和歌山県民の友 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
県政最前線 森の恵みを生かす 木の国わかやま
県土の約8割を占める森林は、生態系や種を保全する、CO2を吸収して地球温暖化を防ぐ、土壌を保全して自然災害を防ぐ、水を蓄えて水害を防ぐ、木材や特用林産物を供給するなど、多面的な役割を果たし、私たちの生活にさまざまな恵みをもたらしています。 こうした森林の機能を維持・増進していくためには、木材などの森林資源を持続的に循環利用していく必要があります。 県では、建築物の木造・木質化の推進を通じた紀州材の…
-
しごと
県政最前線 建築物の木造・木質化を推進
紀州材の主な用途は住宅用の建材であり、人口減少による需要の低迷が危ぶまれています。 県では、継続的な紀州材の需要拡大を図るため、建築物の木造化や木質化に取り組んでいます。 ■事業者と連携した木材利用の促進 事業者等が県と協働・連携して木材の利用に取り組む「建築物木材利用促進協定制度」により、民間建築物における紀州材の利用を促進します。 ▽協定締結のメリット ・県ウェブサイトでの公表などにより環境意…
-
しごと
県政最前線 特用林産物を活用して山村地域を活性化
山や森林から生産されるさまざまな恵みのうち、木材以外のものを「特用林産物」といいます。きのこ類や山菜、ブドウハゼ(木ろう)、花木(枝物)、木炭など、これらはすべて特用林産物です。 植林して出荷までに長い年月を要する林業を営む人々にとって特用林産物は、短期的な収入源として重要な役割を担ってきました。また、紀州備長炭など、それぞれの地域で文化として根付いた産品も多くあります。 ■地域の活性化を支援 県…
-
イベント
県政最前線 令和8年秋に全国育樹祭を開催します
■開催概要 ▽目的・内容 全国育樹祭は、継続して森を守り育てることの大切さを普及するため、毎年秋季に行われます。本県では、平成23年に開催した第62回全国植樹祭で当時の天皇皇后両陛下がお手植えされた樹木を、令和8年に皇族殿下がお手入れされる行事を行います。また、各種表彰等を行う式典行事や全国みどりの少年団活動発表大会等を併せて行います。 ▽キノピーシンボルマーク『キノピ-』 第62回全国植樹祭のシ…
-
くらし
知事メッセージ
カーボンニュートラルを目指して 日本の温室効果ガスの削減目標は2030年度に46パーセント削減(2013年度比)となっています。和歌山県は30パーセントであった削減目標を2023年度に国と同じ46パーセントに引き上げ、脱炭素先進県を目指しています。 SAFなどのカーボンリサイクル燃料や洋上風力発電など再生可能エネルギーの導入に加え、県土の約8割を占める森林には大きな可能性があります。 和歌山県では…
-
くらし
広報番組のお知らせ
放送内容・時間は都合で変更する場合があります。 ■テレビ テレビ和歌山(WTV) ▽きのくに21 日曜 9:30・[再]18:00 3月2日 知事と語る 3月9日 和歌山のeスポーツが熱い! 3月16日 「紀伊山地の霊場と参詣道」トークショー 3月23日 令和7年度当初予算 3月30日 大阪・関西万博スペシャル番組 ▽県民チャンネル 月・火・木・金・土曜 21:55 ▽マンスリー県政 ニュースワイ…
-
くらし
人権連載 こころの気づき
パラアスリートの推進! 昨年開催された、パリ2024パラリンピック競技大会で、日本代表選手は各競技で活躍し、好成績を収めました。こうした活躍で関心が高まり、障害者スポーツはさらなる広がりを見せています。 県においても、和歌山県障害者スポーツ大会や各種大会を開催し、障害者に対する社会の理解と認識を深め、自立と社会参加の促進を図っています。 また、県障害者スポーツ協会では、障害のある方がスポーツの楽し…
-
しごと
県庁の若い力
辻 裕真 防災企画課 職種:情報職 採用:令和5年度 大学で情報系の研究をしていたことと、生まれ育った和歌山県に貢献したいという思いから、県庁を志望しました。 情報職は、職員の使用する情報システムや通信環境の整備・維持管理などを担う職種で、さまざまな部署で活躍の場があり、私の場合は「防災情報システム」という防災情報の発信や災害時の被害情報の収集を行うシステムの運用を担当しています。初めて災害対応に…
-
しごと
和歌山県優良県産品 プレミア和歌山
『プレミア和歌山』は、“和歌山らしさ”“和歌山ならでは”の視点で審査し、優良な県産品を推奨する制度です。 ■山椒(しょう)ガトーショコラ(5個入) ぶどう山椒を練り込んで焼き上げたガトーショコラ。口に広がるぶどう山椒の爽やかなピリ辛感がやみつきになる逸品です。 株式会社たかがきサービスステーション 【電話】0737-52-6789 ■抽選で10名様に 「山椒ガトーショコラ」をセットでプレゼント! …
-
くらし
和歌山県PRキャラクター きいちゃんの ワンダフルスポット
今月は日高町だワン きいちゃんがおでかけスポットを紹介! ■西山ピクニック緑地 展望台から眺める景色は最高! 四季折々の花々が楽しめる公園や展望台、休憩所が設置され、緑地として整備された頂上からは、日高平野、煙樹海岸と紀伊水道を一望できます。春の時期になると約1,000本のソメイヨシノやボタンザクラが見頃を迎え、お花見を楽しむ家族連れでにぎわいます。また、旅をする蝶「アサギマダラ」の飛来地としても…
-
イベント
県立施設今月の催(もよお)し(1)
和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク 本紙を参照ください *の施設は入館料が必要 (65歳以上、障害者、高校生以下、外国人留学生は入館無料) ■施設無料開放日のご案内 県立博物館:3月2日(日)、4月6日(日) 県立自然博物館:3月26日(水)、4月30日(水) 紀伊風土記の丘:3月1日(土)、4月1日(火) ※県立近代美術館は空調改修工事および展示準備のため4月11日まで休館しています…
-
イベント
県立施設今月の催(もよお)し(2)
和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク 本紙を参照ください ■県立図書館 【電話】073-436-9500【FAX】073-436-9501 〒641-0051 和歌山市西高松1-7-38 9:00〜19:00(土日祝は18:00まで) 休館:月曜(祝日の場合次の平日)、第2木曜 ▽[イベント]ジュニアアンサンブル講座修了演奏会 3月15日(土) 午後 定員:200人(先着順) ▽[イベン…
-
イベント
おしらせー催し(1)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■世界腎臓Day 2025 in 和歌山 慢性腎臓病の早期発見・予防のためのセミナー。相談・測定ブースもあり 日時:3月16日(日) 10:00〜14:00 場所:県JAビル(和歌山市) 問い合わせ:世界腎臓Day 2025 in 和歌山事務局 【電話】073-454-5515【FAX】073-45…
-
イベント
おしらせー催し(2)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■和歌山大学南紀熊野サテライト学部開放授業 科目:「熊野祭礼学」、「南紀熊野の先人たち」、「統計による社会の分析」 日時:6〜7月の木・土・日曜 場所:情報交流センターBig・U(田辺市)他 対象:18歳以上の方、高校生 定員:各10〜30人(先着順) 申込・問い合わせ:郵送で申込書(申込先、ウェブ…
-
くらし
おしらせー募集ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■太陽光パネル・蓄電池の共同購入参加者 太陽光パネル等の購入希望者を集めて一括発注することで、市場価格より安価に購入する事業への参加者を募集 申込・問い合わせ:インターネットで8月27日までに県みんなのおうちに太陽光事務局 フリーダイヤル【電話】0120-698-300 和歌山県 みんなのおうちに太…
-
くらし
おしらせー相談ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■発達障害児・者 巡回相談 日時・場所: [橋本保健所(橋本市)]4月17日、5月15日、6月19日 いずれも木曜 [御坊保健所(御坊市)]4月18日、5月16日、6月20日 いずれも金曜 [新宮保健所(新宮市)]4月10日、6月12日 いずれも木曜 [新宮保健所串本支所(串本町)]5月15日(木)…
-
しごと
おしらせー試験ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■県職員採用情報 ▽県職員(早期募集枠)採用試験 早期募集枠とは? ・専門試験がなく、特別な公務員試験対策なしで受験可 ・通常募集より2か月早い6月に最終合格発表 日時:4月2日(水)〜13日(日) 場所:全国のテストセンター 受験資格: [一般行政職・土木職・農業工学職・林学職]平成8年4月2日~…
-
くらし
おしらせ
■確定申告はお済みですか? 令和6年分の所得税等は3月17日(月)、個人事業者の消費税・地方消費税は3月31日(月)が申告・納付の期限です。 スマートフォンでも申告できるe-Taxや国税庁のウェブサイト「確定申告書等作成コーナー」をぜひご利用ください。 問い合わせ:各税務署 確定申告書等作成コーナーのページへリンク 本紙を参照ください ■公立高校授業料 公立高校では、各家庭での授業料の負担(全日制…
-
くらし
3月からパスポートが変わります!
3月24日(月)の申請受理分から、偽造・変造対策を強化した新しい様式のパスポート「2025年旅券」が発給されます。これに伴って次の変更が生じますので、海外への渡航予定がある場合はお早めにパスポートを申請してください。既にお持ちの方は有効期間が十分にあるか等の確認をお願いします。 ■2つの重要な変更点 (1)申請から交付までの所要日数が増加 従来は県で作成していたパスポートが、国立印刷局で集中作成さ…
-
スポーツ
第63回 和歌山県スポーツ賞
スポーツ功労賞 スポーツに関し功績のある方々を顕彰しています。(敬称略) ■特別功労部門 岩西 壯行(いわにし たけゆき) バドミントン競技 和歌山県バドミントン協会の副理事長・理事長・副会長を歴任。また、スポーツ少年団での指導や近畿バドミントン協会・日本バドミントン協会の要職も務め、バドミントン競技の普及発展に大いに貢献。 ■優秀指導者部門 門林 三千生(もんばやし みちお) 相撲競技 インター…
- 1/2
- 1
- 2