広報しんおんせん 令和7年5月号 vol.236

発行号の内容
-
くらし
皆さまの声をお寄せください まちづくりアイデアはがき
住民の参画と協働によるまちづくりを実践するため、皆さまからまちづくりに対するアイデアを募集しています。 ※いただいたアイデアは奇数月にその回答とあわせて本誌で紹介します。掲載はお一人につき年2回まで(内容によっては個別にお答えする場合があります。)、3回目以降は個別にお答えします。ご提案いただいた文章は、編集の都合で一部修正することがありますので、あらかじめご了承ください。 問合せ:企画課DX・情…
-
くらし
日本赤十字社の活動資金へのご協力について
5月は「赤十字運動月間」として赤十字事業を紹介し活動資金へのご協力をお願いしています。 日本赤十字社では、災害救護や国際救援、災害に備えるため資機材等の整備、青少年やボランティアの育成など多岐に渡る活動を展開し、人道の実現に日々努めています。これらの活動は、皆さんからいただく会費(日本赤十字社活動資金)や寄付金などによって支えられています。 赤十字活動にご理解いただき、活動資金へのご協力をお願いし…
-
くらし
国民年金からのお知らせ
■国民年金保険料学生納付特例制度 20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。 対象となる方は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生、一…
-
文化
野草散歩(173)
■ニシノオオタネツケバナ(バラ科) 数年前のことです。新緑の美しい頃、山麓の木陰に車を止めて一休みをしていた時、側溝沿いに見慣れない野草が咲いているのを見かけました。オオバタネツケバナかな、と思いましたが草丈は3倍ほどもあり、今ままで見たこともない雰囲気の野草でした。茎頂の白い小花は蕾の部分がほんのりと赤みを帯びています。花の群は2か所ほど見られ、高さは30~50cm、茎の下部はわずかに地を這うよ…
-
講座
新温泉町文化会館だより
■文化会館の役割 文化会館は、昭和53年に設立され、同和問題解決のための地域の拠点施設としてスタートしました。現在では、同和問題をはじめとする様々な人権課題の解決を目指し、人権啓発活動や人権学習会、住民交流会などに取り組んでいます。町民一人ひとりが、お互いの人権を尊重することが普通にできるまちづくりを目指しています。 ■『令和7年度文化会館教養教室講座開講式』 文化会館では、毎年、住民交流を目的と…
-
しごと
まちの求人案内
情報提供元:ハローワーク香住 【電話】(0796)36-0136 ※求人への応募にはハローワークの「紹介状」が必要です。 サンシーホール浜坂では、ハローワークから定期的に求人情報が届き、閲覧ができます。 開館時間:午前8時30分~午後8時(※土・日・祝日は休館) 問合せ:サンシーホール浜坂 【電話】82-1735
-
文化
わがまち”新温泉“くらしの情報ーご案内ー
■八田コミュニティセンター ▽田村米子さん 趣味で楽しんだ写真展 平成19年より八田コミセンのカメラ講座に所属してきた田村米子さんの作品展を開催します。思いのままにシャッターを押してきた18年間の積み重ねをご覧ください。 とき:4月29日(火・祝)~5月27日(木) 内容:田村米子さんの写真作品 ▽村岡区中央公民館写真講座講座生写真展 香美町村岡区中央公民館の写真講座生が、日頃それぞれ得意とするジ…
-
くらし
わがまち”新温泉“くらしの情報ーお知らせー
■年金相談 日本年金機構豊岡年金事務所の職員が年金について相談に応じます。(完全予約制)。年金加入、受給に関すること等、なんでも気軽にご相談ください。 とき:6月24日(火)午前10時~午後4時 ところ:浜坂多目的集会施設 予約・問合せ:日本年金機構豊岡年金事務所 【電話】(0796)22-0948(ナビダイヤル1番→ナビダイヤル2番) ■起業支援アドバイザー事業 町内の産業振興と雇用の推進により…
-
くらし
相談無料 ひとり親家庭等特別相談(オンライン相談)
弁護士に、ひとり親家庭等のプライベートな悩みをご相談いただけます。(1人あたり30分程度) 遺産相続・財産分与の問題、養育費や親権の問題、損害賠償やサラ金など、誰にも言えず一人で悩んでいませんか。秘密厳守で対応しますので、安心してご相談ください。 ※相談をスムーズに行うため母子・父子自立支援員が事前に相談者のお話をお伺いし、弁護士へ相談内容を報告します。実施日の10日前までにお申込ください。 とき…
-
くらし
公立浜坂病院からのお知らせ
■5月耳鼻咽喉科担当医表 兵庫医科大学耳鼻咽喉科の先生方です。変更がある場合はご了承ください。 問合せ:公立浜坂病院 【電話】82-1611
-
子育て
子育てランド(5月)
※浜坂子育て支援センターの「わくわくひろば」、温泉子育て支援センターの「なかよしひろば」は未登録の方や妊婦の方にもご利用いただけます。 ※登録は随時受け付けています。 ※都合により日程を変更することがあります。
-
子育て
まちの子育てひろば(5月)
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当制度のご案内
■児童扶養手当 児童扶養手当は、両親の離婚などにより父または母と生計をともにできない児童が養育されている家庭(ひとり親家庭等)の生活の安定と自立を助け、児童の健全育成を図ることを目的として支給される手当です。 ▽対象となる方 ・児童の父もしくは母、父母に代わってその児童を養育している方 ・父または母がいても、極めて重度の障がいのある場合 ▽対象となる児童 ・18歳に達する日以降の最初の3月31日ま…
-
イベント
わがまち”新温泉“くらしの情報ー募集(1)ー
■手話奉仕員養成講座(基礎編) 手話を学習し、聴覚障がい者等とコミュニケーションを図りながら活動をしてみたいとお考えの方や、手話に興味をお持ちの方を対象に、講座を開催します。 とき:5月29日~12月18日の間の木曜日(計25回)午後7時30分~午後9時 ところ:浜坂多目的集会施設 講師(社):兵庫県聴覚障害者協会 受講料:無料(ただし、テキストをお持ちでない方は、初回にテキスト代3300円が必要…
-
しごと
わがまち”新温泉“くらしの情報ー募集(2)ー
■公募委員の募集について ▽CATVに関する協議会・審議会 住民の視点から新温泉町ケーブルテレビ施設の管理及び運営の適正化についての協議や放送番組の適正化及び編集に関する審議をしていただきます。 募集人員:各1名 ・有線情報放送施設運営協議会 ・有線情報放送施設放送番組審議会 応募資格:次の要件を満たす方 ・令和7年4月1日現在において、町内に住所を有するケーブルテレビ加入者またはその家族で満18…
-
くらし
美方警察署からのお知らせ
■運転免許関係受付窓口時間の変更 5月1日から警察署での受付窓口時間が変更になります。 問合せ:美方警察署 【電話】82-0110
-
子育て
浜坂中学校・夢が丘中学校・浜坂高校の制服をお譲りください!
「思い出の詰まった制服は捨てられない」「成長して制服のサイズが合わない。安く買えないかな?」そんな人同士が繋がれば、ちょっと幸せ?使わなくなった制服をお譲りください。 譲り受けた制服はInstagramよりご覧いただけます。 ご連絡いただければ直接見ていただけます。 お気軽にお問い合わせください。 ※制服はクリーニング後お渡しします。 ■制服寄付取扱い所 ・浜坂ミシンショップ ・ナカケー浜坂店 ・…
-
講座
農業遺産「但馬牛(うし)」アンバサダー育成講習会
とき:6月4日(水)、18日(水)、7月2日(水)、16日(水)の全4回 時間はいずれも午後1時~4時 ところ:但馬牧場公園ビジターハウス内イベントホール 定員:30名程度 対象:県内で農業遺産「但馬牛」の素晴らしさを発信したい方 参加費:3,000円 ※全4回の講義のうち一部を欠席しても返金はありません。 申込方法:メール、電話、FAXのいずれかで「氏名(ふりがな)・住所・ご職業・連絡先」を連絡…
-
講座
未経験の方大歓迎!ソフトテニス体験教室 ラケット貸します!参加者プレゼントあり!
■体験教室 全5回ご都合の良い回にご参加ください (1)5月12日(月)午後7時~8時浜坂北小学校体育館 (2)5月13日(火)午後7時~8時浜坂南小学校体育館 (3)5月15日(木)午後7時~8時浜坂西小学校体育館 (4)5月18日(日)午前10時~11時二日市山村広場テニスコート (5)5月20日(火)午後7時~8時浜坂東小学校体育館 対象:小学3~6年生、中学生 ※対象学年以外でもご希望の方…
-
文化
日本語教室学習者募集(にほんごきょうしつがくしゅうしゃぼしゅう)
こんにちは!にほんご広場(ひろば)ハピタンです。わたしたちの教室(きょうしつ)で、いっしょに日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しませんか? たのしく勉強(べんきょう)をして、ともだちもできますよ! とき:まいしゅう木曜日(もくようび)午後(ごご)7時(じ)30分(ぷん)~9時(じ) ところ:サンシーホール浜坂(はまさか)(浜坂北小学校(はまさかきたしょうがっこう)のちかくです) 対象(たいしょ…