広報かみかわ 令和7年4月号

発行号の内容
-
健康
すこやか情報!
■4月の保健事業 ■春バテになっていませんか? 春は気候や環境の変化が大きい季節です。「体がだるい」「日中、眠い」「頭痛」など心身の不調をきたすこともあります。 ◇対策は? (1)1日3回食事をとりましょう。 特に朝食は一日を元気に始めるための大切な食事です。規則正しい生活を送るためにも決まった時間に3食食べられるようにしましょう。 (2)質の良い睡眠 気持ちよく眠るためには、朝は決まった時間に起…
-
くらし
公立神崎総合病院のコーナー
■令和7年度 神河町看護師修学資金貸与制度希望者を募集しています 応募資格: (1)看護師養成のための大学、専門学校等に在学していること。 (通信制および高等学校の高校課程を除く。) (2)将来、公立神崎総合病院において、看護師として勤務しようとする意思があること。 貸与額:月額5万円 募集人員:2名以内 期間方法:学校を卒業するまでの間、毎月5万円ずつ口座に振り込みます。 返還免除:原則、学校卒…
-
くらし
保健・医療・福祉のサポートネットワーク ケアステーションかんざきだより
■サービス利用の必需品~受給者証と療育手帳って何が違うの?~ 「児童発達支援」「放課後等デイサービス」という言葉をご存知でしょうか? これらは児童福祉法に基づく福祉サービスの名称で、就学前児の療育を「児童発達支援」、就学児の療育を「放課後等デイサービス」といいます。どちらも子どもの生活を豊かにするための福祉サービスで、ケアステで行っている療育はこれに当たります。神崎郡ではここ数年、ケアステーション…
-
講座
公民館へ行こう!
■令和7年度 神河シニアカレッジ開講! 開講式:コンサート「二重唱の愉しみ」 ソプラノ 谷口瑞穂さん・山口智子さん ピアノ 坂田悦子さん 日時:4月24日(木)10時30分~12時 場所:グリンデルホール ■4月のロビー展 絵手紙きずな作品展 岩城英子さん・加門二三代さん 日時:4/12(土)~25(金) 場所:中央公民館 ■神崎公民館 2月ロビー展 第23回かみかわフォトコンテスト作品展 観光協…
-
子育て
おひさま☆きらきら通信
■令和7年度 子育てグループ活動・体操教室活動参加者募集 受付期間:4月1日(火)~4月10日(木) 詳しくは広報と一緒に配布されたチラシをご覧ください。 ◆親子ハッピー体操 日時:4月18日(金) 場所:町民武道場 平均台や鉄棒などを使い、あそびながら、基礎体力をつけていきます。 ◆子育てグループ活動 0歳1歳2歳『はじめましての会』 日時:4月15日(火)10時~11時 場所:きらきら館 たく…
-
くらし
くらしの情報【募集】
■男性の料理教室参加者募集 料理が初心者の方、料理の腕前を上げたい方、健康的な料理を作りたい方、いずみ会と一緒に楽しく料理に挑戦してみませんか? 日時:年6回10時〜12時30分頃 ・5月22日(木) ・6月12日(木) ・7月9日(水) ・9月17日(水) ・11月14日(金) ・12月3日(水) ※詳細は申込者に別途お知らせします 場所:大河内保健福祉センター調理室 費用等:500円(保険代・…
-
くらし
くらしの情報【お知らせ】
■マイナンバーカード臨時窓口開設 マイナンバーカード臨時窓口を開設します。当日できる手続きは次のとおりです。すべて予約制ですので、ご希望の方は住民生活課まで電話でお申込みください。 ・マイナンバーカードの申請補助 ・マイナンバーカードの交付 ・電子証明書の更新手続き ・保険証利用登録手続き ・公金受取口座登録手続き 日時:4月27日(日)9時〜12時まで 場所:神崎支庁舎 予約受付時間:平日の9時…
-
その他
各課の電話番号
■本庁舎 総務課【電話】34-0001 ひと・まち・みらい課【電話】34-0002 (商工観光係)【電話】34-0971 議会事務局【電話】34-0213 農林政策課【電話】34-0960 教育課【電話】34-0212 住民生活課【電話】34-0962 (防災係)【電話】34-0963 税務課【電話】34-0961 建設課【電話】34-0964 上下水道課【電話】34-0966 会計課【電話】34…
-
くらし
カーミンの観光案内所だより
■自転車下りのシーズンがやってきました♪ 自転車下りとは、自転車を車に載せてスタート地点まで登り、帰りは自転車で十数kmの道を下るアクティビティです。 バスで運ぶ「越知川名水コース」、タクシーで運ぶ「砥峰高原山麓コース」「峰山高原山麓コース」の3コースがあり、どのコースも下り道メインなので、楽々サイクリングを楽しめます♪ 開催期間は3月22日~11月末日まで☆ 風が気持ちいい季節になるので皆さんも…
-
くらし
地域おこし協力隊 協力隊通信
黒木 晶子(くろき しょうこ)隊員 神河町での初めての冬を迎え、朝には車の窓の氷を溶かしてから出勤するという体験に新鮮な気持ちで日々を過ごしています。また全国的に雪の多い年に当たったこともあり、美しい神河町の雪景色を何度も見ることができました。 寒い冬は観光客が減るかと思いましたが、他のシーズンとそれほど変わりはなく、観光案内所の仕事をさせていただいております。一年近くになってやっとスムーズに観光…
-
くらし
くらしのカレンダー4月・ケーブルテレビ4月放送予定
■地上波11ch ケーブルテレビ4月放送予定 ※ケーブルテレビの番組は、毎週土曜日に内容を更新します。 なお都合により内容を変更する場合があります。 ◇まちかどウィークリー(週4本程度放送) ●町内小学校卒業式 ●まちかどグルメ ●すくすくあかちゃん ●地域おこし協力隊活動報告会 ●桜華園さくらまつり ●町内小中学校入学式 ●神崎高校入学式 ●神河町消防団初出式 ●神河シニアカレッジ開講式 ●神河…
-
文化
神河町の歴史文化遺産
■遺跡発見の手がかり 神河町史の編さんに向けた調査によって、様々な分野で貴重な発見が続いていますが、遺跡もここ数年の間に数多く発見されています。遺跡の発見というと発掘調査を想像しますが、それだけではありません。今回は、遺跡を発見する際の手がかりとなるものをご紹介します。 ◇測量データを利用する(例:大嶽山古墳群など) 兵庫県が公開している高精度航空測量データを利用することで、細かな地形の変化を読み…
-
その他
その他のお知らせ(広報かみかわ令和7年4月号)
■人の動き ◇2025年2月28日現在(外国人含む) 人口:10,095 男:4,790 女:5,305 先月比(男:-10 女:-14) ◇2月中の異動(人) 転入:7 転出:15 出生:1 死亡:17 ■表紙の写真 3月10日、神河中学校で卒業式が挙行され、卒業生112名が慣れ親しんだ学び舎を巣立っていきました。 ■「まちのえがお」に登場してみませんか? 過去に掲載された方も、1年以上経過すれ…
- 2/2
- 1
- 2