広報かみいた 令和7年8月1日号 第326号

発行号の内容
-
スポーツ
祝 高円宮賜杯 第45回全日本学童軟式野球大会 マクドナルドトーナメント徳島県大会 優勝 令和7年4月2日(土)から6月7日(土)まで開催された、高円宮賜杯第45回全日本学童軟式野球大会マクドナルドトーナメント徳島県大会において、高志小学校6学年納田 灯(のうだ あかし)さんが在籍する、桑島スポーツ少年団が、決勝戦で川内北リトルブレーブスを5-3で破り、見事優勝しました。また、納田灯さんは、今大会の優秀賞にも選出されました。 優勝した桑島スポーツ少年団野球部は、令和7年8月11日(月)...
-
スポーツ
上板町スポーツ協会表彰式 令和7年6月17日(火)、本町スポーツ界における活躍を称え、28名の方を上板町スポーツ協会スポーツ優秀者として表彰いたしました。各受賞者につきましては次のとおりです。 (敬称略) ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:教育委員会 【電話】088-694-6814
-
スポーツ
上板町グラウンドゴルフ競技会 令和7年度上板町グラウンドゴルフ競技会が、5月30日(金)にファミリースポーツ公園で約30名が参加し、開催されました。 成績は次のとおりです。(敬称略) ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:教育委員会 【電話】088-694-6814
-
くらし
防災意識向上プロジェクトを開催しました。 令和7年7月6日(日)に上板町役場2階中央公民館大会議室を会場に「防災意識向上プロジェクト」を開催しました。 今回は、上板町自主防災組織連絡協議会総会に併せて開催し、自主防災組織の代表者、地域住民など、約96名が参加しました。 防災意識向上プロジェクト語り部 亰 英次郎 氏による「防災の主役はあなたです」をテーマとして、震災についての体験談や教訓、普段の生活の中での防災に対する心構え等について貴重...
-
くらし
戦没者追悼式が挙行されました 5月31日(土)、令和7年度戦没者追悼式が上板町中央公民館において挙行されました。 式では戦没者626柱の冥福を祈り、参加者56名全員で黙祷、上板中学校から生徒6名にご参列いただき、献花が捧げられ、松田町長をはじめ、ご来賓の方々から追悼のことばがありました。 そして、戦火に散った戦没者の方々に哀悼の意を捧げるとともに、日本の恒久平和をお祈りし、最後に上板町遺族会吉田会長から謝辞が述べられ、式は厳か...
-
子育て
「給食試食会」を開催しました! 6月20日、松島小学校で給食試食会を開催しました。給食センターのこと、献立作成で気をつけていること、地産地消の取組や、学校給食の目指す栄養価のことなど保護者の方に、直接お話しできる貴重な機会となりました。当日の給食は、毎年リクエストメニューにも名前の挙がる子ども達にも大人気の「阿波ギューまぜごはん」でした。県産の牛肉やれんこん、わかめなど徳島の魅力をギューッとつめ込んだ献立です。 試食会後のアンケ...
-
子育て
8月のこども食堂開催のお知らせ 8月10日(日)10時~14時に上板なかよしこども食堂を開催します。 今回の開催場所は、技の館です。(住所:板野郡上板町泉谷字原東32-4) こども食堂は、地域のこどもから高齢者まで、だれもが仲良く楽しく集い、安心して暮らせる町づくりを目的として活動しています。 食事の他に色々な遊びやゲームも用意しています。 こどもから大人までどなたでも参加できます。どうぞお越しください。 こども:無料 大人:3...
-
くらし
上板町長選挙 立候補予定者説明会のお知らせ 上板町長選挙が下記により執行される予定です。 つきましては、立候補予定者説明会を開催いたしますので、立候補を予定されている方は、必ず出席してください。 ■選挙日程 ・告示日:令和7年9月30日(火) ・立候補受付:令和7年9月30日(火)8時30分~17時 上板町中央公民館・第1会議室(役場2階) ・投票日時:令和7年10月5日(日)7時~20時 ・投票所:町内5投票所(投票所入場券に、あなたの投...
-
くらし
「定額減税しきれなかった方」への給付金(不足額給付)のご案内 申請期限:10月31日(金)必着 ※期限後の申請は受付できませんのでご注意ください。 ■不足額給付対象者について (1)当初調整給付の算定に際し、令和5年所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定したことなどにより、令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定したのちに、本来給付すべき所要額と、当初調整給付額との間で差額が生じた者 ⇒プッシュ型(支給確認書方式・お知らせ方式)を基...
-
くらし
合併処理浄化槽の普及促進に向け、支援を強化しています。 ■合併処理浄化槽への転換 単独処理浄化槽や汲取り槽は、トイレの排水対策として有効ですが、台所、浴室、洗面所等の排水を浄化することはできません。合併処理浄化槽は、下水道のような大規模生活排水処理施設と比べ、短期間で設置でき処理能力も有しているので、河川や水路の水質保全をはじめ、快適な生活環境を実現するための有効手段です。 町では、農業集落排水事業区域を除き、合併処理浄化槽への転換を推進しています。 ...
-
健康
特定健診を受診しましょう!! 特定健診受診対象者に、受診案内を行います。 ※すでに受診済みの方や、予約済みの方にもご案内する場合があります。 上板町の特定健診受診率は、令和5年度32.5%→令和6年度38.6%(令和7年6月25日時点)になりました。 健診の大切さは、健康な時ほど気づきにくいものです。 だからこそ特定健診を受診しましょう! 病気の兆候の多くは、初期には気がつきにくいものです。 症状があらわれてからでは遅いので、...
-
くらし
ジェネリック医薬品による自己負担額軽減のお知らせを発送します ジェネリック医薬品とは、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に、同じ有効成分を使って作られ、新薬と同等の効果、効能を厚生労働省から承認されている医薬品です。 徳島県後期高齢者医療広域連合では、現在処方されている新薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合に、自己負担額がどれくらい軽減できるのか、その一例をお知らせする通知を令和7年9月下旬に送付します。 通知の対象者は、本年5月に医療機関で処方された新薬...
-
健康
後期高齢者医療制度 歯科健康診査のお知らせ 後期高齢者医療制度に加入されている節目の年齢の方を対象に、歯・歯肉の状態や口腔清掃状態等をチェックし、口腔機能の低下や肺炎等の疾病を予防するため、歯科健康診査を実施しています。 また、徳島大学歯学部において、口腔ケアと体の健康、医療費や介護給付費との関連を調査しています。定期健診の受診や口腔ケアを行うことは、全身の健康にとても重要であることが示されています。 今年度の対象者は、ぜひ歯科健診を受診し...
-
くらし
保健師からのお知らせです(1) ■1.各種集団健(検)診について 健診日程:●印が受診できる健(検)診です。 受付場所:上板町保健相談センター 申込み:保健相談センター・保健師まで【電話】694-3344にてお申し込み下さい。 ■2.肝炎ウイルス検診・前立腺がん検診について 町内医療機関にて実施します。問診票は下記医院においてありますので、検診を希望される方は直接医療機関にてご予約の上、受診してください。 検診期間:8月1日(金...
-
くらし
保健師からのお知らせです(2) ■4.マダニに注意! マダニの活動期を迎え、感染症(重症熱性血小板減少症候群(SFTS))の発生が危惧されます。 予防方法:マダニに咬まれないことが重要です。 1.草むらや山などのマダニが生息する場所に行く場合には、長そで・長ズボン・長靴、手袋、首にタオルを巻くなど、肌の露出をできるだけ少なくしましょう。 2.屋外活動後は入浴し、マダニが付着していないか確認しましょう。 3.マダニに咬まれた後に発...
-
くらし
8月 保健行事予定表 ■I.健康相談・健康教育 ■II.集団がん検診 ■III.乳幼児健康診査 ◇1.乳児健康診査 ◇2.3歳児健康診査 問合せ:健康推進課(保健相談センター) 【電話】088-694-3344
-
くらし
令和7年8月分 在宅当番医〈8/1〜9/10まで〉 ■担当時間 平日18:00~22:00 休日9:00~22:00 市外局番は(088)です。 ■8月 1(金)田根内科【電話】698-0123 2(土)健生きたじまクリニック【電話】698-9629 3(日)富本小児科内科【電話】692-7228 4(月)いのもと眼科内科【電話】698-8887 5(火)北島こどもクリニック【電話】697-2221 6(水)つかさクリニック【電話】697-2323...
-
くらし
高齢者の為の熱中症対策 ※詳しくは本紙をご確認ください。 厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト 普及啓発用資料より引用 問合せ:上板町保健相談センター 【電話】088-694-3344
-
くらし
お知らせ ■消費生活相談窓口からのお知らせ ◇心当たりのないメールは無視しよう! スマートフォンに『おめでとうございます。1億円を受け取れる権利にあなたが当選しました』というメールが届き、お金を受け取るための手数料を支払ったが、いつまで経っても当選金が振り込まれないという詐欺に遭う事例が増えています。 これは「当選商法」と呼ばれる詐欺の手口です。「あなただけ当選した」とあたかも特別感を強調し、当選金を受け取...
-
くらし
各種相談 ■人権相談 上板町では法務大臣より委嘱をうけた人権擁護委員が、特設相談所を設け、皆様の人権についての相談を受けたり、法務局と連携しながら人権を守る活動を行っています。令和7年8月は次のとおり予定しています。 開催場所:上板町中央公民館(役場2階)第1会議室 開催日時:令和7年8月21日(木)午後1時30分~午後4時00分 また、徳島県立人権教育啓発推進センター及び徳島地方法務局常設相談所で、人権に...
- 1/2
- 1
- 2