広報奥出雲 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
有害鳥獣の捕獲・駆除実績 奥出雲町では、有害鳥獣捕獲班の皆さんに有害鳥獣を捕獲・駆除していただいています。令和7年7月の捕獲・駆除頭数実績は次のとおりです。 ※その他は、アナグマ、ヌートリア等の合計です。 有害鳥獣による農作物被害があった場合は、下記までご連絡ください。 問合せ:農業生産・鳥獣係 電話:52-2679 有線:20-4000 (内線4338)
-
くらし
行政相談のご案内 ■困ったら一人で悩まず行政相談 行政相談は、国の行政などへの苦情や意見、要望を受け付け、担当行政機関とは異なる立場から、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。 総務省では、行政相談の利用を促進するため、9月から10月の2か月間を「行政相談月間」として、皆様に行政相談を広く知っていただくための取組を行っています。 また、総務省では、民間有識者(ボランティア)であ...
-
くらし
町立奥出雲病院コーナー ■~地域密着型の病院として~ 病院の機能を紹介します ■~地域密着型の病院として~当院が果たしている機能 ※詳しくは広報紙P12.13をご覧ください。
-
くらし
みんなの掲示板 ■マイナンバーカードを活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業を実施します 総務省消防庁と連携して「マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化に向けた実証事業」を全国の消防本部が実施します。実証事業では、救急の際に救急隊員がマイナ保険証(健康保険証の利用登録がされているマイナンバーカード)の提示を求めます。マイナ保険証を専用の端末で読み取ることで、必要な情報を速やかに把握し、スムーズな救...
-
くらし
10月の行事予定 ■成人健診 問合せ:健康福祉課 【電話】54-2781 ■古紙回収 問合せ:環境政策課 【電話】54-2513 ■乳幼児健診 問合せ:健康福祉課 【電話】54-2781 ■健康に関する相談 ■結婚・子育てに関する相談 ■その他の相談 予約先:松江年金事務所 【電話】0852-23-9540 ■イベント 問合せ:NPO法人さくらおろち 【電話】48-9050
-
くらし
〜口座振替のお知らせ〜 ■税金・使用料など公共料金の9月分の口座振替は9月30日(火)です。 今回の振替は次の通りです。 ・国民健康保険税(3期) ・後期高齢者医療保険料 ・情報通信使用料 ・上水道使用料 ・下水道使用料 ・住宅使用料 ・住宅駐車場使用料 ・住宅共益費 ・老人ホーム入所費用等徴収金 ・介護サービス利用料 ※納税通知書等で金額をご確認いただき、今一度通帳残高をお確かめいただきますようお願いいたします。 ◆下...
-
文化
奥出雲町図書室新着図書案内 ■今月のピックアップ ◆『トットあした』 「あなたの、そのままが、いいんです!」。向田邦子、渥美清、沢村貞子、永六輔、久米宏、飯沢匡、トモエ学園の小林校長、そして父…。幼い頃から人生のさまざまな場面で、徹子さんが大切に受け取り、励まされてきた「二十四の名言」。そんなかけがえのない言葉たちで新たに半生を辿り直した待望の書下ろし長篇エッセイ! (出版社紹介より記載) ■カルチャープラザ仁多図書室 「ポ...
-
文化
出雲國たたら風土記~鉄づくり千年が生んだ物語~ 日本遺産とは日本各地の文化や風習、文化財などを「ストーリー」として認定したものです。「出雲國たたら風土記~鉄づくり千年が生んだ物語~」の中でも欠かせない文化財として、今回は[龍頭ヶ滝・八重滝]を紹介します。 龍頭が滝・八重滝は、「日本の滝100選」にも選ばれている中国地方随一の滝です。 2つの滝の近くには、水や自然環境を十分に利用したたたら場が江戸時代まで栄えていました。 龍頭が滝は、落差4...
-
その他
その他のお知らせ(広報奥出雲 令和7年9月号) ■表紙 横田高校ホッケー部 男子優勝 女子第3位 ■わたしたちの町 人口:10,849人 男:5,236人 女:5,613人 世帯:4,638世帯 (9月1日現在) ■広報奥出雲2025年(令和7年)9月号No.246 発行所:島根県奥出雲町役場 編集:総務課 〒699-1592 島根県仁多郡奥出雲町三成358番地1 【電話】0854-54-2505 【FAX】0854-54-1229 ホームペー...
- 2/2
- 1
- 2