広報とよおか 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
クローズアップ豊岡(17)ー水(みず)だより 第30号ー ■人工衛星画像を活用した漏水調査を実施しました 昨年度、水道管の漏水発見の新たな調査手法として「人工衛星画像を活用した漏水調査」を実施しました。 漏水調査の効率化や漏水箇所の早期発見を図るために実施したもので、兵庫県が県下各市町から参加者を募り、豊岡市を含めた25事業体が参加しました。 ◇人工衛星画像を活用した漏水調査の概要 人工衛星から地表へマイクロ波を射出し、水道水特有の反射波を独自アルゴリズ...
-
イベント
くらしの情報ー施設イベントー ■豊岡市民プラザ 場所:大手町 休館:(火) 問合せ:豊岡市民プラザ 【電話】24-3000【FAX】24-3004【メール】[email protected]
-
イベント
日本・モンゴル民族博物館から ■第94回企画展 現代美術家大村雪乃 シールアートの世界から 日時:7月12日(土)〜9月7日(日) 9:30〜17:00(入館は16:30まで) ※(水)休館 内容:円形のシールを重ね合わせてアート作品を生み出す現代美術家・大村雪乃(おおむらゆきの)さんの独創的なシールアートを展示 料金: ・一般500円 ・高大生300円 ・小中学生250円 ※身体障害者手帳等で半額、小中学生はココロンカード提...
-
イベント
くらしの情報ー催し(1)ー ■特別展「永井秀幸 とびだす!ふしぎな3Dアートの世界」 日時:7月19日(土)〜9月28日(日) 9:30〜17:00(入館は16:30まで) ※(水)休館 内容:3Dアーティスト・絵本作家の永井秀幸(ながいひでゆき)さんによる、絵が飛び出すように見える不思議な作品を展示 料金: ・一般700円 ・大高生500円 ・中学生以下300円 場所・問合せ:市立美術館-伊藤清永記念館- 【電話】52-5...
-
イベント
くらしの情報ー催し(2)ー ■自伐型林業フォーラム 日時:7月6日(日) 13:30〜16:30 場所:豊岡稽古堂交流室3-1 内容: ・講演、近隣市町事例紹介 ・パネルディスカッション 定員:120人 申込み:6月30日(月)までに二次元コードから申込み ※二次元コードは本紙をご覧ください。 その他:自伐型林業…森林を所有または借り受け、自ら木を伐り出し販売する自立・自営の林業スタイル 問合せ:自伐型林業推進協会 【電話】...
-
くらし
7月20日は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。皆さんそろって投票しましょう‼︎ 投票日:7月20日(日) 7:00〜20:00 ※一部閉鎖時刻を繰り上げる投票所あり ◆期日前投票 日時:7月4日(金)〜19日(土) 8:30〜20:00 ※各振興局庁舎は7月12日(土)から開始 場所:本庁舎および各振興局 投票日は本紙編集時にはまだ確定していません。投票日が7月20日と異なる場合は、各日程が変わりますので注意してください。 問合せ:選管・監査委員事務局 【電話】23-5454
-
くらし
くらしの情報ー募集ー ■豊岡市民プラザから ◇アートスクール〜劇場を創る舞台技術PART4〜「舞台創造講座」 日時:8月9日(土)〜11日(月・祝) 対象:高校生以上 ※高校生は保護者の同意が必要 定員:舞台・音響・照明 各5人 料金: ・一般3,000円 ・大学生1,500円 ・高校生以下無料 申込み:7月31日(木)まで ◇Tajimaアートフェスティバル出演者 日時:10月25日(土) ステージ部門:13:00〜...
-
その他
表紙の説明 ■北但大震災100年目メモリアル事業 港中学校で防災授業を実施 5月23日、港中学校で全校生徒や港地区の皆さんなどが参加して防災授業を行いました。 3校時は「田結(たい)村の奇跡」といわれた100年前の港地区の震災の歴史について、危機管理課長から話を聞いた後、田結区在住の森本博(もりもとひろし)さんから「被災地支援で感じたこと」をテーマに講演を聞きました。 森本さんは、自身の消防士としての経験から...
-
講座
くらしの情報ー講習ー ■プログラミング教室 日時: ・第2期…12月〜2026年2月の週2〜3時間 ※平日9:00〜18:00の間で個別に相談し決定 場所:ピージェイ2階(上陰) 対象:本市在住・在勤の女性 ※Excelの基本操作ができることが前提 定員:3人(応募多数の場合は選考面談) 料金:無料 ※途中退会すると受講料の一部負担あり 申込み:11月13日(木)までに二次元コードから申込み ※二次元コードは本紙をご覧...
-
くらし
くらしの情報ー相談(1)ー ■5歳児発達相談 内容:子どもの発達や関わり、小学校就学に向けて心配なことを相談 対象:5歳の誕生日を迎える子ども(2020年4月2日〜21年4月1日生まれ) ◇配布 ・20年4月2日〜11月30日生まれの方…7月 ・20年12月1日〜21年4月1日生まれの方…10月 ◇提出 ・認可園在園児…在籍園を通じて質問票を届けますので、在籍園に提出してください (こども支援センターへの返送も可) ・認可外...
-
くらし
くらしの情報ー相談(2)ー ■建築士による無料住宅相談会 日時:7月12日(土) 13:30〜16:00 場所:豊岡市民プラザ市民活動室A 内容:耐震・省エネ化など 問合せ:兵庫県建築士事務所協会但馬支部 【電話】22-2211 ■司法書士による無料相談会 日時:7月19日(土) 13:00〜16:00 場所:豊岡市民プラザ活動室C 内容: ・相続 ・登記 ・多重債務 ・消費者問題 ・成年後見 申込み:2日前の17:00まで...
-
くらし
くらしの情報ーその他(1)ー ■7月11日9:00から救急電話相談#7119を開始します #7119(救急安心センター事業)は、急なケガや病気などで、救急車を呼んだ方がいいのか、今すぐ病院に行った方がいいのか判断に迷う場合に、看護師等の専門家からアドバイスを受けることができます。24時間365日対応です。(つながらない場合は【電話】078-331-7119へ) ※緊急・重症の場合は、迷わず119番通報してください。 特に緊急性...
-
くらし
くらしの情報ーその他(2)ー ■放置自転車を処分します 駅前駐輪場(豊岡駅、竹野駅、城崎温泉駅、江原駅、国府駅)に放置されている自転車を、各駐輪場(屋外)に仮置きしています。 11月28日(金)までに申し出のない場合は、条例に基づき処分します。 心当たりのある方は、現地で確認の上、連絡してください。 問合せ: ・都市整備課【電話】23-1712 ・城崎振興局地域振興課【電話】21-9065 ・竹野振興局地域振興課【電話】21-...
-
くらし
新たに任命された教育委員会委員 教育委員会委員の向井美紀(むかいみき)さんの任期満了に伴い、市議会の議決を経て、5月17日付けで、新しい委員に島﨑栄子(しまさきえいこ)さんが就任しました(任期は4年)。 問合せ:教育総務課 【電話】23-1117
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金および令和6年能登豪雨災害義援金の本市集計結果 令和6年能登半島地震災害義援金:12,087,264円 令和6年能登豪雨災害義援金:8,244,415円 ■義援金使途 被災地の方々の生活支援 ■送付先 日本赤十字社 温かいご支援、ご協力ありがとうございました。 問合せ:総務課 【電話】23-1116
-
その他
当たってにっこり地元もほっこり サマージャンボ宝くじの売上金の約4割は、県内市町の住み良いまちづくりに活用されています。 売上金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ、兵庫県内の宝くじ売り場またはインターネットでお買い求めください。 発売期間:7月11日(金)〜8月11日(月)(祝) 問合せ:兵庫県市町村振興協会 【電話】078-954-6020
-
子育て
市役所でもトライやる 6月6日、図書館でトライやる中の生徒の取材に行きました。 この日の午後は本のカバーかけ作業をしており、作業終了後にインタビューを行いました。 ◆トライやるで図書館を希望した理由 「本が好きで図書館の仕事に興味があったからです」 「普段から来ていて何をしているのかが気になったからです」 ◆5日間体験した感想 「カウンター以外の裏側の仕事が知れました」 「高齢の方でも安心して利用できてすごいと思いまし...
-
くらし
7月の納税 ・固定資産税 第2期 ・国民健康保険税(普通徴収) 第1期 納期限:7月31日(木) 納税は便利な口座振替を利用してください。 問合せ: ・税務課収税係【電話】23-1118 ・各振興局市民福祉課
-
子育て
つどいの広場 市内の6カ所の子育てセンターでは、子育て中の保護者を応援するためのいろいろな活動をしています。地域外の方も参加できます。 気軽に参加してください。詳細は、右の二次元コードから確認してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
7月の主な相談 ※毎週の相談日は、祝・休日を除く