ■すこやか元気アップ講座 「笑ってリフレッシュ♪ラフターヨガ」 日時:9月25日(木)午前10時〜11時15分 場所:すこ...