広報ひらお 令和7年(2025年)10月号 No.1362

発行号の内容
-
くらし
図書館だより ◆New 一般書 まいにち食べたい!生姜レシピ/森島土紀子 著 どら蔵/朝井まかて 著 冷蔵庫探偵蔵前怜子/遠藤彩見 著 森羅記 1/北方謙三 著 陰態の家/夢枕獏 著 ◆New 児童書 捨てられないずかん/米田まりな 著 スーパーマーケットまるごとずかん/中村陽子 監修 どろぼう猫とトキメキのリボン/小手鞠るい 作 異世界フルコース/廣嶋玲子 作 まよなかのおはなしかい/チャールズ・サントソ え...
-
くらし
地域おこし協力隊 山口ふく太郎・ふく子の活動日誌 「平生町を盛り上げてまいります!」 みなさんいかがお過ごしですか?ふく太郎・ふく子です。 9月15日が“敬老の日”ということで、町内で催される敬老会に呼んでいただきました。元気なお父さんとお母さんばかりでいろいろなお話が聞けて大変楽しかったです。 10月13日には『どんでん押山』があります。今年はふく子は刀を持って、ふく太郎は槍をもって踊ります。みなさんぜひ見に来てください。うまく踊れるようにがん...
-
くらし
地域おこし協力隊 菅野久美子の活動日誌 『まもなく収穫イベント!オリーブも順調に成長中です』 厳しい残暑もようやく落ち着き、秋の気配が漂ってきました。 朝晩の寒暖差が出てきましたので、オリーブも程よく色づき、先日、1回目の商品用の収穫を行いました。 今年はお天気に恵まれたこともあり、大きく立派な実がたくさんついたので、香りの良い美味しいオリーブオイルが絞れそうでとても楽しみにしています。 また、今年も町民のみなさんにご参加いただく収穫イ...
-
くらし
正しい知識で安心な消費生活 『つけ爪用接着剤によるやけどに注意を』 ◆相談 つけ爪用接着剤を太もも、机、じゅうたんにこぼしてしまった。こぼれた部分を見ると、接着剤が付いた部分のデニムが溶けていた。太もももやけどするような熱さを感じた。 今後このような失敗をしないために、こぼしてしまった時の対応や準備などどのようにすればよいだろうか。 ◆アドバイス つけ爪用の接着剤などのシアノアクリレート系の物質が含まれる瞬間接着剤を使用する...
-
くらし
国勢調査を装った不審なメールにご注意ください! 国勢調査の開始に伴い、国を装った不審なメールについてのご相談が増加しています。 メールでの調査依頼をすることはありませんので、メールに表示されているURLにはアクセスしないようご注意ください。 問合せ:国勢調査 平生町実施本部(町役場地域振興課内) 【電話】0820-56-7120
-
くらし
人権行政相談 ※相談無料・秘密厳守 どなたでもお気軽にご相談ください ●相談日 毎月第2月曜日(休日の場合は翌日) ●時間(場所) 10:00~(平生まち・むら地域交流センター) 13:00~(佐賀地域交流センター) ●相談員 人権擁護委員、行政相談委員 ●相談内容 ・人権に関わる悩みや困りごと ・行政全般についての苦情相談ならびに意見や要望などについて ●次回 11月10日(月)
-
くらし
柳井警察署だより 全国地域安全運動に参加しよう(10月11日~20日) ~みんなでつくろう 安心やまぐち~ 「全国地域安全運動」は、安心して暮らすことのできる地域社会を実現するため、防犯協会をはじめとする、地域の安全を担う関係機関・団体と警察が、期間を定め、地域安全活動を強化し、地域住民の皆様とともに、さまざまな取組みを実施するものです。 ◆令和7年度重点目標 ・うそ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ...
-
文化
情報伝言板~イベント ◆サンビームやない自主文化事業 第35回サザンセト音楽祭 洋楽の部(入場無料) 柳井市、周防大島町、上関町及び平生町の個人、団体が日ごろの練習の成果を披露します。 日時:11月9日(日)午後1時30分 場所:サンビームやない 内容:ピアノ独奏、声楽、合唱、吹奏楽、ジャズなど11組 問合せ:サザンセト音楽祭実行委員会(サンビームやない内) 【電話】22-0111
-
くらし
情報伝言板~お知らせ ◆シルバー人材センター会員入会説明会 健康で働く意欲のある60歳以上のみなさん、シルバー人材センターの会員になってみませんか。まずは、入会説明会にお越しください。(予約不要) ◇平生会場 日時:10月29日(水)午後1時30分~3時 場所:平生まち・むら地域交流センター 第3研修室 ◇柳井会場 日時:11月5日(水)、19日(水)午後1時30分~3時 場所:柳井市総合福祉センター3階研修室(柳井市...
-
くらし
工事のため可燃ごみの持ち込みができません 可燃ごみの搬入場所である周東環境衛生組合清掃センターの施設改修工事のため、自己搬入の受入を一時停止します。 ご理解とご協力をお願いします。 ●停止期間 11月1日(土)~3日(月・祝) 問合せ:周東環境衛生組合事務局 【電話】22-2270 (柳井市南浜4丁目5番13号)
-
くらし
パソコン無料宅配回収サービス 資源の有効利用のため、不用なパソコンの処分にお困りの人はぜひご活用ください。 ・パソコンを含む1箱分の回収料金が無料 ・プリンタなどの周辺機器も一緒に回収可能 ・「どんなパソコン」でも回収可能 詳細はリネットジャパンリサイクル(株)ホームページをご確認の上、お申し込みください。申し込みができない方は、リネットジャパンリサイクル(株)へご相談ください。 問合せ: ・リネットジャパンリサイクル株式会社...
-
くらし
10月は循環型社会形成推進月間です 3Rで地球にやさしい生活を 循環型社会の形成を推進するためのキーワードが「3R(スリーアール)」です。 家庭でできるちょっとしたことから、地球にやさしい生活を始めてみましょう。 ◆3Rとは ▽Reduce(リデュース) 物を大切に使おう、ごみを減らそう ▽Reuse(リユース) 繰り返し使おう ▽Recycle(リサイクル) 再び資源として利用しよう家庭でできる ◆3Rの取組み ・必要なものを必要...
-
イベント
第13回大島夢さくひろば祭り(兼ふれあい市場) 大島夢さくひろば祭りは、大島夢さくひろば(田布施農業高校大島分校跡地)の利用者が中心となって、ふれあいと元気の場を作ることを目的に開催します。 この祭りには、ふれあい市場として、島スクエアプラス講座受講生の起業準備・実験・実証の場として実施することも含んでいます。 日時:11月8日(土)9:00~13:00 場所:大島夢さくひろば(周防大島町小松91-4) 内容:農水産物・飲食物・各種手作り品・キ...
-
くらし
休日や平日夜間の医療案内 柳井地域休日夜間応急診療所 柳井市中央1丁目10-17 【電話】22-9001(診療時間内のみ) ※応急的診療のため、専門的な診療や検査を受けられない場合があります。 ※受付は診療終了時間の30分前までです。
-
くらし
おとな・こどもの救急医療電話相談、こころの救急電話相談 ◆おとな(15歳以上)の救急医療電話相談 【電話】#7119[毎日24時間]または【電話】083-921-7119 内容:おおむね15歳以上の急患や疾病に関すること ◆こども(15歳未満のお子さん)の救急医療電話相談 【電話】#8000[毎日19:00~翌8:00]または【電話】083-921-2755 内容:15歳未満の子どもの急患や疾病に関すること ◆こころの救急電話相談(山口県立こころの医療...
-
くらし
10月の納税 納期限:10月31日 ・町県民税 第3期 ・国民健康保険税 第4期 ・介護保険料 第4期 ・後期高齢者医療保険料 第4期 完納で育てよう明るい平生町 便利な口座振替も利用できます 問合せ: ・町役場税務課(町税)【電話】56-7114 ・町役場健康保険課(保険料)【電話】56-7115
-
健康
柳井健康福祉センター相談日 ●骨髄バンク登録検査《要予約(前日まで)》 11月4日(火)9:00〜10:00 ●B・C型肝炎抗体検査《要予約(前日まで)》 11月4日(火)10:00〜10:30 ●風しん抗体検査《要予約(前日まで)》 11月4日(火)10:30〜11:00 ●HIV抗体検査《要予約(前日まで)》 ※当日検査結果がわかります 11月4日(火)13:30〜15:30 ●心の健康相談《要予約(1週間前まで)》 1...
-
くらし
町民福祉課の窓口を開設 ●開設日 第1日曜日(1月、5月は第2日曜日) 第3土曜日(令和8年2月は第2土曜日) ●開設時間 9:00~12:00 ●取扱業務 ・マイナンバーカードの申請サポート(写真撮影が無料)、交付、電子証明書の更新 ・住民票の写しの交付、戸籍謄抄本(除籍・改製原戸籍を除く)の交付、印鑑登録および印鑑登録証明書の交付 問合せ:町役場町民福祉課 戸籍班 【電話】56-7113
-
くらし
月間火災・救急発生状況、月間交通事故発生状況
-
その他
まちの人口 8月31日現在 世帯数 5,354世帯(-3) 人口 10,567人(-15) うち 男 5,011人(-2) 女 5,556人(-13) 住民基本台帳記載人口 ( ):前月対比