広報くらしき 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
空家等除却事業費補助金
市内にある、そのまま放置すれば倒壊など著しく保安上危険となる恐れのある状態の空き家など(特定空家等)の除却工事にかかる費用を助成します。要件など詳しくは、問い合わせを。 対象となる空き家:空家等対策の推進に関する特別措置法に規定する特定空家等と市が認定したもの 対象となる工事:次の全てを満たすもの。 (1)建設業(土木工事業・建設工事業・解体工事業)の許可を受けた業者または解体工事業の登録を受けた…
-
くらし
姉妹都市との交流
■米国・カンザスシティー市訪問青少年生活体験団員を募集 期間:7月23日(火)~8月8日(木) 内容:ホームステイ、市内見学 対象:高校生(20歳未満) 定員:7人 費用:約31万円(6万円助成。岡山桃太郎空港集合)。燃油サーチャージ(4月1日時点6万6千円)、参加者負担金(US$650)などが別途必要 面接:5月19日(日)。申込者に時間と場所を通知 申込方法:5月7日(火)17時までに、学校を…
-
くらし
動画「ため池での水難事故をなくせ」を配信中!
市消防局では、ため池で発生している痛ましい水難事故を踏まえ、万が一転落した場合の対処方法などの動画を制作しました。市消防局YouTube公式チャンネルで配信中です。 問合せ:倉敷消防署 【電話】422-0119
-
くらし
屋外広告物(看板)の表示・設置には手続きが必要です
市では看板(広告塔、袖看板、のぼり旗、張り紙・張り札など)を出す場合のルール(屋外広告物条例)を設け、地域に応じて大きさや色彩を規制しています。また、土地や建物に看板を設置する場合、原則として許可申請が必要です。令和5年10月からは、一定の高さを超える屋外広告物について有資格者による点検が義務化されています。詳しくは、問い合わせを。 問合せ:本庁都市景観室 【電話】426-3494
-
しごと
会計年度任用職員 看護師または社会福祉士を募集
詳しくは、受験案内か市ホームページで確認を。 職務内容:地域住民などからの医療・介護などに関する相談や、医療・介護関係者からの医療・介護連携に関する相談などの受け付け、医療・介護の現場において多職種連携を進めるための研修の企画補佐など。週30時間 任用期間:7月1日~令和7年3月31日 受験資格:次の(1)~(4)の全ての要件を満たす人。年齢不問 (1)学校教育法に基づく高等学校を卒業または同等の…
-
健康
フレイルを予防しよう!
「フレイル」とは、加齢とともに運動・認知機能が低下し、心身がストレスに弱くなっている状態のことです。多くの高齢者が、フレイルを経て、要介護状態になると考えられています。フレイルは早期発見・対処することで改善するといわれています。継続的な運動・栄養バランスの取れた食事・社会参加で、フレイルを予防しましょう。 ■お尻上げ運動 抗重力筋は、「歩く」「立ち上がる」など日常生活での動作に重要な筋肉といわれて…
-
しごと
委員の募集
■市下水道事業審議会委員 任期:委嘱日から2年間 応募資格:6年4月1日現在、市内在住で住民票がある18歳以上70歳未満で、平日の会議(年4回程度)に出席できる人 定員:1人程度 報酬:出席1回につき7,100円 応募方法:5月1日(水)~31日(金)(必着)に、「倉敷市下水道についてあなたが思うこと」についての作文(800字以内)と、本庁下水経営計画課、市ホームページで配布する応募用紙を、郵送か…
-
くらし
豊洲地区でコミュニティタクシー(トヨタク)が運行されています
4月から、豊洲地区コミュニティタクシー運営委員会が運営主体となり、豊洲地区を発着するコミュニティタクシー「トヨタク」を1日4便運行(試験)しています。地区内にあらかじめ設定している停留所から、行き先として設定している駅や商業施設、病院までの乗車が可能で、利用には予約が必要です。路線図・時刻表など詳しくは、市ホームページで確認するか、問い合わせを。 ■運行日・運行時刻など ◇運行日 (月)~(金)(…
-
イベント
環境学習センターのイベント参加者募集
■高梁川の生き物しらべ「水辺教室」 河川敷で、生き物の先生たちに川にすむ生き物や自然について教えてもらいます。 日時:6月8日(土)9時~12時半。悪天候・河川増水時中止 集合場所:高梁川の旧水江の渡し 対象:小学3年~6年生。保護者同伴 定員:先着25人 申込方法:5月24日(金)までに、本紙14ページの二次元コードから電子申請で。 ■野鳥観察会(初心者向け) 日時:5月14日(火)9時~11時…
-
その他
倉敷市の人口と世帯
(令和6年3月31日現在) 人口:474,330[-922] 男:231,148[-455] 女:243,182[-467] 世帯数:220,070[+228] 面積:356.07平方キロメートル
-
くらし
5月の納期限
5月の納期限:5/31(金) ・軽自動車税種別割(全期)
-
講座
くらしの情報 保健・福祉
■5月12日は「民生委員・児童委員の日」 5月12日~18日は、民生委員・児童委員の活動を知ってもらうための活動強化週間です。民生委員は住民の中から選ばれ、厚生労働大臣が委嘱します。児童委員は民生委員が兼ねていますが、児童福祉問題を専門に担当する主任児童委員もいます。3月現在、市の民生委員・児童委員の総数は789人、うち主任児童委員は100人です。担当地域での生活相談や、福祉サービスの紹介など、市…
-
子育て
くらしの情報 子育て
■親子で子育て広場へ遊びに来ませんか 遊びや体験活動を通じた仲間づくりや情報交換ができ、また子育ての悩みや不安を子育ての先輩であるボランティアに相談できます。無料。申し込み不要。不定期開催のため、日程は市ホームページで確認するか問い合わせを。 初回開催日・場所: ・5月7日(火)…連島南・長尾幼稚園 ・8日(水)…第四福田幼稚園 ・9日(木)…倉敷東幼稚園・備南ふれあい会館(茶屋町) ・10日(金…
-
くらし
くらしの情報 文化・産業・観光
■美観地区「川舟船頭」の募集 年齢・経験不問 雇用期間:令和7年3月末まで(延長の場合あり) 選考方法:書類審査、面接、実技試験(練習日あり) 問合せ:倉敷観光コンベンションビューロー 【電話】421-0224 ■市民創作ミュージカル「この道」の出演者などを募集 市出身の情熱の画家「池田遙邨」が主人公。令和7年3月22日(土)・23日(日)に玉島文化センターで公演。主催は市創作舞台育成事業玉島実行…
-
くらし
国民健康保険料の軽減制度
前年中の世帯の所得が基準以下の場合に、均等割額(国保加入者数に応じてかかる保険料)と平等割額(1世帯当たりにかかる保険料)の一部を軽減します。軽減の割合は、世帯の所得に応じて2割・5割・7割があります。この制度の適用には加入者全員の所得の申告が必要です。収入がない人や遺族年金・障害年金などの非課税年金のみを受給している人は、5月15日(水)までに本庁国民健康保険課へ申告してください。3月15日まで…
-
くらし
ジャンボタニシの防除
市内各地で発生しているジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)は、気温の高い初夏から秋にかけて、主に用排水路内で繁殖し、用排水路に沿って生息域を拡大していきます。代かき時の入水とともに田んぼに入り、田植え直後の稲の苗を食べる被害を出すため、備えが必要です。対策としては、田んぼへの入水時の侵入防止(水口や排水口への金網・ネットなどの設置)や田植え直後の薬剤散布があります。また、用排水路の泥上げなど、対策を…
-
子育て
くらしの情報 教育
■さわやかデーの参加者募集 場所:市自然の家 内容:野外炊事、クラフト作業、保護者交流会など 対象:学校に行きづらい、なじめないなどと感じている小学生~高校生と保護者。小学生は保護者同伴 申込方法:各申込期限までに、市ホームページなどにある申込書を郵送かEメール、FAXで。 ◇ボランティア募集 活動内容:参加者と共に活動を行う 対象:児童生徒との交流に興味のある人。学生可 問合せ:教育委員会生涯学…
-
くらし
くらしの情報 安全・安心
■e‐ラーニング受講者を対象とした救命講習会の受講者募集 日時:6月1日(土)10時~12時 場所:市消防局 内容:心肺蘇生法、AED使用方法、止血法、救急車到着までの応急処置 対象:市消防局管内(倉敷市・早島町・浅口市金光町)に在住・通勤で、おおむね3カ月以内に市ホームページの応急手当WEB講習(e‐ラーニング)を受講した人。医師・看護師は不可 定員:先着25人(5人以上で開催) 受講料:無料 …
-
くらし
特定計量器(はかり)定期検査(5月)
事業者などが取引や証明などに使用している特定計量器は定期検査を受ける必要があります。今年度の対象は倉敷・水島・真備地区です。詳しくは、岡山県計量協会へ。 問合せ: 岡山県計量協会【電話】086-286-8950 本庁消費生活センター【電話】426-3922
-
講座
「平成30年7月豪雨災害時の下原地区の避難について」の受講者募集
消費生活学級連絡協議会講演会「防災における地域コミュニティの重要性~平成30年7月豪雨災害時の下原地区の避難について」の受講者募集 日時:5月21日(火)14時15分~15時半 場所:本庁10階大会議室 講師:川田一馬氏(総社市下原・砂古自主防災組織相談役) 定員:先着100人 受講料:無料 申込方法:5月17日(金)までに電話で。 問合せ:本庁消費生活センター 【電話】426-3922