広報さよう 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
今一度、避難経路・避難場所の確認を そのとき、あなたはどう動きますか? 「大雨に最大限の警戒を。不要不急の外出は控えてください」テレビからは、警戒を呼びかける気象情報が聞こえてきます。 明日には、佐用町に雨雲が最接近する見込み。 そんなとき、『どこへ避難するか』把握できていますか? 近年、全国各地で豪雨災害が相次いでいます。 大雨特別警報や土砂災害警戒情報が出たとき、避難のタイミングを間違えれば命に関わることも。 いざというとき、自分や家族を守るために。 「どこへ」「...
-
くらし
味わいの里三日月の加工所がオープン 佐用のおいしい、ここから。 これまで町内の3直売所で行っていた農産物などの加工機能を集約した新たな加工所が完成し、稼働を開始しました。 中でも「佐用もち大豆みそ」は、生産能力がこれまでの1.5倍に増え、より多くのご家庭の食卓に届けられるようになりました。これからも、この新たな拠点から″佐用のおいしい″を町内外へ発信していきます。 ・(株)元気工房さよう 三輪 成美さん 加工場を集約したことで、これまで以上に鮮度の高い商品をお...
-
くらし
ま・ち・の・わ・だ・い ◆4/24 春の川へ旅立ついのち ◇町内保育園で稚鮎の放流 千種川漁業協同組合は、「川に親しみ、自然の大切さを知ってもらおう」と、佐用・南光保育園の園児が稚鮎の放流を体験しました。 鮎をつかんだ園児からは、「ぬるぬるする」「かわいい」などと歓声が上がりました。最後は、「大きくなってね」と、川を泳ぐ鮎に声をかけて見送りました。 ◆4/24 吸う人も町も気持ちよく ◇龍野たばこ商業協同組合が清掃活動 ...
-
講座
(手話を学んで、心をつなごう)手話奉仕員養成講座の受講生募集 手話は、耳が聞こえない人にとって大切な「言葉」です。この講座では、聞こえない人や手話についての理解を深め、簡単な会話ができるようになることをめざします。 手話に少しでも興味がある人は、ぜひお申込みください。 ◆日時(全20回) 9月4日(木)~令和8年1月22日(木) 午後7時~8時45分 ◆会場 太子町役場 行政棟3階ホール ◆定員 20人(定員超過の場合は抽選) ◆費用 無料 (但し、テキスト...
-
くらし
(あなたのスマホが現場の目に)119番通報に新機能!「Live119」運用開始 ◆119番通報に新機能!「Live(ライブ)119」運用開始 西はりま消防本部は、音声通報だけでは伝えきれない現場の状況を、通報者のスマートフォンのカメラで、リアルタイムに映像として伝えることができるシステム「Live119」を導入しました。 (STEP1)119番に通報 ↓ (STEP2)Live119の利用案内 指令室が、Live119の活用が有効だと判断したら通報者に協力を依頼します。 ↓ ...
-
くらし
(片道乗車券を助成します)たまにはのんびり鉄道旅はいかがですか? 私たちの身近な交通手段である鉄道は、日々の暮らしに欠かせない大切な存在です。 この鉄道を未来へつないでいくためには、より多くの人に利用してもらうことが大切です。たまには電車に揺られながら、お得にのんびり旅をしてみませんか。 区間: ・姫新線…姫路駅~津山駅間 ・智頭線…上郡駅~智頭駅間 対象:町内に在住、在勤、在学している2人以上のグループ ※高校生以下のみでの申請はできません 申込方法:利用日の...
-
くらし
6月のスマホ教室と相談会 日時:6月23日(月)、24日(火) 場所:佐用町役場本庁101会議室 内容: ・(入門編)スマホを安心安全に使うために ・(応用編)スマホで地図を使いこなそう ・(相談会)一人ひとりに寄り添います 内容: ・10:00~スマホ教室(入門編)、相談会 ・13:30~スマホ教室(応用編)相談会 定員:各回10人 予約先:ドコモショップ宍粟店【電話】0120-630-068 問い合わせ:情報政策課 【...
-
しごと
令和8年度 佐用町役場 職員募集 「誰かの暮らしを支える」。そんな毎日が、ここにある。 佐用町は、令和8年度から一緒に働く新たな仲間を募集します。自然と人に恵まれたこの町を、もっと元気に、もっと魅力的にするのは、あなたの力かもしれません。 「誰かの暮らしを支える」。そんな毎日を過ごしてみませんか。 ◆募集職種と採用予定人数 (1)事務職…3人程度 (2)技術職…2人 (3)学芸員…1人 ◆受験資格 (1)事務職 平成8年4月2日か...
-
くらし
(特殊詐欺から身を守る)外付用自動通話録音機を無償で配付します 兵庫県内の特殊詐欺は、件数・被害額ともに過去最多を更新しています。県では、特殊詐欺被害を少しでも減らすために、着信時に警告アナウンスが流れ、通話内容を録音する外付用自動通話録音機を無償で配布しています。 ◆対象 以下、すべての要件を満たす人 ・兵庫県内に居住している ・65歳以上の高齢者のいる世帯 ・同様の補助や貸付を受けていない ◆申請方法 企画防災課、各支所、出張所に備え付けの申込書を記入し、...
-
しごと
(守りたい場所がここにある)令和8年度 西はりま消防組合 職員募集 ◆採用人員 10人程度 ◆受験申込 7月28日(月)~8月15日(金) ※持参または郵送 ◆受付場所 西はりま消防本部総務課 ◆一次試験の概要 ◇1日目 教養試験・適性検査 日時: ・大卒、短大・専門学校・高専卒、消防吏員経験者…9月8日(月)~9月20日(土)の希望する日 ・高卒…9月16日(火)~9月20日(土)の希望する日 場所:全国のテストセンター ◇2日目 論文試験・集団面接 日時: ・...
-
くらし
西はりま 天文台だより ◆第49回 環わのない土星 土星の環はとても神秘的で宇宙の不思議さを感じます。環の直径は数十万kmにもなりますが、その厚みはせいぜい1kmとされています。これを佐用町の広さで例えると、厚みはわずか数センチということになります。 そのため、今年は地球から真横となる向きや太陽の光が当たらない角度になると、ほとんど見えなくなる珍しい年です。写真は、ほぼ真横となる5月8日になゆた望遠鏡で土星を撮影したもの...
-
くらし
(持続可能な行政運営をめざして)町職員の給与・定員管理を公表します 町職員の給与は条例や規則などに基づいて支給されています。町職員の給与などの主な内容を公表します。なお、全項目を町ホームページにも掲載しています。 ◆人件費の状況(普通会計決算) ◆職員の給料の状況(令和6年4月1日現在) (1)職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額 (2)職員の初任給の状況 ◆職員数の状況(令和6年4月1日現在) (1)部門別職員数の状況と主な増減理由 (2)年齢別職員構成...
-
イベント
(満開の ひまわり畑が 町の顔)南光ひまわり祭り ◆物産販売テント村 日時:7月19日(土)~8月3日(日)9:30~16:00 ◆花火大会 日時:8月3日(日)20:00~ ◆開花予定 林崎:7月19日(土) 東徳久:7月27日(日) 漆野(本村):8月4日(月) 漆野(段):8月7日(木) 最新情報はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:商工観光課 【電話】82-0670
-
健康
(気づいてからではもう遅い?)歯周病にならないために歯の健康を保ちましょう 忙しさに追われて、お口のチェックや歯科健診を後回しにしていませんか? 歯や歯ぐきのケアをおろそかにすると、歯周病で歯を失ってしまうだけでなく、全身のさまざまな病気を引き起こしたり、悪化させたりすることが分かっています。 ◆歯周病が影響する病気を知りましょう ◇糖尿病 歯周病の進行で炎症性物質が血液中に入りインスリンの働きを低下させ、血糖値が下がりにくくなります。 ◇心臓病 歯周病は動脈硬化の一因と...
-
健康
健康カレンダー ◆もの忘れ・心のケア相談など 場所:町保健センター 問い合わせ:健康福祉課 【電話】82-0661 場所:龍野健康福祉事務所 問い合わせ:龍野健康福祉事務所 【電話】0791-63-5687 場所:町保健センター 問い合わせ: はまなすの会【電話】079-277-2764 健康福祉課【電話】82-0661 場所:町保健センター 場所:役場西館1階研修室 問い合わせ:高年介護課 【電話】82-207...
-
健康
(column)こんにちは保健師です ◆梅雨の健康管理 雨が多く、気候の変化が大きい梅雨は、体調を崩しやすい時期です。そこで、梅雨を元気に過ごすために心がけたいポイントを紹介します。 ◇休息と睡眠 疲れがたまると体調を崩しやすくなります。睡眠をしっかりとりましょう。 ◇適度な運動 軽い運動で血行をよくし、体調を整えましょう。無理なく続けることが大切です。 ◇リラクゼーション ストレスを感じやすい時期なので、入浴や深呼吸などでリラックス...
-
くらし
Library info 図書館からのお知らせ ■図書館 ◆新着本情報 今月の新着図書から司書がおすすめする3冊を紹介します ◇『樹木医がおしえる木のすごい仕組み』 著者 瀬尾一樹 出版 ベレ出版 あらゆる手段を使って生き延びる「木」の驚きの仕組みを、豊富な写真と共にわかりやすく紹介する。 ◇『饒舌(じょうぜつ)な名画たち』 編者 石沢麻衣 出版 集英社 神話、聖母、歴史的な事件…作品に秘められたヒントを知れば、名画鑑賞はさらに楽しめる。 ◇『...
-
くらし
学びの泉 生涯学習、人権、ホールイベント、スポーツなどの情報をお届けします ◆(夏季短期水泳教室)町民プールで泳いでみませんか 泳ぎの基本や、水中で体操する「アクアビクス」を体験できる、初心者でも安心の短期水泳教室を開催します。 ◇開催月・受講料 ・(6~7月)4日間(週1回4週連続) 泳ぐコース:4,000円 歩くコース:2,000円 ・(8月)4日間(4日連続) 泳ぐコース:4,000円 ◇対象者 ・(...
-
くらし
くらしの情報ー募集ー ◆成年後見制度 普及啓発講演会 成年後見制度を学べる講演会を開催します。 テーマ:あなたのくらしを守る成年後見制度 日時:6月12日(木)午後1時30分~3時 場所:赤穂市総合福祉会館 参加費:無料(先着100人) 申込み:事前に電話での申込みが必要です。 問い合わせ:西播磨成年後見支援センター 【電話】0791-72-7294 ◆市民後見人養成研修 対象者と同じ目線で後見活動を担う市民後見人の養...
-
イベント
くらしの情報ーイベントー ◆プロゴルファーが佐用に集う JOYX(ジョイックス)OPEN(オープン)2025 前立腺がんの早期発見や適切治療の大切さを伝えることに賛同した同大会。今年も有名プロゴルファーが多数参加します。 日時:6月22日(日)午前7時~ 場所:JOYXゴルフ倶楽部 上月コース 観戦料金:1,000円(当日ゴルフ場で販売) ※チケットの売り上げは、全額町に寄付されます。 交通手段:自家用車での来場はできませ...
- 1/2
- 1
- 2