広報きびちゅうおう 2025年8月号 Vol.250

発行号の内容
-
子育て
今月号の表紙 6月12日、学校法人燈影(とうえい)学園一燈園(いっとうえん)中学校(京都)の生徒8名が「人権教育旅行」の一環で町を訪れ、農業体験に取り組みました。小林(こばやし)さん(上田西)の指導の下、畝(うね)にさつま芋の苗を差し込み、しっかりと植え付けます。始めは恐る恐る苗に触れていた生徒たちも次第に夢中になり、おしゃべりを交えつつも真剣に取り組みました。詳しくは、5ページに記事を掲載しています。
-
くらし
【特集】少しの油断が大惨事に…火災を防ぎましょう! 今年は、たき火や草焼き中の火災が多く発生しています。ほんの少しの油断や不注意が、家や田畑を巻き込んだ、大規模な火災につながるかもしれません。冬の乾燥した季節はもちろんですが、草刈りを頻繁に行う夏から秋にかけても、十分な注意が必要です。大切な土地や家、何より皆さんの命を守るため、火災予防に努めましょう! ■教えて!へそっぴー! Q.自分でごみや枯れ草を燃やしちゃダメって本当? A.ごみの焼却は、原則...
-
くらし
まちの話題 「満百歳・受章おめでとうございます」 ■[6/9]満百歳おめでとうございます 髙森英子(たかもりひでこ)さん(田土)が満百歳のお誕生日を迎えられ、県や町、町社会福祉協議会から、記念品やお祝い状が贈られました。髙森さんは、仕事で忙しいご主人に代わり畑仕事をしてこられ、今はご自宅で、ご家族とゆっくり過ごされています。食事は何でもよく食べ、天ぷらと甘いものがお好きで、長寿の秘訣は「太陽の下で土に触れ、畑...
-
くらし
役場からのお知らせ【相談】 ■消費生活相談 消費生活に関する相談を消費生活相談員がお受けします。秘密は固く守られますので、お気軽にお越しください。「困ったな」と思ったら一人で悩まず、まずは相談を!! ・訪問販売やクーリング・オフ ・はがき、携帯電話やインターネットによる不当請求・架空請求 ・消費者金融の多重債務 ・その他消費生活相談に限ります。 ※匿名での相談も受け付けます。 日にち:8月5日(火) 会場:賀陽庁舎相談室 日...
-
くらし
「今月の手話」 ~皆さんも手話で会話してみませんか?~ 「いいよ/構わない」 例えば「明日カラオケに行かない?」と誘われたとき、「いいよ!(ぜひ行きましょう!)」と承諾する手話です。 日常会話でよく使用します。 「右手の「小指」を立てて、あごに2回トントンと当てる。」
-
令和7年度からの国民健康保険税率の改定について ■現状 町では、平成30年度に税率を引き下げて以降現在まで、税率を据え置きながら、毎年財政調整基金を取り崩して収支の均衡を図ってきましたが、高齢化などの人口要因による一人当たりの医療費の増加や、被保険者の減少による税収の減少などで、安定的な運営が困難な状況となっています。 令和6年度の国民健康保険特別会計では、7,100万円の歳入不足により基金を充当しており、令和4年度には2億円以上あった基金が、...
-
くらし
【国民健康保険】資格確認書と資格情報のお知らせの更新について 現在お持ちの被保険者証または資格確認書の有効期限は、令和7年7月31日です。 国民健康保険に加入している方へ、7月下旬に、8月1日からの新しい「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を送付します。 ■「資格確認書」について マイナ保険証の利用登録をしていない方、マイナンバーカードを持っていない方に交付します。8月以降に医療機関などを受診される際には、必ず新しい資格確認書を窓口に提示してください。...
-
くらし
吉備中央町下加茂霊園の使用者を募集します 吉備中央町下加茂霊園の空き区画の使用者を募集します。 募集霊園名:吉備中央町下加茂霊園(吉備中央町下加茂1082番地) 募集期間:令和7年7月22日(火)~令和7年9月1日(月) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除きます) 申込資格:町内に住所を有する方。または、町内に使用者の代わりにその義務を負うことのできる20歳以上の代理人を置くことができる方 墓地使用:永代貸し付けで、所有...
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届をお忘れなく! 児童扶養手当・特別児童扶養手当の受給対象者には、令和7年7月下旬に現況届を送付します。必ず届出書に8月1日現在の現況をご記入の上、子育て推進課もしくは福祉課へご提出ください。 この現況届は、引き続き手当を受ける資格があることを確認すると共に、手当の額を決定するためのものです。手当の受給の有無に関わらず、受給資格のある方は全員提出が必要です。現況届の提出がない場合は、今後の手当が受けられなくなり、さ...
-
くらし
使用済み家庭用蛍光管を収集します! 家庭で使用した蛍光管をリサイクル資源として収集します。 収集コンテナを設置しますので、使用済み家庭用蛍光管の収集にご協力をお願いします。 収集期間:令和7年8月1日(金)~8月31日(日) 収集場所:加茂川庁舎、かもがわ総合福祉センター、長田地区農村公園、豊岡いきいきプラザ、旧農協新山支所、上竹荘公民館、納地公民館、豊野公民館、下竹荘公民館、吉川公民館、大和公民館、きびプラザ 対象蛍光管:家庭で使...
-
健康
令和7年度 結核・肺がん検診のお知らせ ■集団検診 レントゲン車が町内各所を巡回しますので、最寄りの会場で受診してください。 ※予約の必要はありません。 実施機関:岡山クリニック 対象者: 結核検診…65歳以上の方 肺がん検診…40歳以上の方 ※年齢基準日:令和8年4月1日現在 料金: レントゲン検査…無料 喀痰検査…400円(対象者で希望される方のみ) 持参品: ・受診票(受診を希望される方で受診票が届いていない方は、保健課までご連絡...
-
くらし
家屋を新築(増築)した方へ 家屋調査にご協力をお願いします! 家屋調査は、固定資産税額算出のために必要な、地方税法に基づく重要な調査ですので、皆さまのご協力をお願いします。 家屋を新築(増築)した場合、完成した年の翌年(完成した日が1月1日の場合は、その年)から、所有者に対して固定資産税が課税されます。 (例:令和7年1月2日から令和8年1月1日の間に完成した場合は、令和8年度から課税) ◆家屋調査の対象となる家屋とは 固定資産税における「家屋」とは、住家、...
-
しごと
令和7年度吉備中央町園芸産地形成推進事業について ぶどうの新植・改植、ブルーベリー新植、野菜栽培用ハウスの整備を計画されている方は、補助金等の申請を受け付けていますので、以下の窓口へご相談ください。 申請期限:令和7年10月31日(金) お問い合わせ先: 吉備中央町ブルーベリー振興協議会(道の駅かよう内)【電話】0866-55-6008 農林課農業振興班【電話】0866-54-1318
-
くらし
安全・安心のために!音声告知放送は聞こえていますか? 町では、情報伝達手段として音声告知放送受信機の設置を推奨しています。音声が聞こえない等の不具合が生じた場合は、企画課へご連絡ください。 ■故障かな?と思ったら… まずは、以下の確認をお願いします。詳しくは、町公式ホームページをご覧ください。 ▽放送が聞こえない ・前面(1)のつまみで音量を上げる。 ・[再放送][NHK-FM][FM岡山]のボタンを押して、それぞれ音が出るかを確認・上面(2)、(3...
-
くらし
特定健康診査連続受診者への記念品贈呈事業 この事業は、国民健康保険加入者で、特定健康診査を5年または3年連続で受診された方の中から、抽選で記念品を贈呈するものです。 抽選を行った山本町長は「ご自身の健康を確認するためにも、ぜひ毎年受診していただきたいです」と述べました。 当選された皆さま、おめでとうございます。 ★5年連続受診者:179名 ★3年連続受診者:409名 当選者:15名(記念品:商品券) 当選者:20名(記念品:オムロン歩数計...
-
子育て
子育て支援センター「はぴはぴ」の事業を紹介します!その1 ★子育てひろば「ゆう」(月・火・木・金曜日/9:00~14:00) ※水曜日はひろばで自由に遊べます! 吉備中央町で子育てをされている方がハッピーな気持ちで子育てできるようサポートしています♪親子で楽しめる「工作・キッズアートの日」や、小さいお子さんが一緒でもできる「ヨガの日」など、毎月楽しいイベントを開催していますので、ぜひお越しください! ※予約が必要な行事があります。 ※ひろばの内容は、毎月...
-
くらし
自然豊かな緑に囲まれた天空のまちハートフルタウン ~分譲中~ ◆ハートフルタウン分譲地 販売価格:361.5万円~577.4万円 土地面積:437.47平方メートル~524.94平方メートル ※販売価格は、補助金交付後の金額です。 ◆概要 所在地:岡山県加賀郡吉備中央町上田東地内(道の駅かもがわ円城から徒歩3分) 設備: 区画道路…幅員6m 上水道…公営上水道(町水道課) 下水道…集中合併汚水処理(町定住促進課) ガス…プロパンガス ネット環境…光回線 ◇設...
-
くらし
自然と人の豊かなくらしが共生するまち吉備高原都市住区 ~分譲中~ ◆吉備高原都市住区(東・西・南・北住区) 販売価格:280.7万円~522.4万円 土地面積:301.84平方メートル~1,456.83平方メートル ◆概要 所在地:岡山県加賀郡吉備中央町竹部・上野・吉川・湯山地内 設備: 区画道路…幅員6m~ 上水道…公営上水道(町水道課) 下水道…公営下水道(町水道課) ガス…プロパンガス ネット環境…光回線 ◇設備に関する負担金等(毎月の使用料等は別途) 上...
-
くらし
町内公共交通特集 第4弾 吉備中央町の交通情報をご紹介します! 前回ご紹介した「デマンド型乗合タクシー」の記事はご覧いただけたでしょうか。今回はデマンド型乗合タクシーの利用方法についてお届けします!引き続き、地域の皆さまの生活にとって欠かせない公共交通を使っていただけるように、魅力的な情報をご紹介します! 【デマンド型乗合タクシーの利用方法】 ●まずは利用者登録を! 初めてご利用される場合は、事前に利用者登録が必要です。 総務課(【電話】0866-54-131...
-
その他
広報きびちゅうおう7月号の内容に関する訂正について 広報きびちゅうおう7月号8ページの「後期高齢者医療資格確認書の更新について」内にある「限度区分欄に記載がある場合」について、記載内容に一部誤りがありました。お詫びの上訂正します。 【正】世帯内に所得の未申告者がいる場合も、資格確認書の限度区分欄の記載がされた資格確認書を送付します。 【誤】世帯内に所得の未申告者がいる場合は、限度区分欄に記載がない資格確認書を送付します。 お問い合わせ先:保健課 医...
- 1/2
- 1
- 2