市報くらよし 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
気軽にご相談を ●くらよし農業に関する相談会 日時:9月17日(水)午前9時~正午 場所:第2庁舎会議室303 問合せ: ・農業委員会事務局 【電話】22-8171 ・農林課 【電話】22-8157 ●行政相談所 【倉吉会場】第2庁舎会議室301 日時:9月18日(木)午後1時~3時 【関金会場】高齢者生活福祉センター 日時:9月26日(金)午後1時~3時 問合せ:鳥取行政監視行政相談センター 【電話】0857-...
-
くらし
まちのイベント ■倉吉淀屋イベント「秋を楽しむ」 日時:10月4日(土)~6日(月) 場所:倉吉淀屋(東岩倉町) 〇倉吉絣展示会 倉吉絣保存会の協力による倉吉絣の展示販売会 【時間】午前10時~午後4時 〇倉吉絣のコースター作り機織り体験 【時間】 (1)午前10時半~ (2)午後1時~ (3)午後2時半~ ※1時間程度 【定員】各回2人 料金:2,000円 【申込方法】倉吉淀屋に電話または直接来館にて申し込み ...
-
健康
健康・介護 ■[Examination]検診・健診 ◆健康診断のご案内 【受診方法】受診方法は個別・集団健診の2種類です。 個別健診:協力医療機関へ電話・予約 【実施期間】~2月28日(土) 集団健診:健康推進課へ電話かホームページで予約 持ち物:受診券、マイナ保険証など、自己負担金 ◆集団健診の日程(9月) とき: ・19日(金) ・28日(日) 受付時間:午前8時半~10時 ところ:中部健康管理センター ...
-
子育て
子育て ■[Baby and Mother]母子保健 ※妊娠・出産・子育ての相談はこども家庭センター(【電話】27-0031)へご連絡ください。 相談日時:平日午前8時半~午後5時15分 問合せ:こども家庭センター 【電話】27-0031 【FAX】22-8135 ■[Play and Childrearing]子育て総合支援センター「おひさま」イベント ◆♪おひさま わくわくランド♪ おやこdeぺったん...
-
くらし
コラム・学び ■ともだよりその3 地域おこし協力隊 吉澤 朋宏 ◆近況報告 倉吉市に移住して、あっという間に1年が経ちました。この1年は、空き家や空き店舗、アート、地域創生など初めてのことに挑戦し、日々学びの連続でした。多くの人に支えられながら、この地で少しずつ自分の役割を見つけてきたように思います。 これからも、倉吉で暮らしながら、自分なりの形で地域に貢献できるよう精進してまいります。 7月は、19日(土)と...
-
イベント
図書館・博物館 ■[Library]市立図書館 【今月のオススメ本】 ◆正しく疑う 池上彰/監修 Gakken スマートフォンで気軽に情報の発信・受信ができる時代になりました。便利な一方で「闇バイト」「悪ふざけ投稿」「SNSいじめ」などインターネットのリスクを知っておけば巻き込まれないトラブルも発生しています。インターネットや人間の認知の仕組みを知り、情報を正しく疑うことで、人を傷つけず、自分の身を守る方法を教え...
-
しごと
倉吉しごと図鑑 Job Encyclopedia In Kurayoshi Vol.30 市内事業所を紹介したパンフレットはこちらからご覧ください。 ※QRコードは、本紙裏表紙をご覧ください。 倉吉市にはたくさんの企業があり、多くの若者が活躍しています。このコーナーでは、そんな企業や若者の活躍を紹介します。 就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ倉吉市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。 ■若手の挑戦仲間と味わう達成感 株式会社プロビズモ プログラマー 齋藤拓未(さいとうたくみ)...
-
その他
その他のお知らせ(市報くらよし 2025年9月号) ■表紙 【写真】8月3 日(日)に倉吉自転車競技場を主会場に開かれた『令和7 年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)』の自転車競技大会男子個人ロードレースで、倉吉西高校の吉田奏太(よしだそうた)さんが、堂々たる優勝を果たしました。 ■広告募集中!!倉吉市企画課 【電話】22-8161 【FAX】22-8144 ■~有料広告募集中~ 【大きさ(縦×横)】 1号:5cm×18cm 2号:5cm×...
- 2/2
- 1
- 2