広報ますだ 令和7年11月号
発行号の内容
-
文化
2025年 大阪・関西万博「LOCAL JAPAN展」石見神楽公演 ■益田市石見神楽神和会の精鋭が大阪・関西万博で「八岐大蛇」を披露!石見神楽の持つ魅力を世界に届けました! 7月28日から31日にかけて大阪・関西万博の自治体参加催事として開催された「LOCALJAPAN展」において、石見神楽公演を実施しました。 石見神楽は今から55年前の大阪万博での公演をきっかけにその後の発展に繋がったことから、今回の万博催事でも地域伝統芸能・日本遺産としての石見神楽の認知度向上...
-
文化
2025 大阪・関西万博「浙江ウィーク・寧波デー」 7月14日に大阪・関西万博の中国パビリオンにおいて開催された「浙江ウィーク・寧波デー」に、山本市長と福原前市議会議長が出席しました。 令和6年12月に山本市長を団長とする第17次益田市友好代表団が益田市の友好都市である中国・寧波市を訪問した際、湯飛帆(タン・フェイファン)寧波市長から、大阪・関西万博での寧波デーオープニングセレモニーへの招待が伝えられ、この度実現する運びとなりました。 中国パビリオ...
-
くらし
わたしたちを守る、わたしたちが守る、地域医療No.181 ■市長と県立石見高等看護学院生との意見交換会を開催しました! 8月4日に、益田市から県立石見高等看護学院に地域推薦で入学した学生と市長との意見交換会を開催しました。 在学中の学生20名と先輩看護師4名、さらに医師会病院院長と看護部長、益田赤十字病院の看護部長に参加いただき、座談会形式で質問や意見が交わされました。 益田の地域医療の課題についての話や、先輩看護師から国家試験の勉強方法、働く上での...
-
くらし
益田税務署からのお知らせ ■税を考える週間 ~これからの社会に向かって~ 国税庁では、国民の皆さんに租税の意義や役割、税務行政に対する知識と理解を深めていただくために、毎年11月11日~17日を「税を考える週間」として、ホームページ等でさまざまな情報を提供しています。 「税を考える週間」検索 ●税務署の仕事を紹介! 私たち税務職員は国家公務員として国民の安心と信頼に繋がる仕事をしています。 ~スペシャリストの3つの顔~ ・...
-
くらし
~令和6年度決算の状況~(1) ■一般会計 令和6年度一般会計決算額は、歳入総額296億4,321万1千円、歳出総額290億636万7千円、差し引き6億3,684万4千円の黒字となり、繰越事業の財源として翌年度に繰り越す財源(5,920万4千円)を控除した実質収支額は、5億7,764万円となりました。 [歳入](単位:千円) [歳出 性質別](単位:千円) [歳出 目的別](単位:千円) ※決算統計上の区分(目的)の数値であり、...
-
くらし
~令和6年度決算の状況~(2) ■介護保険特別会計 介護保険特別会計の決算の状況は以下のとおりです。 ★歳入(収入) 介護保険特別会計の主な歳入は、保険料、支払基金交付金、国・県の支出金、益田市一般会計からの繰入金などが占めています。介護サービスの給付を行うために必要な財源は、保険料や国・県・市の負担となります。 また、介護保険事業に必要な事務費や人件費などの大部分は市の負担となります。 介護保険料:65歳以上の1号被保険者保険...
-
くらし
~令和6年度決算の状況~(3) ■益田市水道事業会計(地方公営企業法適用事業) ・収益的収支…事業を運営するために要した経費と財源 ・資本的収支…施設を造るために要した経費と財源 ●業務量の概要 ●主な建設改良工事 問い合わせ先:市上下水道部業務課 【電話】31-0421 ■益田市下水道事業会計(地方公営企業法適用事業) ・収益的収支…事業を運営するために要した経費と財源 ・資本的収支…施設を造るために要した経費と財源 ●業務量...
-
くらし
祝長寿 100歳以上の皆さん 令和7年度(令和8年3月31日まで)に100歳以上になる方が92名いらっしゃいます。 市では今年度100歳を迎えられる方々に祝詞を贈呈し、長寿をお祝いしました。(9月15日現在の年齢です) ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ先:市高齢者福祉課 【電話】31-0235
-
イベント
みと ふるさとまつり
-
文化
第48回 島根益田美都町 神楽競演大会
-
イベント
11月のイベント情報 ■11/3(月・祝) 益田七尾(ななお)まつり 生(い)き生(い)き通り ☆屋台各種 ☆飲食コーナー ☆石見神楽ほか各種イベント 【HP】http://www.nanao-maturi.org/ ■11/9(日) 第39回ますだ産業祭 時間:9:00~15:30 ※雨天決行 場所:市立市民学習センター周辺 イベント内容:万葉鍋ラーメン、わいわい村、石見神楽、赤ちゃんハイハイ競争、大抽選会 など ★...
-
しごと
令和7年度 益田市優良建設工事等表彰 令和6年度に完成した建設工事について、品質と建設技術の向上を図ることを目的とし、他の模範となる優良な工事等の受注者や担当した優秀な主任(監理)技術者に対し表彰を行いました。 ■建設工事
-
イベント
大東駿介さんトークショー ~柴犬のふるさと益田市に向けて~ ■NHKドラマ10「シバのおきて~われら犬バカ編集部~」ご出演 大東駿介さんトークショー ~柴犬のふるさと益田市に向けて~ 9月30日から始まったNHKドラマ10「シバのおきて~われら犬バカ編集部〜」。 このドラマは、雑誌編集部に勤める主人公が、柴犬専門の雑誌の制作を機に絡まりもつれた人の心を優しく解きほぐしてゆく、ヒューマンandケイナイン(犬)ストーリー! この度、本ドラマの主演を務める大東駿...
-
スポーツ
「東京2025 デフリンピック」 ~地元出身選手を応援しよう~ ~益田市から2名の選手が出場します~ ■デフリンピックについて 『デフリンピック』とは、「デフ(Deaf)」+「オリンピック」を組み合わせた言葉で、デフは英語で「耳が聞こえない」という意味です。きこえない・きこえにくい選手を対象とした国際的な総合スポーツ競技大会で、オリンピックと同様に4年に1度開催されます。今年はデフリンピック100周年、また日本初開催の記念すべき大会となります。 オリンピックと...
-
講座
もっと楽しく もっと元気に! 大人の寺子屋 けやき学園 受講者募集 NPO-MASUDAが主催する「けやき学園」は「生きがいづくり・仲間づくり・健康づくり」をめざした講座を実施しています。今年度(第7期)後期講座の受講者を募集しますので、お気軽にご参加ください。 受講料:1日500円(当日徴収します。講座によっては追加料金が必要な場合があります。) 申込み:電話での申込み、またはハガキに受講希望講座番号・住所・氏名・電話番号を明記して投函してください。準備の都合上...
-
文化
文化協会だより ■西部地区書道展 日時:11月22日(土)~23日(日)9:00~17:00 場所:島根県芸術文化センター「グラントワ」 多目的ギャラリー 問合せ:竹橋 【電話】22-1908
-
くらし
[くらしの情報]お知らせ ■野焼きは禁止されています! 野焼きは一部例外を除き法律で禁止されており、罰則(5年以下の懲役、1、000万円以下の罰金)も設けられています。 「煙で窓が開けられない」「洗濯物に臭いがつく」「煙で体調が悪くなった」等の苦情も寄せられています。また、火事を引き起こした事例もあります。 畑や庭から出た草木であっても、焼却せずに土に還す、または燃やせるごみの指定袋に詰めてごみステーションに出すなど、近所...
-
くらし
[くらしの情報]募集 ■「母子父子寡婦福祉資金」予約受付中 ひとり親の方やひとり親家庭のお子さん等が利用できる貸付制度があります。 対象となる方:令和8年4月の進学等を希望している (1)児童を扶養する母子家庭の母または父子家庭の父 (2)寡婦 (3)父母のない児童 対象となる資金: ・児童の進学等を対象とする資金(無利子) 修学資金…高等学校や大学等に就学するための授業料、書籍代、交通費等 修業資金…就職するために必...
-
くらし
益田市指定燃やせるごみ袋を各世帯に無料配布します 物価高騰により生活に影響を受けている市民の生活を支援し、経済的負担の軽減を図ることを目的として、益田市指定燃やせるごみ袋を無料で配布します。 対象者:基準日(令和7年10月1日)において益田市の住民基本台帳に登録があり、配布時にも引き続き登録がある世帯の世帯主。 配布枚数:1世帯あたり 益田市指定燃やせるごみ袋(大)10枚、(極小)10枚 配布方法:令和7年11月頃より、郵送にて順次配布します。 ...
-
くらし
秋の火災予防運動 11月9日〜11月15日 ■2025年度 全国統一防火標語 『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』 ★住宅防火 いのちを守る10のポイント ~4つの習慣~ 1 寝たばこは絶対にしない、させない。 2 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 3 コンロを使うときは火のそばを離れない。 4 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。 ~6つの対策~ 1 火災の発生を防ぐために、ストーブやコンロ等は安全装置の付いた機...
