広報なちかつうら 2025年3月号

発行号の内容
-
しごと
自衛官等募集
受験種目:自衛官候補生 応募資格:18歳以上33歳未満の者(32歳の者は、採用予定月の末日現在、33歳未満の者) 受付期間:年間を通じて行っています 試験日:受付時にお知らせいたします 試験会場:受付時にお知らせいたします ・就職や転職をご検討の方はぜひお問い合わせください ・説明会平時随時、自衛隊新宮地域事務所(新宮高校正門前) ※来場自由 お申込み・お問い合わせ先:自衛隊新宮地域事務所 【電話…
-
くらし
ほんの楽・し・み 図書館だより
■3月休館日 毎週月曜日、3月20日(木・春分の日)、4月1日(火・図書整理) ■読み聞かせイベント ○おはなし会 第2、第4土曜日 10:00から ・3月8日、3月22日 ○よちよちぶっく 毎月第2火曜日 10:00から ・3月11日 ■『「知る」からはじめるSDGs』企画展示・スタンプラリー開催中 4月末日まで実施、まだ間に合います。SDGsマスターをめざしてみませんか。 SDGsマスターにな…
-
くらし
【Information】農業士・漁業士が認定されました
■新たな農林漁業の育成・指導の担い手が増えました 今年度は県下で農業士43名、林業士9名、漁業士11名が認定され、当町からは地域農業士2名、指導漁業士1名、青年漁業士1名が認定されました。 また、これまで指導農業士として長年ご活躍いただきました塩﨑一男氏に、県知事から感謝状が贈呈されました。 ※一覧については本紙をご参照ください。 ※農業士・林業士・漁業士の認定とは…農林漁業の振興に中核的な役割を…
-
スポーツ
【Information】小学生野球体験教室を開催しました
■和歌山ウェイブスの皆様にご指導いただきました 令和7年1月26日(日)、木戸浦グラウンドにおいて「小学生野球体験教室」を開催しました。 小学生の運動実施率の向上や野球を通じて体を動かすことの楽しさを知ること等を目的として開催し、教室には町スポーツ少年団に所属している2チームをはじめ、全員で48名の小学生が参加してくれました。 講師には、さわかみ関西独立リーグに所属している「和歌山ウェイブス」の指…
-
くらし
地域活動応援日誌 Day.38
■意識改革と働き方改革 集落支援員 髙嶋 淳 那智勝浦町の鳥獣害の現状について昨年はクマの出没情報がありましたがその他の鳥獣では特段変わりなく発生している状況です。 そんな中でも自作したオンラインによる遠隔捕獲システムによってサルの駆除は進んでおり、宇久井から湯川にかけて群れの撲滅や大幅な頭数削減が実現してサル被害は減少しています。 シカについても遠隔捕獲でこれまでに多数の駆除が実現しています。 …
-
くらし
食推さんがオススメする健康レシピ「うちのごはん」 No.36
■市販のソースで簡単アレンジ!! ブロッコリーとチキンのオーブン焼き 2月5日、『健康寿命を延ばすための食』をテーマに、食推さんによる「高齢期における食生活のポイントに関する教室」を開催しました。高齢期は食事量の減少、食欲の低下、さらには料理を作ることがおっくうになるなど、必要な栄養素がとりにくい状態になります。今回の教室では、フレイルを予防し健康的な状態でいつまでも元気でいるため、手軽に活用でき…
-
くらし
手話で話そう!「手のつぶやき」 その36
■「体調不良(体調が悪い)」 (1)(2)右手掌で体を円く撫でる。(体) (3)表情をつけて、右手甲と左手甲を胸の前で合わせる。(違和感) (1)と(2)を続けて行うことで、「体」となり、(3)「違和感」を最後に行うことで、「体調不良」と表現できます。
-
くらし
脱炭素まめ知識
■移動手段から脱炭素を考える 徐々に寒さも和らぎ、これから外出の機会も増える頃かと思います。 多くの皆さんが普段利用している交通手段と言えば、自動車になると思いますが、CO2の排出量で考えると、実は鉄道が優秀なことを存じでしょうか? 1人を1km輸送する場合、自家用乗用車は約147gのCO2を排出するのに対し、バスの場合は約51g、鉄道の場合は約19gとおよそ1/8の排出に留まっています。 自動車…
-
くらし
【PHOTO NEWS】フォトニュース
■キノピー教室が開催されました ○木や森の大切さを学ぶ 1月20日(月)、28日(火)に町内3カ所の保育園・こども園にて「キノピー教室」が開催されました。 「キノピー教室」は、紀の国ふるさとづくり協議会主催の事業で、森林の役割や森の大切さを子どもたちに伝えることを目的としています。 教室では、紙芝居による読み聞かせの他、マスコットキャラクターの『キノピー』とのふれあいが行われ、園児たちは楽しく森の…
-
その他
(御礼)ご寄附をいただきました
昨年11月にご逝去された(故)山口寛子様のご遺族様より、金10万円のご寄附をいただきました。 故人が長く暮らした当町への感謝の気持ちとして、遺族ご一同様より温かいご厚情をお寄せいただきましたこと、心より御礼申し上げます。 いただきました寄附金は、大切に活用させていただきます。
-
しごと
広報誌に広告を載せてみませんか?
那智勝浦町では、「広報なちかつうら」に掲載する有料広告の募集を行っています。「広報なちかつうら」は毎月約7,300部を発行し、町内会を通して各家庭に配布しています。企業や団体のイメージアップなどに広告掲載を活用してみませんか? 有料広告の詳細は、町ホームページをご確認いただくか、役場観光企画課企画係(【電話】29-2007)までお問い合わせください。
-
その他
住民登録人口と世帯数
■2月1日現在 ( )は前月比 男:6,294(-12) 女:7,145(-17) 計:13,439(-29) 世帯数:7,368(-13)
-
その他
その他のお知らせ(広報なちかつうら 2025年3月号)
■広報なちかつうら 令和7年3月号 No.411 令和7年3月5日発行 編集:那智勝浦町役場観光企画課企画係 【電話】0735-29-2007 〒649-5392 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地7丁目1番地1 【URL】https://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp ■公式SNS ・Facebook ・X(Twitter) ■表紙 町立温泉病院屋上に設置さ…
- 2/2
- 1
- 2