広報あきたかた 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
国民年金のあれこれ
■学生納付特例制度 所得が一定以下の学生は在学中の保険料の納付が猶予されます。 学生納付特例の承認期間は4月から翌年3月までですが、承認を受けた次の年度も在学予定の場合、4月初めに再申請の用紙(はがき)が送られてきます。引き続き学生納付特例制度の申請を希望する場合は、必要事項を記入し、年金事務所などへ返送してください。 ◇対象 学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、…
-
健康
健康いいカラダ
■2025年度健康診断 市民の方それぞれに合わせた3つの健診を実施します。自身や大切なご家族のため、年に一度は健診を受けましょう。 ◆総合健診 ○健診場所 市内7か所の文化施設など ○こんな方にオススメ 近くで気軽に特定(基本)健診、がん検診を受けたい方 ◆人間ドック健診 ○健診場所 JA吉田総合病院、広島市や三次市、東広島市など県内13の健診機関 ○こんな方にオススメ この機会にしっかりと検査し…
-
くらし
来て、見て、知って。図書館へ。としょもっと!
■感動・教養・趣味の世界 人生を彩る音楽 ◇教養として知っておきたい 『面白いほどわかる!クラシック入門』 松本 大輔/著 青弓社/刊 著者が「どのようにクラシックに夢中になったのか」を追体験していくような本書。交響曲の歴史も描かれていて、紹介されている曲を聴きたくなります。 ◇食を通して音楽家の人生をたどる 『バッハ、ベートーヴェン、ブラームス…11人のクラシック作曲家ゆかりのレシピとエピソード…
-
くらし
HOTな話題
■保護猫譲渡会 日時:2月2日(日) 場所:旧ひまわり保育所 主催:blanketーブランケットー 捨てられた子猫や不適切な状況で飼育されていた猫たちを保護し、新しい家族との出会いを支援する「blanketーブランケットー」主催の保護猫譲渡会が開催されました。猫たちとの触れ合いを通じて、多くの方が保護活動に関心を寄せる一日となりました。 ■土師ダム50周年記念行事 日時:2月9日(日) 場所:湖面…
-
くらし
人輝く
■全国大会出場選手(3月) ◇春の全国中学生ハンドボール選手権大会 期間:3月25日(火)~29日(土) ・ハンドボール女子 所属:安芸高田ハンドボールクラブ ■安芸高田市交通安全対策協議会会長表彰受賞 安芸高田市交通安全運動推進隊員として永年勤続されました。 [勤続21年]津田 文則(つだ ふみのり)(美土里町) [勤続11年]松長 辰春(まつなが たつはる)(高宮町) ■広島県教育奨励賞受賞 …
-
くらし
まちのみんなのために119番を正しく使いましょう
突然の病気やけが、事故など、いつ何が起きるか分かりません。もし家族や自分に何かあったとき、救急車を呼ぶべきか判断に迷う人は多いと思います。 万が一に備え、判断に悩んだ際の対応をご紹介します。 ■[CASE1]体調が悪いけどどうしよう… ➡判断に迷う時、まずは救急安心センター「#7119」、子どもの場合は「#8000」へ連絡してください。 ■[CASE2]夜中だけど診てもらえる病院ってどうやって探せ…
-
くらし
警察
■安芸高田市で特殊詐欺被害が発生しています! 広島県内の2024年の特殊詐欺被害は、認知されているものだけで294件、被害額は約11億6,000万円にも上ります。 その中には安芸高田市内での被害も。特殊詐欺は身近で起こっています。自分ごととしてしっかり対策しておきましょう! ◆特殊詐欺対策 まずはこの3つから ○自宅電話の防犯対策 特殊詐欺の約6割は自宅の固定電話への電話から。非通知の拒否、常時留…
-
くらし
みんなで尊厳を守ろう 障害者虐待防止
人は皆一人の人間として、暮らし方を自分で選び、自分で決めるという権利を持っています。しかし障害のある人は、自分でSOSを発信することに難しさを感じています。あなたの周りに困っている人はいませんか?一人一人ができることとして、障害者への虐待の防止に取り組みましょう。 〔身体的虐待〕 殴る、蹴る、つねるなどの暴力/部屋に閉じ込める 〔心理的虐待〕 「バカ」「アホ」などの侮辱する言葉/無視する・ののしる…
-
くらし
お知らせ
■選挙管理委員会委員の紹介 選挙管理委員の委員に3月3日付で異動がありました。異動後の委員は下記のとおりです。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話・お太助フォン】42-1136【FAX】42-1375 ■自閉症啓発デー発達障害啓発週間 2007年の国連総会で、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議されました。日本では毎年4月2日から8日を「発達障害…
-
しごと
自衛官募集~平和を仕事にする~
※詳しい内容はホームページをご覧になるか、自衛隊可部募集案内所にお問い合わせください。本庁・各支所にパンフレットを置いていますのでご利用ください。 問合せ:自衛隊可部募集案内所 【電話】082-815-3980
-
文化
安芸高田歴史紀行
■シリーズお城拝見/第95回 有留・保垣の城(向原町有留・保垣) 歴史民俗博物館 副館長 秋本 哲治 安芸高田市の南端に当たるのが、向原町の有留・保垣地区です。両地区は明治期から有保村となっており、結び付きの強い地域でした。今回はこの両地区を調査し、人里のすぐ近くに多数残る城跡群を紹介します。 ◇中世の有留・保垣 中世の有留と保垣は吉田荘内の豊島(としま)郷内にあり、有留(現安佐北区白木町有留を含…
-
くらし
災害件数、人身事故件数、求人求職状況、4月の休日・夜間救急医療・納税など
■2月の災害件数 2月末時点 ■交通事故 2月の人身事故件数 2月末時点 ■ハローワーク安芸高田 求人求職状況 1月分 月間有効求職者数:423人 月間有効求人数:542人 月間有効求人倍率:1.28倍 ■4月の休日・夜間救急医療 ◇高田地区休日夜間救急診療所 JA吉田総合病院(吉田町) 平日:17:00~翌8:30 土日・祝:8:30~翌8:30 [内科・外科] 【電話】42-0636 ※休日・…
-
くらし
4月の相談
-
その他
その他のお知らせ(広報あきたかた 令和7年4月号)
■人口(3月1日時点) 人口総数:25,895(-600) 世帯数:13,193(-128) 男:12,577(-247) 女:13,318(-353) ※( )内は前年同月比 ■本庁・支所連絡先 安芸高田市【電話・お太助フォン】42-2111(代) 八千代支所【電話・お太助フォン】52-2111 美土里支所【電話・お太助フォン】54-0311 高宮支所【電話・お太助フォン】57-0311 甲田支…
- 2/2
- 1
- 2