広報いーなん 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
Jクレジット購入企業紹介
本町は、町有林の整備を進める中で、間伐により整備された二酸化炭素の吸収量をクレジット化し、企業・団体へ販売を行っています。 今年度2月末時点で、Jクレジットを購入していただいた企業を紹介します。 企業名※購入順 ・奥野産業(同)(飯南町) ・(株)常松土建(雲南市) ・雲南建設(株)(雲南市) ・雲南道路サービス(株)(雲南市) ・(株)来島牧場(飯南町) ・森島建設(株)(飯南町) ・フォレスト…
-
くらし
企業版ふるさと納税企業紹介
◆山陰開発コンサルタント(株) 代表取締役 陶山 勤 寄附額:150万円 昭和37年に松江市に創立。令和2年2月には、本町に営業所を開設し、地域に密着した建設コンサルタントとして、道路改良工事や災害復旧工事など、速やかに対応する。 道路・河川・上下水道など国及び地方公共団体の技術的パートナーとして、また地域に密着した総合建設コンサルタントとして社会資本整備の一翼を担う企業。 常に技術の向上・研究を…
-
くらし
まちのおもちゃ箱(1)広島広域都市圏通信
広島広域都市圏に参画し、もうすぐ1年が経過します。 今月は令和6年度に取り組んだ主な連携事業を紹介します。 少しずつ連携した取組が広がっています。 ◆情報発信 ◇り~ぶら(広島広域都市圏イベント情報紙)への掲載 町内イベント等を計3回掲載しました。 ◇広島市広報番組「元就。二百万一心!(中国放送)」で放送 飯南町大しめなわ創作館の紹介を行いました。 ◇マツダスタジアムJR側得点表示板への掲示 町内…
-
くらし
まちのおもちゃ箱(2)みんなでつくる!笑顔あふれる飯南暮らし
「笑顔あふれる飯南暮らし」をテーマに、各地域で取り組まれている活動を取り上げていきます。 ◆特別編 地域おこし協力隊退任あいさつ 3月をもって、地域おこし協力隊の任期を終える永瀬友真です。4年間、飯南高校の魅力化コーディネーターとして活動してきました。多くの皆さんに学校活動にご協力いただき、ありがとうございました。 「高校魅力化」という仕事は、成果が分かりにくいです。生徒募集や探究学習、地域活動に…
-
健康
まちのおもちゃ箱(3)健康コラム-保健・医療・介護・福祉
【飯南病院便り】 ◆かぜや気道感染後の長引く咳にご注意を 飯南病院 医長 原田 愛子(はらだ あいこ) 今年は寒波の影響で雪が続きましたが、ようやく春の訪れを感じる季節になりました。この冬、飯南町ではインフルエンザや新型コロナウイルス感染症が流行し、多くの方が罹患されたことと思います。診療の中で、発熱や喉の痛み、鼻水といった症状が改善した後も、「咳だけがなかなか治らない」という方が多くいらっしゃい…
-
くらし
くらしの掲示板(1)
◆令和7年度農作業標準賃金・作業標準料金 表は目安の金額です。作業条件等で、双方協議して決定してください(農作業賃金は消費税対象外、作業料金は消費税込み)。※詳細は町ホームページを参照 問合せ:農業委員会 【電話】76-2214 ◆国民年金保険料学生納付特例 令和6年度に、学生納付特例制度により保険料納付を猶予されていて、令和7年度も引き続き在学予定の学生に、基礎年金番号等が印字されたハガキ形式の…
-
しごと
くらしの掲示板(2)
◆求人情報 直近1カ月に受け付けた求人を紹介します。詳しい内容を知りたい方、このほかの求人情報をご覧になりたい方は、お問い合わせください。求人情報の閲覧のみも可能です。 ※表示のない市外局番は「0854」です 問合せ:飯南町無料職業紹介所(役場まちづくり推進課内) 【電話】76-2864
-
くらし
ぬくもり情報局(1)森林セラピー通信 森のたより
◆大阪・阿倍野にて森林セラピーのPR 皆さん「しまコトアカデミー」ってご存じですか?「しまコトアカデミー」とは、島根のひと・地域・暮らしに関心を持ち、つながることで、自分と地域をもっと楽しく、豊かにしていきたいと考える県内外のひとを対象に、2012年から毎年開催している「ソーシャル人材育成講座」です。 今回はこの講座OGのお2人にお誘いいただき、森林セラピーのPRに行ってきました。 大阪・阿倍野の…
-
くらし
ぬくもり情報局(2)県民の森へ行こう!
こんにちは 中山間地域研究センターです。 ◆県民の森でスノーシューハイク 2月15日に県民の森ふれあい講座「スノーシューで雪の森を楽しむ」を開催しました。節分荒れによる大雪で、和恵県有林は1メートルを超える雪が積もりました。この雪の中をスノーシュー(雪の深い場所でも沈み込まず歩ける道具)を使い、高低差200メートルを登って下りました。 当日は、これまでの荒れた天気から一変し、風もなく穏やかな天気と…
-
その他
今月の表紙
頓原小3年生の5人が、志々小3年生と共同で製作したしめ縄を交流センターとんばらに贈呈しました。 代表で挨拶をした渡邊颯茉(そうま)さんは「僕たちが作ったしめ縄をたくさんの人に見てもらい、頓原の魅力を伝えていきたいです」と話しました。
-
くらし
ルーツいいなん-44-
このまちに住んでいようと、なかろうと、ルーツをたどれば飯南町。生まれや育ちは違っても、飯南町に縁やゆかりがある。そんな人たちを紹介します。今回登場した人が次の人を指名。つながり続くよどこまでも。 ◆自分にしかできないことを 「大学を辞めるまで野球しかしてこなくて、野球にしか本気で取り組んだこともなかったです」と話すのは森岡春太さん(24歳)です。現在、土地家屋調査の個人事務所に勤務しながら、土地家…
-
くらし
まちのスケジュール 2025年4月
◆令和7年4月のごみ収集日は令和7年2月の自治区文書で配布した「令和7年度ごみの収集カレンダー」をご確認ください。 雲南夢ネットのデータ放送や雲南市・飯南町事務組合ホームページでも確認することができます。 雲南市・飯南町事務組合ホームページ→本紙20ページにQRコードを掲載しています 問合せ:いいしクリーンセンター【電話】72-9217 ◆し尿汲取り日 問合せ: クリーン(株)【電話】72-140…
-
その他
町の人口
4,312人(前月比-25人) 世帯数:1,961戸 R7.3.1現在
-
その他
その他の情報(広報いーなん 2025年3月号)
■マチイロ スマホで広報誌を読んでみませんか (本紙20ページにQRコードを掲載しています) ■広報いーなん 2025.3 No.243 令和7年3月21日 ◇笑顔あふれるまち 飯南町 ◇余白あります。 飯南町 発行:飯南町 編集:まちづくり推進課 〒690-3513 島根県飯石郡飯南町下赤名880 【電話】(0854)76-2864 【FAX】(0854)76-2221 【URL】https:/…
- 2/2
- 1
- 2