広報くまの 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
くまのファミリー公園の利用について
くまのファミリー公園では、バーベキューやピザ釜を使った本格ピザ作りができます。ぜひ、家族や友だちでご利用ください。 ◇利用期間・利用時間 3月1日(土)~11月30日(日) 9:00~17:00 ◇利用料 入園料…無料 BBQ炉・ピザ釜…1炉につき1,000円/日 ◇利用手続き 3日前までに町民体育館へ使用申請書を提出。 ※予約は申込順となります。 問合せ:町民体育館 【電話】854-7695 (…
-
講座
西防災交流センター
■筆遊び書き方教室 実生活で役立つ小筆の書を習ってみませんか。今回は、手紙やはがきに書くことの多い文書を練習してみましょう。 日時:3月11日(火) 13:30~15:30 料金:100円 持ち物:習字道具一式 定員:20人 申込み:事務室に申し込み(先着順、電話可) 講師:大地京子 ※介護予防ボランティアポイント対象事業 ■たまひよクラブ(リトミック) ~ドレミの歌で遊ぼう~ 親子で一緒に手遊び…
-
講座
東防災交流センター
■あかちゃんリトミック~あそび探検隊~ 音楽に合わせて親子で一緒に身体を動かして楽しい時間を過ごしてみませんか。 日時:3月14日(金) 10:00~11:00 対象者:未就園児親子(1~11か月) 料金:100円 持ち物:バスタオル 定員:16組 申込み:事務室に申し込み(先着順、電話可) 講師:大竹美枝子、南村文 ■ふるさとハイキング(共催:阿戸公民館) 三石山の自然や景観を楽しみながら、ハイ…
-
講座
町公民館
■キッズ運動教室 体を動かすことが楽しくなる体験をしてみましょう。 日時:3月15日(土) 10:00~12:00 料金:100円 持ち物:運動のできる服装 定員:15人 講師:Active KidsandMinds トレーナー 坊田清美 ■はじめての小筆字講座 小筆で文字を書く機会を増やしてみませんか。今回は、手紙などでよく書く短い文章を書いてみましょう。 日時:3月17日(月) 13:30~1…
-
くらし
図書館だより
いつでも どこでも だれでも 開館時間:10:00~18:00 ■催し物のご案内 ◇おはなし会 絵本の読み聞かせや紙芝居など行います。 ※出席シールを集めると素敵なプレゼントがもらえるよ。 日時:3月15日(土)、4月5日(土) 15:30~16:00 講師:読み聞かせボランティア子ぐま絵本の会、図書館職員 ◇0.1.2.3歳のおはなし会 絵本の読み聞かせや手遊び、ふれあい遊びなど行います。 日時…
-
子育て
わたしたちの学校!
■「この本、よかった!」(139) 『tutumu』 作:TOMOYA(kawaru-design合同会社) みなさんにもおすすめしたい「くまどく本」。 今月は、くまの・みらい保育園からです。 ・本田 富柚子(しろ組) tutumuが赤ちゃんの頃の絵がかわいいです。女の子にたくさん花を届けているところがすごいと思いました。 ・本田 圭子(母) 主人公のtutumuは少し変な形をしていますが、全て点…
-
子育て
ぼくたちの学校!
■第54回 筆の都くまの町民文化祭 -KUMAフェス- 参加者・グループを募集します! 日常活動の発表の場として、町民文化祭に参加して、地域の人たちとのふれあいの機会にしてみませんか。 日時:10月18日(土)・19日(日) 場所:町民会館 対象者:町内で活動している個人または団体 [部門]書・画・工芸品の展示、ステージ発表、飲食バザーなど 料金:3,000円/1団体 申込み:5月12日.までに申…
-
文化
筆の里工房
筆の里工房の休館日:3月3日、10日、17日、24日、31日、4月7日 ■[広島市立大学・筆の里工房 30周年連携展]筆墨×DESIGN-筆の未来 日時:2月22日(土)~4月13日(日) 広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科とともに、新たな筆の未来を提案する展覧会です。安田女子大学の学生や熊野高校芸術類型の生徒とのコラボ作品も展示しています。 ★出張キッズキャンパス Labo1 ブラインド・ドロ…
-
くらし
Information3月(1)
■相談 各種相談窓口をご利用ください 各種相談についての秘密は厳守します。気軽にご相談ください~ ■お知らせ 広島県特定(産業別)最低賃金が改正されました 広島県特定(産業別)最低賃金が改正されました。詳細は、町ホームページをご覧ください。 ※広島県最低賃金は令和6年10月1日から、時間額1,020円となっています。 問合せ: [最低賃金について] 広島労働局労働基準部賃金室【電話】221-924…
-
くらし
Information3月(2)
■お知らせ 国際ソロプチミスト熊野 認証20周年記念チャリティーコンサート サックスとエレクトーンのインストゥルメンタルユニット「大瀬戸千嶋」による素晴らしい演奏と絶妙なトークをお楽しみいただけます。お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。 日時:4月13日(日) [開場]13:00 [開演]13:30 場所:町民会館 ふでりんホール 料金:[大人]2,500円 [小中高生]1,000円 ※全席自…
-
くらし
Information3月(3)
■お知らせ モビリーデイズへの切り替えはお早めに! 現在、バスで利用できているPASPY(パスピー)サービスは、3月29日(土)で終了します。 それに伴い、3月1日(土)から阿戸線バスで新しい運賃決済サービス「MOBIRYDAYS(モビリーデイズ)」の利用開始が予定されています。 詳細は、朝日交通へお問い合わせください。 問合せ:朝日交通 熊野営業所 【電話】855-1800 (生活環境課) ■手…
-
子育て
温かい給食で笑顔をつなぐ
~2学期から食缶方式の全員給食がスタートします!!~ 町では、これまで弁当方式(希望選択制)による学校給食を提供してきました。しかし、冷たい状態で提供されることや統一した献立による食指導が難しいといった課題がありました。 そこで、令和7年度2学期から、食缶方式による全員給食の提供を開始します。 小中学校すべての児童生徒へ栄養バランスの取れた温かい給食を提供し、統一した献立による食育を充実させること…
-
文化
筆の駅ミニギャラリー
■安田女子大学書道展(小作品展) 日時:3月13日(木)~27日(木) 今年も、筆の日週間(春分の日をはさんだ前後1週間)にちなんで、安田女子大学書道学科のみなさんの作品を展示します。 問合せ:熊野町観光案内所「筆の駅」熊野町出来庭10-6-24 開館時間:10:00~16:00(各展示の最終日は15:00閉場) 休日:水曜日、第3日曜日 料金:無料 【電話】855-1123(いいふみ) ※ギャラ…
-
その他
その他のお知らせ(広報くまの2025年3月号)
■表紙 書の伝統に関する連携協定を締結しました。(関連記事:5ページ) ■認知症カフェ情報 認知症の人や、その家族、支援者が集い、自由に話せる場所です。 認知症カフェみらい 日時:3月18日(火)13:30~16:00 場所:西防災交流センター カフェ・オレンジ 日時:3月26日(水)13:30~16:00 場所:東防災交流センター 認知症カフェぱたから 日時:4月2日(水)13:30~16:00…
- 2/2
- 1
- 2