広報しんおんせん 令和7年9月号 vol.240

発行号の内容
-
くらし
皆さまの声をお寄せください まちづくりアイデアはがき 住民の参画と協働によるまちづくりを実践するため、皆さまからまちづくりに対するアイデアを募集しています。 ※いただいたアイデアは奇数月にその回答とあわせて本誌で紹介します。掲載はお一人につき年2回まで(内容によっては個別にお答えする場合があります。)、3回目以降は個別にお答えします。ご提案いただいた文章は、編集の都合で一部修正することがありますので、あらかじめご了承ください。 問合せ:企画課DX・情...
-
くらし
まちづくりに役立つハロウィンジャンボ宝くじ ハロウィンジャンボ宝くじの収益金は、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。収益金は、各都道府県の販売実績等に応じて交付されますので、ぜひ、県内の宝くじ売り場またはインターネットでお買い求めください。 発売期間:9月19日(金)~10月19日(日) 問合せ:兵庫県市町村振興協会 【電話】078-954-6020
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ/無料だと思っていたのに?! ■Rさん(30歳代女性) オンラインヨガ教室のインターネット広告を見て、無料お試しキャンペーンに申し込んだ。新規会員登録の際にクレジットカード番号を入力したが、料金が発生するという認識はなかった。先日カード利用明細を見ると会費として1万円の引き落としがあった。お試し期間も含め1回もレッスンを受けていない。「無料お試し期間のみのつもりだったので、返金してほしい」と事業者にメールを送ったが、『キャンペ...
-
スポーツ
ニュースポーツをしてみませんか? ■もっと知りたい!ダーツ ダーツは1455年にイギリスで考案された、円形の的(ダーツボード)に矢(ダーツ)を投げて得点を競う競技です。 01(ゼロワン)やカウントアップ、クリケット等の多彩なルールで遊ぶことができ、世界中に広く普及しています。 今回はダーツの最も一般的なルールである01(ゼロワン)のルールを説明します。 ▽ゲームのやり方 (1)全員が301点の持ち点を持った状態でスタートします。 ...
-
くらし
加藤文太郎記念図書館 ■9月のおすすめ本 ▽ウサギのおやっさんのカレーやさん(キューライス著/マガジンハウス) 森の奥にある小さなカレー屋さん。無口だけどお客さん思いのうさぎのおやっさんが作るカレーは大人気。カレーを褒められて調子に乗ったおやっさんは、どんどん辛くしていき…。何度も読み返したくなるほどクセになり、カレーが食べたくなってくる絵本。 ▽名探偵と学ぶミステリ(杉江松恋編著/早川書房) シャーロック・ホームズや...
-
文化
野草散歩(177) ■コナギ(ミズアオイ科) コナギは水田などで見かけるミズアオイ科の水生植物です。田んぼや沼地などでつややかなハート形の葉を広げているコナギ。青紫色の花が水の中から顔を覗かせているそばで、アメンボなどがすいすいと水面を横切っていく。そんなのどかなひと時が思い浮かぶコナギです。原産地は東南アジアで、日本へは稲作と同時に移入してきたと考えられているそうで、名前も小菜葱、子菜葱、ツバキバ、ハート草など様々...
-
健康
認知症とともに安心して暮らせるまちに 国際アルツハイマー病協会は、認知症への理解と、本人や家族への支援の充実をめざし、9月を「世界アルツハイマー月間」、9月21日を「世界アルツハイマーデー」と定め、世界各国で啓発活動が行われています。また、令和6年1月に施行された認知症基本法により、9月21日は「認知症の日」、9月は「認知症月間」と定められました。 本町でも9月に庁舎内の一部や加藤文太郎記図書館に認知症書籍コーナーを設置するなど普及啓...
-
講座
新温泉町文化会館だより ■『人権の歴史』をテーマに「第2回人権講座」を開催しました。 文化会館では、同和問題をはじめ、あらゆる差別や人権侵害をなくし、お互いの人権を大切にしあうまちづくりを目指して、年5回の人権講座を実施しています。今年度2回目の人権講座を7月23日(水)に実施しました。 ▽DVD「差別のない社会へ~私たちはどう生きるか~」を視聴 今回は『人権の歴史』をテーマにしたDVD「差別のない社会へ~私たちはどう生...
-
しごと
まちの求人案内 情報提供元:ハローワーク香住 【電話】(0796)36-0136 ※求人への応募にはハローワークの「紹介状」が必要です。 ■令和7年8月5日現在 サンシーホール浜坂では、ハローワークから定期的に求人情報が届き、閲覧ができます。 開館時間:午前8時30分~午後8時(※土・日・祝日は休館) 問合せ:サンシーホール浜坂 【電話】82-1735
-
文化
わがまち”新温泉“くらしの情報ーご案内ー ■豊岡演劇祭2025in新温泉町 2020年から始まった豊岡演劇祭は観光やまちづくりと連動した回遊型の演劇祭です。今年初めて新温泉町も参加します。ぜひお越しください。 ▼内容・とき・ところ ▽フリンジストリート(大道芸) 日時: ・9月14日(日)午後1時~3時 ・9月15日(月・祝)午前11時~午後3時(両日ともポケットパーク、薬師湯前広場で) ▽山月記(一人芝居とチェロ演奏) 日時:9月15日...
-
くらし
わがまち”新温泉“くらしの情報ーお知らせー ■浜坂先人記念館以命亭臨時休館のお知らせ 施設内改修のため、9月16日(火)~19日(金)の間を臨時休館にします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。 問合せ:浜坂先人記念館 【電話】82-4490 ■乗って守ろう!浜坂・香住・竹野駅ペイ JRローカル線山陰本線の利用を促進し、浜坂駅・香住駅・竹野駅の切符販売促進並びに同駅周辺の地域振興を図ることを目的に、同駅の切符購入者に対し、購入金額...
-
講座
わがまち”新温泉“くらしの情報ー募集(1)ー ■チャリティーリレーマラソン 33回目を迎える「チャリティーリレーマラソン」を実施します。今年は町内の福祉施設等への寄附を目的として募金活動を行う予定です。参加は無料で、どなたでも参加できます。 とき:9月7日(日)午前8時~午後5時 ところ:浜坂県民サンビーチ『松の庭』周回コース 後援:新温泉町 問合せ:浜坂走ろう会会長 酒井浩 【電話】090-1678-2284 ■9月9日は「救急の日」普通救...
-
講座
わがまち”新温泉“くらしの情報ー募集(2)ー ■上山高原ふるさと館 ▽シワガラの滝トレッキング 道が険しく危険個所も多いため、上級者コースとなっています。 とき:9月18日(木)午前9時~午後3時 参加料:大人2500円 定員:30名(先着順) 申込期限:9月11日(木) ▽霧ヶ滝トレッキング 県内数少ない秘境の渓谷、イワナの里を求めて霧ヶ滝渓谷トレッキングにご参加ください。 とき:9月25日(木)午前9時~午後3時 参加料:大人2000円 ...
-
子育て
子どもたちの手づくり工夫作品展 町内の小学生が夏休みに制作した手づくり工夫作品を展示します。子どもたちのアイデアあふれるすばらしい作品がいっぱいです。ぜひご来場ください。 とき:9月5日(金)~12日(金)午前9時~午後7時 ※最終日は午後5時まで ところ:町民センター2階集会室 内容:手づくり作品、遊具、民芸品、研究作品など 問合せ:温泉公民館 【電話】92-1870
-
子育て
子育てランド(9月) ※浜坂子育て支援センターの「わくわくひろば」、温泉子育て支援センターの「なかよしひろば」は未登録の方や妊婦の方にもご利用いただけます。 ※登録は随時受け付けています。 ※都合により日程を変更することがあります。
-
子育て
まちの子育てひろば(9月)
-
文化
第21回新温泉町文化祭-11月3日文化祭会場への送迎を行います 11月3日(月・祝)の文化祭舞台発表・作品展・バザー(夢ホール他)にご来場の際は、送迎サービス(マイクロバス)をご利用ください(予約不要)。 ※「新温泉町役場」「古市」「温泉総合支所」のバス停に停車します。 ■送迎便 定員:各便27名 問合せ: 新温泉町文化祭実行員会事務局浜坂公民館【電話】82-4339 温泉公民館【電話】92-1870
-
文化
第21回新温泉町文化祭~展示作品、舞台発表、バザー出店者募集~ 作品出展、舞台出演、バザー等催し物の申込書は、各公民館にあります。 申込み・問合せ:新温泉町文化祭実行委員会 浜坂会場…浜坂公民館内【電話】82-4339 温泉会場…温泉公民館内【電話】92-1870
-
くらし
9月の各種相談 ※相談場所が2会場あるものは、都合のよい会場(相談日)を利用ください。
-
くらし
9月の行事予定