広報しんおんせん 令和7年6月号 vol.237

発行号の内容
-
講座
新温泉町文化会館だより
■令和7年度住民交流学習『人権講座』が始まります 文化会館では、同和問題をはじめ、あらゆる差別・人権侵害をなくし、お互いを大切にし合うまちづくりを目指して、「人権講座」を開催しています。町民の方はどなたでも受講できます。皆さんも人権について学習してみませんか。 ところ:文化会館2階大会議室 ▽第1回「障がい」 とき:6月25日(水)午後7時~8時15分 ・開講あいさつ ・住民交流学習「人権講座」の…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ 行政機関を名乗る電話?
■Mさん(70歳代女性) 国の行政機関を名乗り「2時間後に通信ができなくなる。利用を続けたい場合は1を押すように」と自動音声の電話が、自宅の固定電話にかかってきた。非通知設定からの着信で、不審に思い電話を切った。 ▽無視してください! 国の行政機関や実在する事業者などをかたる、自動音声ガイダンスの不審な電話やSMSなどがあっても無視してください。知らない番号や非通知からの電話は『出ない』『話を聞か…
-
イベント
麒麟のまちインフォメーション
■第39回岩美町 ▽イベント紹介 ユネスコ世界ジオパークに認定されている山陰海岸ジオパークの景勝地である「浦富海岸」を舞台に開催される「浦富海岸元気フェスティバルいわみ花火祭り」と「浦富海岸ジオウォーク」をご紹介します。この機会にぜひ岩美町へお越しください! ▽浦富海岸元気フェスティバルいわみ花火祭り とき:7月26日(土)(予備日…7月27日(日)) イベント・屋台開始…午後5時予定 花火打上……
-
くらし
こちら町長室
■ふるさと納税 ふるさと納税制度は平成20年度から始まり、新温泉町は平成30年度に本格的にスタートし、今年度で8年目になりました。 ▽ふるさと納税の件数と金額の推移(平成30年度~令和6年度) ※令和5,6年度の能登半島支援分を除く ■伸びない原因 但馬牛の返礼品に対する寄付が大きく減少しました。令和4年度は5520万円でしたが、令和5年度は3089万円、令和6年度は2215万円となり、令和4年度…
-
くらし
地域おこし協力隊の紹介
■温泉振興(店舗運営)担当 横井亜沙美(よこいあさみ) 新温泉町のさらなる社会発展、経済発展、温泉振興に貢献できるよう、地域の皆さんと力を合わせて取り組んでいきたいと思います! ■ふるさと教育推進担当 河村航希(かわむらこうき) 地域の皆さんと力を合わせ、「チーム新温泉町」としてこの町を盛り上げていきたいと考えています。誰もが誇りを持てる町づくりに貢献できるよう、全力で取り組んでいきます。
-
しごと
まちの求人案内
情報提供元:ハローワーク香住 【電話】(0796)36-0136 ※求人への応募にはハローワークの「紹介状」が必要です。 サンシーホール浜坂では、ハローワークから定期的に求人情報が届き、閲覧ができます。 開館時間:午前8時30分~午後8時(※土・日・祝日は休館) 問合せ:サンシーホール浜坂 【電話】82-1735
-
文化
わがまち”新温泉“くらしの情報ーご案内ー
■八田コミュニティセンター おかのりこスプレーアート展 おかのりこさん(香美町)が趣味の登山を通じて出会った自然の風景を、ラッカースプレーを使用して描いた「スプレーアート」の作品を中心に、絵画作品や、田舎暮らしの楽しみをつづった漫画などを展示します。 とき:6月10日(火)~28日(土)午前9時~午後4時30分(最終日は午後4時まで) ※毎週月曜日は、休館日 内容:スプレーアートとパステル画展 入…
-
くらし
わがまち”新温泉“くらしの情報ーお知らせ(1)ー
■職員のノーネクタイ等による軽装勤務の通年実施 本町では、これまで5月から10月を「夏のエコスタイル」取組期間と定め、ノーネクタイ等の軽装による勤務を実施してきましたが、今後は、省エネルギーの一層の推進と季節を問わず気温にあった服装を選択することにより、個々の状況に応じた働きやすい服装によるさらなる業務の効率化を図るため、ノーネクタイ・ノージャケット等による軽装勤務を通年で実施します。皆さんのご理…
-
くらし
わがまち”新温泉“くらしの情報ーお知らせ(2)ー
■第12回特別弔慰金 今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として弔慰の意を表すため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。 対象者:令和7年4月1日(基準日)において、恩給法による公務扶助料や戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給されます。 ・戦没…
-
くらし
わがまち”新温泉“くらしの情報ーお知らせ(3)ー
■ケーブルテレビの移行申込について 新温泉町ケーブルテレビ夢ネットでは民間サービスへの移行を順次進めています。移行を希望される方は意向確認書を提出してください。 現在のケーブルテレビ夢ネットは秋頃の終了を予定しており、申込みが遅くなると、移行工事が間に合わず、テレビが見られなくなる可能性があります。また、申込期限を過ぎると工事費等が自己負担となります。まだ、申込みをされていない方はできるだけ早くお…
-
文化
大切にしたい一人ひとりの人権~「差別をなくし人権文化をすすめる」ポスター・標語の募集
本町では、お互いに人権を尊重し合い、差別のない共に生きる明るい社会の実現をめざし、8月を推進強調月間、12月4日~10日を推進強調週間として、啓発活動を展開しています。この活動の一環として、人権意識の高揚を図り、差別解消への意欲を培うため、町民の皆さんからポスターと標語の作品を募集します。 募集の対象:町内の園・小・中・高等学校に在籍する園児・児童・生徒・PTA会員、町内在住・在勤の方 ■募集する…
-
講座
「夢ホールステージオペレーター養成講座」講座生募集
温泉公民館では夢ホールの文化イベント・舞台芸術を支えるスタッフを養成する「夢ホールステージオペレーター養成講座」の受講者を募集します。 本年度は夢ホールステージオペレータークラブが講師になり、舞台技術の基礎を受講できる充実した内容です。また、最新機器にあわせ、音響のデジタル・照明のDMXに対応できる講習も行います。興味のある方はぜひご参加ください。 講義日程・内容: ※2回目以降は、受講生の意向も…
-
子育て
子育てランド(6月)
※浜坂子育て支援センターの「わくわくひろば」、温泉子育て支援センターの「なかよしひろば」は未登録の方や妊婦の方にもご利用いただけます。 ※登録は随時受け付けています。 ※都合により日程を変更することがあります。
-
子育て
まちの子育てひろば(6月)
-
イベント
わがまち”新温泉“くらしの情報ー募集ー
■農業用大型トラクター技能講習会 兵庫県農業機械化協会主催で、令和7年度農業用大型トラクター技能講習会(豊岡会場)を実施します。 とき: ・講習…前期7月29日(火)、後期7月30日(水)※時間はいずれも午前9時~午後4時30分 ・試験…けん引免許7月31日(木)、8月1日(金)、大型特殊免許8月7日(木)、8日(金) ※時間はいずれも午前9時~午後4時 ところ: ・講習…但馬空港駐車場特設練習コ…
-
くらし
但馬空港から大阪・関西万博へ!EXPO2025体験割
「大阪・関西万博」へ向かうために但馬空港から飛行機に乗っていただける方々を対象に、万博入場チケット代をキャッシュバックするキャンペーンを実施します。次に国内で万博が行われる機会はいつになるかわかりません。コウノトリ但馬空港からお得に出かけませんか。 助成対象:往復とも但馬空港—伊丹空港定期便をご利用の上「大阪・関西万博」へお出かけされる但馬地域または京丹後市在住の方 対象期間:10月13日(月・祝…
-
くらし
公立浜坂病院からのお知らせ
兵庫医科大学耳鼻咽喉科の先生方です。変更がある場合はご了承ください。 ■6月耳鼻咽喉科担当医表 問合せ:公立浜坂病院 【電話】82-1611
-
子育て
出石特別支援学校みかた校 みかた校紹介Day!
とき:6月24日(火)~26日(木)午前10時30分~11時45分(受付10時~) ところ:兵庫県立出石特別支援学校みかた校(美方郡香美町村岡区川会33) 対象:特別支援教育に関心のある通学区域内の認定こども園、保育所(園)、幼稚園、小学校、中学校の保護者および教員、教育、福祉、医療関係者など ※幼児・児童・生徒の参加はご遠慮ください。 内容:学校の概要説明、授業参観など 申込方法:氏名、所属名、…
-
講座
「温泉カラダととのえ塾」で健康づくり!第14期生募集
■「温泉カラダととのえ塾」とは 「温泉×運動」を掛け合わせて健康的なカラダ作りを目指す教室です。運動内容は、基礎的なストレッチと体幹部を中心としたトレーニングです。温泉入浴の効果を引き出しながら出来るストレッチも学べ、日々の健康管理にも繋がります。ぜひお申込みの上、ご参加ください。 ▽こんな人におすすめ 学生、筋力低下や筋力を維持したい方、猫背・反り腰など姿勢の悪い方、腰痛・肩こりを改善したい方、…
-
くらし
6月の各種相談
※相談場所が2会場あるものは、都合のよい会場(相談日)を利用ください。