広報かみきたやま 令和7年7月号(No.688)

発行号の内容
-
健康
特集 熱中症対策していますか?~熱中症を防ぐために知っておきたいこと~ 熱中症とは、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさします。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあります。 暑さを感じにくい高齢者や体温調節機能がまだ未熟な子どもは特に注意が必要です。熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 ■...
-
くらし
令和7年6月 定例村議会(1) ■一般質問 6月定例村議会では、2名の議員による一般質問が行われましたので、その概要についてお知らせします。 ◇岩本議員 問:村営住宅の施策について 村営住宅は各地区に建設されており、一時期は空き家が少なく心配していましたが最近はむしろ、空き家が増えてきていると聞いています。住宅を必要とする村民の皆様に住まいを提供するというのは行政の大切な施策だと思います。 村の総合戦略などには、空き家の利活用の...
-
くらし
令和7年6月 定例村議会(2) ◇岩本議員 問:鳥獣害被害の施策について 今朝からも、ご近所で畑をさわっておられた方がいましたので、何かあるんですかと尋ねたら、猿が増え過ぎて、非常にがっくりきており、畑を作るのやめましたという話を聞いてちょっと残念に思いました。現在の上北山村の喫緊の課題の一つが、鳥獣害被害に対する対策であることはもう間違いないと思います。鹿やサル、熊、最近ではハクビシンやアナグマ、西原では捨て猫が繁殖しており、...
-
くらし
令和7年6月 定例村議会(3) ◇岩本議員 ハクビシンなどは自分の畑の場合は自分で獲っていいよということで、非常にプラスになる情報を頂きありがとうございます。 こういうことをとにかく村民の皆様に周知をきっちりしていただきたいなというのが今回の質問の趣旨です。 今、山間の町村では、住民の皆さんにとにかく狩猟免許を取っていただくため、村内町内で講習をやって、意識を高めようという取組も進めておられると情報が入っています。 本村でもぜひ...
-
くらし
金婚式(結婚50年)を迎える方へ 村では、9月15日の敬老の日にあわせて、敬老祝金と金婚祝金を贈ります。 いずれも9月1日現在で村内に住民登録があり、1年以上村内に居住している夫婦が対象です。祝金は「長寿と健康の集い」開催時にお渡しします。 金婚式の方は申請が必要です。下記の対象にあたる方は8月31日までに住民課までご連絡下さい。 ■金婚式 対象 昭和50年4月1日~昭和51年3月31日に婚姻届を提出した夫婦 祝金2万円 問合せ:...
-
くらし
村の出来事Topics ■グラウンドゴルフ大会 6月19日(木)、村長杯グラウンドゴルフ大会が小橡健民グラウンドで開催されました。 15名が参加し、当日は日差しが強く暑い日でしたが、1ラウンド終わると木陰で飲み物を飲んで休んだりしながら、2ラウンドを楽しく会話をしながらまわっていました。 ■上北山やまゆり学園 校外学習 6月23日(月)、やまゆり学園の1年生・2年生が役場にインタビューに来ました。 「役場は地下があるの?...
-
くらし
I♥かみきた 〜上北山村に縁あって移り住まれた方を紹介するコーナー〜 ■小橡在住 塚原 浩一さん 兵庫県明石市出身/平成30年6月移住 Q:移住を決めたきっかけは? もともと移住先を若い頃から探していて自転車で全国を旅していました。 上北山村のヒルクライムに出場したときに上北山村がいいなと感じ、自転車で何度かきてみて、やっぱりいいと思い移住しました。 Q:移住前と変わったことは? 変わったというか、田舎に行きた...
-
くらし
有害鳥獣(サル、シカなど)から農作物を守りましょう! 有害鳥獣による農作物被害を防止するには、「守る」「獲る」「環境整備」の3つの対策を組み合わせることが効果的と言われています。 集落内において、果樹(柿や栗など)を収穫しなかったり、畑などに囲いをせずに農作物を放置したりすると、誘引物(エサ)となってしまい、有害鳥獣を集落に近付ける原因となります。 上北山村では、住民の皆さまと協力し、「守る」「獲る」の対策について助成しております。 ぜひご活用いただ...
-
くらし
お知らせ ■ならジョブカフェセミナー(8月) ◇概要 アットホームな雰囲気で就職活動のスキルを学ぶことができる参加型のセミナー。参加費無料。 ◇日時 (1)8月6日(水)14時〜15時30分 「就職活動はじめの一歩自己分析(価値観編)」 (2)8月19日(火)14時〜15時30分 「選考突破!エントリーシートの書き方」 (3)8月27日(水)14時〜16時 「面接官はここを見ている!面接対策セミナー」 ◇場...
-
しごと
令和7年度奈良県広域消防組合 消防吏員採用募集案内【後期】 奈良県広域消防組合では、令和8年4月1日採用予定の消防職員を募集します。 地域の安全・安心を守るため、消防業務に携わる意欲のある人材を広く募集します。 募集区分:大学区分・短大区分・高校区分・救命士区分 募集案内詳細について:組合ホームページにて掲載中 【URL】https://www.naraksk119.jp/soshiki/3-1-0-0-0_2.html 問合せ:奈良県広報消防組合消防本部...
-
しごと
自衛官候補生・一般曹候補生 採用試験のご案内 ■自衛官候補生(中途採用も含む) 応募資格:18歳以上33歳未満(※採用予定月の末日現在) 受付締切:令和7年8月26日(火)まで 試験: ・筆記試験、適性検査…令和7年8月25日~29日のいずれか1日(WEB試験) ・口述試験、身体検査…令和7年8月30日(土) ■一般曹候補生(中途採用も含む) 応募資格:18歳以上33歳未満(※採用予定月の末日現在) 受付期間:令和7年7月1日(火)~9月2日...
-
その他
村の電話帳 ◆役場(代表) 【電話】2-0001 ◆総務課 【電話】2-0001 ◆企画政策課 【電話】2-0002 ◆建設課 【電話】2-0003 ◆住民課 【電話】3-0223 ◆出納室 【電話】9-0207 ◆議会事務局 【電話】9-0703 ◆ワースリビングかみきた ・診療所【電話】2-0016(休日及び午後5時15分以降は、役場に転送されます。) ・保健福祉課【電話】3-0380 ・社会福祉協議会【...
-
くらし
年金だより ■令和7年度「わたしと年金」エッセイ募集 日本年金機構では、役場をはじめ関係機関・関係団体の協力のもと、地域に根ざした公的年金制度の周知・啓発活動を「地域年金展開事業」と位置付け、積極的に実施しているところです。 この取組の一環として、広く国民の皆様に公的年金制度との関わりを考えていただくよう、応募者ご自身やご家族との公的年金制度の関わり、公的年金の大切さなどをテーマに、「わたしと年金」エッセイを...
-
健康
健康寿命と平均寿命 日本は世界有数の長寿国として知られていますが、平均寿命と健康寿命の違いをご存知でしょうか。平均寿命とは、生まれてから何歳まで生きるかの平均年数を指します。一方、健康寿命は、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間を意味します。 最新のデータによれば、日本人の平均寿命は男性81.5歳、女性86.9歳です。これに対し、健康寿命は男性72.6歳、女性75.5歳となっています。つまり、平均...
-
健康
診療所だより Vol.110 ■ポリファーマシーにご注意を! 〜お薬との正しい付き合い方〜 「ポリファーマシー」とは、複数の薬を同時に服用することで、副作用などの問題が生じる状態を指し、一般的にその数は5〜6種類以上とされています。高齢になると、生活習慣病や慢性疾患などさまざまな病気にかかるリスクが高まり、それに伴って服用する薬の種類も増えがちです。 しかし、薬が増えれば増えるほど、体に思わぬ影響を及ぼすこともあります。日本で...
-
くらし
2026年版奈良県民手帳の予約受付を開始します 表紙は県章の色であるすほう色及び黒色の2種類から選んでいただけます。 県内の官公庁や救急医療施設の住所一覧、県民相談窓口に加え、人口や産業など、全国と県、市町村の主要統計データ、県内の郵便番号、大和の主な年中行事などの情報を掲載し、日記のページには、過去5年間の天気マークも付いています。 一冊600円で10月に販売を予定しています。 ご予約は8月18日(月)まで役場総務課で受け付けています。
-
くらし
人権擁護委員に福嶋 啓一氏 令和7年7月1日付で福嶋啓一氏が法務大臣から人権擁護委員として委嘱されました。 人権擁護委員は、地域の皆様から人権相談を受け、問題解決のお世話をしたり、法務局の職員と協力し人権被害から被害者を救済したり、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるように啓発活動を行っています。 お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
-
くらし
自衛官募集相談員に任命 6月24日(火)、自衛官奈良地方協力本部長より委嘱状の授与が行われ、山室 仁氏が自衛官募集相談員に任命されました。
-
くらし
税・保険料の納期限(7月31日) ・固定資産税第 2期 ・国民健康保険税 第1期 ・後期高齢者保険料 第1期 納期限までに納めましょう。 便利な口座振替もご利用ください。
-
その他
村のようす 世帯数:280(±0) 人口:419(±0) 男性:222(±0) 女性:197(±0) 面積:274.22平方キロメートル 令和7年7月1日現在
- 1/2
- 1
- 2