広報とくしま 2025年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
災害から命を守ろう! ■遠藤市長よりメッセージ 南海トラフ巨大地震に関する被害想定は、今後の防災対策を考える上で欠かせないものです。今回の見直しでは、南海トラフ巨大地震が発生した場合の被害想定がより具体的に示され、徳島県の人的被害は4.1万人と驚くべき数字となっており、特に津波による影響が懸念されています。 今回の被害想定で示された最大のポイントは、「対策に取り組めば被害は大幅に減らせる。」という点です。これは、地域の...
-
健康
徳島市国民健康保険「無料歯科健診」を実施~期間が3カ月に延長されます~ 一度、鏡で自分の口の中を観察してみましょう! 歯茎から出血する、歯がグラグラする、冷たい水などでしみる、口臭が気になる、起きた時口の中がネバネバしている、歯石(しせき)がたまっている、歯茎が赤く腫れている、歯が伸びたように感じるなどの自分の感じる感覚でなにかあてはまるものや、同じような状態になっているところはありませんか。 これ以外にも ・症状はなくても、治療途中になっている仮止めしたところ ・こ...
-
くらし
6月23日から6月29日は「男女共同参画週間」です 「男女共同参画社会基本法」の公布・施行(せこう)日である平成11年6月23日にちなみ、毎年6月23日から6月29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、全国各地で男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めるさまざまな取り組みを行っています。 今年の男女共同参画週間のキャッチフレーズは「誰でも、どこでも、自分らしく」です。 男女共同参画週間を機に、私たちのまわりの男女のパートナーシ...
-
しごと
小松海岸クリーン大作戦参加者を募集 小松海岸(徳島市川内町旭野(かわうちちょうあさひの))の清掃活動を一緒に行っていただけるボランティアを募集します。 日時:7月13日(日曜日)午前8時から午前9時まで(小雨決行。順延なし。) 当日は、軍手・タオル・ごみ袋の配布あり。希望者には参加証明書を交付します。 申し込み方法:7月9日(水曜日)までに、電子申請または電話、ファクスで道路建設課へ 問合せ:道路建設課 【電話】088-621-53...
-
くらし
工事に伴う夜間休日出入口の変更 徳島市危機管理センター(仮称)新築工事に伴い、本庁舎北側の簡易安全通路「グリーンロード」から進入できなくなるため、夜間休日出入口および進入路が変更になります。 なお、毎月第2日曜日・第4日曜日に実施している休日窓口の出入口(正面および東側玄関)および駐車場(徳島市役所東側)については、変更ありません。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 期間:6月28日(土曜日)から令和8年2...
-
くらし
宝くじの助成事業で地域活動備品を整備 一般財団法人自治総合センターは、宝くじの受託事業収入を財源に、コミュニティ組織の活動を助成する社会貢献広報事業を実施しています。 徳島市ではこの事業により、令和7年度にソーラーパネルや救助工具などの防災資機材を整備しました。 問合せ:防災対策課 【電話】088-621-5527【FAX】088-625-2820
-
健康
がん検診でがんの早期発見を!~がん検診が7月から始まります~ 徳島市が実施するがん検診は、7月1日(火曜日)から12月20日(土曜日)までです(一部を除く)。5月8日現在、徳島市に住民登録している対象者に6月中旬から封筒にて受診票を送付します。受診時に必ずお持ちください。集団検診の予約は、6月25日(水曜日)開始となります。 注記:5月8日以降に転入された人は、健康長寿課へお問い合わせください。 徳島市の受診票を使って、お得にがん検診を受けましょう。 ■徳島...
-
健康
徳島市国民健康保険の特定健康診査が始まります 特定健康診査は、糖尿病などの生活習慣病の発症予防を目的とし、その原因とされるメタボリックシンドロームに着目した健診です。また、心電図検査、eGFR(いーじーえふあーる)(腎機能)により慢性腎臓病(まんせいじんぞうびょう)、心疾患の発見にも繋がります。 対象者:徳島市国民健康保険に加入している昭和25年10月1日から昭和61年3月31日生まれの人 注記:令和7年4月1日以前に加入した人―6月末、4月...
-
健康
後期高齢者健康診査を実施 後期高齢者医療制度に加入している人を対象に、糖尿病などの生活習慣病の早期発見や重症化の予防のため、無料で健康診査を行います。「健康診査受診券」が届いた人は、必ず受診しましょう。 対象者: ○申し込みが不要で受診券が届く人 (1)令和6年10月1日から令和7年9月30日までの新規加入者(75歳になった人など) (2)昭和21年4月から昭和24年9月生まれまでの人 (3)令和6年度に後期高齢者健康診査...
-
くらし
掲示板「おしらせ」(1) ■市税などの納付は便利な口座振替のご利用を 口座振替が利用できるのは、(1)固定資産税(2)市・県民税(公的年金・給与からの天引き分を除く)(3)軽自動車税種別割(同一名義分は全て対象)(4)国民健康保険料(5)後期高齢者医療保険料(6)介護保険料(特別徴収を除く)(7)徳島市営住宅使用料(8)水道料金――などです。 申し込み方法:預貯金通帳とその印鑑、令和7年度分の納税(納入)通知書を持って、振...
-
くらし
掲示板「おしらせ」(2) ■国民年金基金をご存知ですか 国民年金基金は、自営業者やフリーランスなど国民年金第1号被保険者の人たちが安心して老後を過ごせるように、老齢基礎年金にゆとりをプラスする公的な年金制度です。掛金が全額社会保険料控除の対象になるなど、税制上の優遇措置があります。 また、60歳以上65歳未満の人や海外に居住し、国民年金に任意加入している人も加入できます。 問合せ:全国国民年金基金徳島支部 【電話】0120...
-
くらし
掲示板「譲ります・譲ってください」 ■譲ります ・シルバーカー(6年) ■譲ってください ・ダブルベッド 6月23日(月曜日)(消印有効)までに、はがき、ファクスに〔希望の品(1点のみ)/住所/名前/電話番号〕を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階【電話】088-625-2326【FAX】088-625-2365)へ 6月25日(水曜日)に抽選を行い、当選者にご連絡します。
-
しごと
掲示板「募集」 ■子ども・子育て会議市民委員 子ども・子育て支援施策を推進するにあたり、徳島市民の皆さんの意見を求めるための市民会議の委員を募集します(任期は2年)。 申し込み方法:7月14日(月曜日)(必着)までに、電子申請または、申込書(徳島市ホームページからダウンロード可)と「理想の子育て社会を実現するために、私ができること」をテーマにした小論文を郵送または直接、ふれあい健康館3階子ども政策課(〒770-8...
-
イベント
掲示板「催し」(1) ■イベントニュース114 ひょうたん島川の駅連絡会 ○水際コンサート 音楽演奏とともに川を楽しみましょう とき:6月27日(金曜日)午後6時から 場所:新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前 問合せ・申込先:新町川を守る会 【電話】090-3783-2084【FAX】088-623-2707 ○とくしまマルシェ テーマは「藍フェア」約70のパラソルが軒を連ねる産直市 とき:6月29日(日曜日)午前...
-
イベント
掲示板「催し」(2) ■子ども向けイベントを紹介します(2) ▼どこでもEnglish(いんぐりっしゅ)!! 外国語指導助手(ALT(えーえるてぃー))と一緒に楽しく活動することを通して、英語でコミュニケーションすることの楽しさや喜びを体験しましょう! 日時:8月25日(月曜日) ・午前の部=午前10時30分から正午 ・午後の部=午後2時から午後3時30分 注記:受け付けは各回30分前から。 場所:ふれあい健康館1階ホ...
-
講座
掲示板「講座・教室」 ■おひとりさまの終活(しゅうかつ)講演会 「まずは書いてみよう!遺言書~自筆遺言証書作成のポイント」自筆遺言証書は何度でも書き直すことができます。書きながら老後の安心について考えてみませんか。 注記:参加無料。 講師:濱野昌弘さん(徳島公証役場公証人) 日時:7月2日(水曜日)午前10時から午前11時30分まで 場所:ふれあい健康館第2会議室 定員:50人(先着) 申し込み方法:6月25日(水曜日...
-
健康
掲示板「健康」(1) ■赤ちゃん・子どもの健康相談 ○赤ちゃん・子ども栄養相談 離乳食・偏食・小食・肥満など、お子さんの食事や栄養について悩みのある人に、管理栄養士が個別相談を実施。 日時:7月4日(金曜日)、8月1日(金曜日)、9月5日(金曜日) 対象者:0歳児から就学前の乳幼児とその保護者、妊娠期・授乳期の妊産婦 準備物:母子健康手帳、必要に応じて離乳食 ○歯みがき相談 歯科衛生士による歯みがき個別相談を実施。 日...
-
健康
掲示板「健康」(2) ■元気高齢者づくり事業を実施しています 運動指導者によるチューブ・軽量ダンベル・ボールを使った運動やレクリエーションを行うほか、看護師による健康チェック(血圧測定)などを実施します。まずは、週1・2回、2時間程度の運動から、介護予防を始めてみませんか。 対象者:医師から運動制限を受けていない65歳以上の人 費用:1回300円 開催状況や参加方法、定員に関することは、希望地区の協力NPO(えぬぴーお...
-
子育て
掲示板「子育て施設インフォメーション(7月)」 親子で楽しめる多彩なイベントを開催。相談業務も随時受け付けていますので、ぜひお越しください。 詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。 ■親子ふれあいプラザ、子育て安心ステーション 問合せ:子育て支援課 【電話】088-621-5192【FAX】088-655-0380 ■在宅育児家庭相談室 問合せ:子ども保育課 【電話】088-621-5195【FAX】088-621-5036
-
くらし
7月の無料相談 徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。 ■暮らしの相談(徳島市内在住の人) 市民生活相談課(徳島市役所1階)【電話】088-621-5200・088-621-5...
- 1/2
- 1
- 2