広報いずも 2025年5月号

発行号の内容
-
しごと
市内事業者のデジタル化を支援しています!《出雲市中小企業者等デジタル化促進支援事業補助金》
市では、物価高騰の影響を受けている市内中小企業者等に対して、生産性の向上や事業継続を図ることを目的としたデジタル化・省力化にかかる経費の一部を補助しています。 申請先・問合せ:〒693-8530 出雲市今市町70 出雲市役所商工振興課 【電話】21-6541 『出雲市 デジタル化補助金』で検索
-
くらし
出雲エコなび
■令和7年度出雲市再生可能エネルギー 設備等導入補助金 市内において下記の再生可能エネルギー設備等を導入する際、費用の一部を補助します。 ◇1.住宅用太陽光発電設備 住宅用 補助金額:最大出力(kW)×2.5万円 上限:10万円 ・最大出力合計10kW未満のもの ・FIT(固定価格買取)制度の認定を取得するもの ◇2.蓄電池設備 住宅用 補助金額:設置費用の全額 上限:5万円 上記「住宅用太陽光発…
-
くらし
古着・バッグを回収します!
ごみの減量化とリユース推進のため、古着・バッグなどの回収を実施します。 古着・バッグとして再利用できるものをお持ちください。詳細は、回収条件をご確認ください。 ■回収日時と回収場所 ※どの回収場所にも持ち込み可能です。 5月31日(土) (1)9:00~10:00 旧平田教育会館駐車場(※) (2)9:00~10:00 大社行政センター駐車場(※) (3)12:00~14:00 市役所本庁南側玄関…
-
文化
出雲総合芸術文化祭
~こころ豊かな未来に向かって~ バラエティに富んだ、数々の舞台芸術や伝統芸能などの優れた芸術文化に触れる機会を、年間を通じて提供します。 問合せ: 出雲市市民文化部文化スポーツ課【電話】21-6514 (公財)出雲市芸術文化振興財団【電話】21-7580 ■《平田本陣記念館》『生命~だから生まれてきたよ原画展~』 橘彩世(たちばなさよ)さん・打樋香(うてびかおり)さんの書籍『だから生まれてきたよ』…
-
くらし
出雲市市民文化賞
出雲市では、市民文化の向上に寄与する優れた功績を有し、顕著な活動を行っている個人または団体を「出雲市市民文化賞」として表彰し、うるおいとゆとりのある文化のまちづくりに取り組んでいます。 令和6年度出雲市市民文化賞は、次の方々が受賞されましたのでご紹介します。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】21-6514
-
スポーツ
ディオッサ出雲FC 2025シーズン開幕!!
出雲市では、出雲の魅力発信や地域の一体感の醸成を図るため、女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」参入をめざす地元の女子サッカーチーム「ディオッサ出雲FC」を支援しています。 また、支援組織として「ディオッサ出雲FCを支援する会」(通称…ディオッサ12)を立ちあげ、多くの地元企業や市民の皆さまにご支援いただいています。 所属2年目となる「なでしこリーグ2部」は3月15日に開幕し、ディオッサ出雲FCは、…
-
文化
出雲弥生の森博物館情報
■《ギャラリー展》旧大社駅写真展「文化財修理の現場」 期間:開催中~6月30日(月) 重要文化財旧大社駅を守り受け継ぐ文化財修理の現場を紹介する写真展を開催します。 ◇ギャラリートーク 日時:5月18日(日)、6月8日(日) いずれも10:00から 申込不要 観覧無料 ■《速報展》大きな溝跡みつかりました~高西遺跡の第3次発掘調査~ 期間:開催中~5月26日(月) 出雲市塩冶町の高西遺跡で行われた…
-
文化
荒神谷博物館情報
■荒神谷史跡公園開園30周年 荒神谷古代こどもフェスタ 日時:5月5日(月・祝)10:00~15:00 ・オープニングイベントViViダンス ・体験ゾーン(古代・遊び体験)、火起し、勾玉づくり、バッテリーカー、里山水族館など。体験料…50円~500円 ・フード・キッチンカー ・荒神谷グッズ販売(古代米など) ■《ホール展》「フォト雲州作品VOL.13」 期間:5月17日(土)~6月16日(月) 出…
-
講座
出雲科学館(5月)
■〔イベント〕GW祭(サイ)エンス・フェスティバル 参加無料 GWは出雲科学館で科学を満喫しよう! 日時:5月3日(土・祝)~6日(火・休) ◆サイエンスショー「ぐるぐるコマのサイエンスショー」 観覧無料 所要時間30分 どんな形のコマならよく回るの? そんなコマのひみつを紹介します。 (1)11:00~ (2)14:00~ (3)15:30~ ◆出雲科学館クイズラリー 参加シート配布時間:9:3…
-
講座
風の子楽習館(5月)
■自由参加(1回に参加できる人数の制限があります) ※体験学習は、団体予約がある場合は参加できません。電話でお確かめください。 ■事前申込(電話で申込み・先着順) 受付は申込期間初日の10:00から ※子どもの体験を主な目的とするため、大人のみの参加はお断りする場合があります。 休館日:火曜日 問合せ:風の子楽習館 〒699-0904 多伎町口田儀458-1 【電話】86-3644 【HP】htt…
-
講座
浜遊自然館(5月)
休館日:月・火曜日(祝日の場合は翌日) ※申込みは講座開催日1か月前から受け付けます。 問合せ:浜遊自然館 〒699-0741 大社町中荒木2484 【電話・FAX】53-5080
-
講座
アクティーひかわ(5月)
休館日: ・アクティーひかわ 12月29日(月)~1月3日(土) ・アクティーひかわ体育館 年中無休 問合せ:アクティーひかわ 〒699-0624 斐川町上直江2469 【電話】72-7411
-
講座
斐川環境学習センター(アース館)(5月)
休館日:毎週月曜日・木曜日 ※各教室とも、準備の都合上2日前までにご連絡ください。定員になり次第締め切ります。 問合せ:斐川環境学習センター 〒699-0612 斐川町出西1943 【電話】72-5242
-
くらし
縁結び定住課からのお知らせ
■いずも暮らしIターン応援助成金~Iターンの家賃を支援します~ 島根県外から出雲市へIターンする方を支援するため、民間賃貸住宅の家賃の一部を助成します。 〔募集は予算額に達した時点で、終了となります。〕 ◇1.助成対象者 (1)~(3)の全てに該当する方 ただし、助成金の申請日から5年以上、出雲市に継続して居住する場合に限ります。 (1)島根県外から転入し、出雲市に初めて住む40歳未満の独身の方 …
-
しごと
農業用除草機械導入支援事業費補助金
市では、物価高騰対策および省力化・省人化を目的として、除草作業に必要な機械の購入に係る経費の一部を補助します。 申請期限:5月16日(金)17時必着 ■補助対象者 市内に在住または事務所をおき、市内で営農し、農業収入が主たる収入である農業者 ■補助率・補助限度額 対象経費の1/2以内 ※千円未満切捨(補助上限50万円) ■補助対象経費 農地等(隣接周辺の官地を含む)の除草作業に必要と認められる機械…
-
くらし
森林の手入れを支援します!~森林整備に関する支援のご紹介~
市では、森林環境譲与税を活用して、森林所有者や林業事業体の方が森林を整備する際の経費の一部を助成し、木材生産や林業振興、担い手育成を支援しています。 ■1.出雲市フォレスト・サポート事業(通称…森さぽ事業) 出雲市、出雲地区森林組合、島根県木材協会出雲支部が出資し、森林所有者や林業事業体、木材事業者の支援を行います。 対象者:森林を所有する方または団体等、林業事業体、木材事業者 補助内容: ・苗木…
-
くらし
令和7年度 市民協働事業支援補助金(GOGOチャレンジ補助金)事業提案募集!
詳しくはHPをチェック! 市民活動支援課へお気軽にご相談ください。 皆さんの自由な発想によるユニークな事業提案により、地域社会の発展をめざします。 ※事業提案には、協働する市担当課との事前協議をお願いします。 提案書提出締切:5月9日(金) ■補助金額 1事業あたり50万円を上限 補助率:対象経費の10/10以内 ■対象事業 ・市内で活動する市民団体で、市と協働し、地域課題の解決をめざす事業(市民…
-
くらし
夜間の安全安心のために!!防犯灯設置を推進します
蛍光ランプは令和9年までに製造が終了しますので、LED防犯灯への計画的な更新をお願いします! 市では、夜間の安全性確保を図り、犯罪被害を未然に防止するため、児童・生徒の通学路や住民の生活道路への防犯灯設置及び設置補助を行っています。 ■(1)LED防犯灯設置補助 町内会等によるLED防犯灯の設置(新設または更新)に対し、その設置費の一部を予算の範囲内で市が補助します。 ◇補助対象者 町内会及びこれ…
-
くらし
お知らせ くらし・行政
■Jアラートの全国一斉情報伝達試験 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラートの伝達試験を行います。 5月28日(水)11:00に、防災行政無線からテスト放送が流れますので、ご承知ください。 問合せ:防災安全課 【電話】21-6606 ■軽自動車税(種別割)・自動車税(種別割)の納期限 納期限:6月2日(月) 納税通知書発送日: ・軽自動車税(種別割)…5月中旬 ・自動車税(種別割)…5月…
-
イベント
お知らせ イベント
■ひかわ図書館「ライブラリーライブ」 3つのボランティアグループによるコンサートを行います。 日時: (1)TU(歌とおはなし)…5月5日(月・祝)11:00~11:30 (2)ぽてと(パネルシアターと歌)…10日(土)14:00~14:45 (3)ママレモン(歌とフルート・ピアノ演奏)…11日(日)10:45~11:30 定員:各60人 問合せ:ひかわ図書館 【電話】73-3990 ■全国戦没者…