広報くらしき 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報 市政
■市有地を貸します 一時使用目的の個人・法人に、市有地を入札方式で貸します。詳しくは、配布資料などで確認を。 所在地:玉島2丁目563番1 地目:宅地 面積:25.91平方メートル 予定価格(月額):701円 貸付期間:6月1日~令和10年5月31日 応募資格:国内に居住し、市町村税を完納している人(法人も可) 資料:本庁公有財産活用課、市ホームページで配布 応募締切:4月16日(水)17時必着 …
-
スポーツ
くらしの情報 スポーツ
■児島マリンプールからのお知らせ ◇水球体験の受講者募集 当日受け付け 日時:4月3日~28日の(月)(火)(木)18時半~19時半 対象:小・中学生 受講料:1回500円 ※同じ日時で水球コースも募集中(4月~5月、7,900円) ◇4月1日から施設の利用料金が変わります 詳しくは、ホームページで確認してください。 ◇こども体操教室の受講者募集 随時受け付け 5歳~小学2年生:(月)~(木)16…
-
くらし
ボートレース児島4月のレース情報
4月はスタンド棟リニューアル工事のためレースはありませんが、児島ガァ~コピアでは場外発売を実施しています。レースは5月2日(金)「第41回鷲羽杯」から再開します。 問合せ:ボートレース児島 【電話】472-5052
-
くらし
図書館
■〔check〕子ども読書の日・こどもの読書週間 4月23日(水)は「子ども読書の日」、23日(水)~5月12日(月)は「こどもの読書週間」です。この期間中、各図書館では、絵本や紙芝居などの読み聞かせや工作・クイズなど、子どもと本をつなぐ楽しいイベントを行います。読書の楽しさに触れてみませんか? 問合せ:各図書館 ■4月の催し 各図書館では、休館日を除く毎日、絵本や紙芝居の読み聞かせをしています。…
-
子育て
児童館
■倉敷児童館【電話】429-1791 ・小学生いちご大福づくり※…12日(土)(1)9時半~(2)10時半~。小学生~。各10人 ■倉敷北児童センター【電話】422-6539 ・めざせ!てぢから王!…22日(火)~26日(土)9時~17時 ■児島児童館【電話】473-2844 ・ごー!ごー!!じどうかん~春のイベント※…19日(土)10時~。60人 ■玉島児童館【電話】526-3400 ・ごー!ご…
-
文化
市立美術館
■〔check〕コレクション展「光の奥行き」 6月1日(日)まで。「光」をテーマに収蔵品の魅力を見つめ直す展覧会。池田遙邨、斎藤真一、草間彌生らの作品が並びます。通常料金 ◇担当学芸員によるギャラリートーク 4月20日(日)14時~14時半。申し込み不要。要観覧券 ■池田遙邨コーナー展示「花咲かようそん」 5月11日(日)まで。遙邨の描いた花の絵を紹介。無料 ■美術館ボランティアを募集 美術に親し…
-
講座
自然史博物館
■〔check〕高梁川流域自然たんけん 4月20日(日)10時40分~14時、総社市の河原で。春の植物・昆虫・動物などを観察。小学生以下は保護者同伴。無料。当日受け付け ■「むしむし探検隊」隊員募集 昆虫が大好きな小学5年生~高校生。4月11日(金)17時までにEメール[email protected]に申し込み ■自然素材を使った手作り教室 4月20日(日)(1)1…
-
講座
ライフパーク倉敷
■4月の催し ◇市民学習センター【電話】454-0011 ・子どもシアター(映画)「ミッキーマウスとまほうのぼうし」「オズの魔法使い」…12日(土)10時半~・14時~。中ホール ◇図書室【電話】454-0015 ・図書室探検☆「こいのぼり」をさがせ!…23日(水)~5月11日(日)。幼児~中学生 ・あなたのおすすめの本を教えてください…23日(水)~5月11日(日) ◇科学センター【電話】454…
-
くらし
相談のページ 生活
〔本庁〕は本庁生活安全課で実施 (1)市民相談 〔本庁〕〔支所〕(月)~(金)8時半~17時15分 (2)消費生活相談 消費契約のトラブル、多重債務の整理方法。本庁消費生活センター【電話】426-3115(相談専用)。(月)~(金)8時半~17時。予約優先 (3)一般法律相談(予約制) 弁護士による。〔本庁〕(火)(水)13~16時〔支所〕児島・水島2日・16日(水)、玉島9日・23日(水)13~…
-
しごと
相談のページ 仕事
■市内保育園・認定こども園・幼稚園への就職相談 市保育士・保育所支援センター(本庁保育・幼稚園課内)【電話】426-3021。(月)~(金)((祝)(休)除く)8時半~17時 ■職業情報提供コーナー 〔支所〕水島【電話】446-1904。(月)~(金)((祝)(休)除く)8時半~12時・13~17時 ■内職 社会福祉事業団【電話】422-1254。(月)~(金)((祝)(休)除く)9~12時・13…
-
子育て
相談のページ 子ども
■子育て支援相談 市子育て支援センター(くらしき健康福祉プラザ)【電話】434-9870 ◇保育士・保健師相談 (火)~(土)((祝)(休)除く)、第2・4(日)9~17時 ◇臨床心理士特別相談 19日(土)9~16時(要予約) ■家庭児童相談 家庭児童相談員による。家庭児童相談室(倉敷【電話】426-3366・児島【電話】473-1119・玉島【電話】522-8118・水島【電話】446-111…
-
健康
相談のページ 保健
■肝炎相談・検査 相談は市保健所保健課感染症係【電話】434-9810、倉敷【電話】434-9822・児島【電話】473-4371・玉島【電話】522-8113・水島【電話】446-1115・真備【電話】698-5111の各保健推進室で。検査は指定医療機関で。 ■エイズ・性感染症相談・検査(匿名・無料) 相談はエイズホットライン【電話】434-9099、市保健所保健課感染症係【電話】434-981…
-
くらし
相談のページ 高齢者
■高齢者に関する総合相談(介護・保健・医療・福祉・認知症に関すること) お住まいの地域の高齢者支援センターへ。センターの案内は、本庁健康長寿課地域包括ケア推進室【電話】426-3417
-
くらし
相談のページ 障がい者
■障がい者定期相談 ◇市障がい者相談員協議会事務所 【電話】441-6681【FAX】441-6682。5日(土)13~15時(くらしき健康福祉プラザ)、11日(金)10~12時(旧真備保健福祉会館) ◇水島障がい者支援センター 【電話】440-3334。5日(土)13~15時 ◇玉島障がい者支援センター 【電話】525-7867。13日(日)13時半~15時 ◇児島障がい者支援センター 【電話】…
-
くらし
相談のページ 外国人(がいこくじん)
■外国人相談(がいこくじんそうだん) 窓口(まどぐち)は本庁(ほんちょう)1階(かい)19番(ばん)。電話相談(でんわそうだん)は【電話】426-3014。(月)~(金)((祝)(休)除(のぞ)く)9時(じ)~17時(じ)。英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・ベトナム語(ご)など16言語(げんご)に対応(たいおう)
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
特殊詐欺の被害から身を守るために! 迷惑電話防止機能付き電話機を利用しませんか 昨今、架空料金請求詐欺・還付金詐欺・預貯金詐欺といった特殊詐欺による被害が急増しています。このような詐欺は、電話番号の頭に「+1」や「+86」などが表示される国際電話からの発信が多いことが確認されています。 被害に遭わないためには、非通知や知らない番号からの電話には出ない、常に留守番電話にしておくなどの方法もありますが…
-
健康
保健のページ
■ストレスと上手に付き合いましょう 4月から新しい環境での生活がスタートする人も多いのではないでしょうか。慣れない環境の中で、緊張やストレスなどを感じる人もいると思います。適度なストレスは生活に張りを与え、自分を向上させるために欠かせないものですが、過度のストレスが続くと、心身のバランスが崩れ、生活に支障が出ることがあります。特に環境の変化があった人は、強いストレスがかかっている可能性があります。…
-
講座
健康づくり事業の〔短期教室〕の受講者募集
場所:くらしき健康福祉プラザ 対象:市内在住・通勤・通学の18歳以上 ■おでかけ健康教室 ◇ウィークエンドエアロ 日時:5月11日(日)10時~11時 内容:初心者でも楽しめるエアロビクス 定員:先着20人 受講料:無料 申込方法:4月5日(土)~本紙の二次元コードから電子申請で。 ◇気づきのヨガ 玉島B/ナチュラルヨガ 児島B 日時・場所・申込方法など詳しくは、ホームページで確認してください。 …
-
くらし
狂犬病予防注射は飼い主の義務です 犬の登録と狂犬病予防注射
犬の登録は生涯1回、狂犬病予防注射は毎年1回必要です。ブリーダーなどで犬を飼養している場合も、犬の登録・狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。犬、または犬を連れて来る人の体調が悪い場合は、後日動物病院で注射を受けてください。動物病院で注射を受ける場合は、必ず登録・注射済票の交付を受けてください。 当日の状況により、会場によっては開始時間が遅れる場合があります。会場へは、犬をきちんと扱える人が連…
-
子育て
すこやか子育て~健康診査と教室~
参加する際の注意事項など詳しくは、市ホームページで確認を。 幼児健康診査の対象者は個別に通知します。 ■1歳6カ月児健康診査 身体測定、内科・歯科健診、保健・歯科指導、栄養相談、アレルギー健診。無料 対象:令和5年9月生まれ(真備は7月~9月生まれ) 持参品:おやこ健康手帳、健康診査受診票、アレルギー健診用問診票、バスタオル 受付日時・場所:13時~14時 〔倉敷〕23日(水)・24日(木)、市保…