広報おおず 2025年4月号

発行号の内容
-
子育て
使わなくなったベビー用品を募集!
子育て世帯の応援として、ベビー(こども)用品のリユース品譲渡会を開催するため、不要品を募集します。まだまだ使うことのできるベビー(こども)用品がありましたら、こども家庭センターへご提供ください。 ■募集するベビー(こども)用品 ・ベビーカー、ベビーベッド、ベビーチェア、ベビーサークル、チャイルドシート ・乳児・こども服(~120cm)、ミトン、帽子など ※必ず洗濯・洗浄をしてからご提供ください。汚…
-
くらし
農林業などに関する補助事業を活用しましょう!
鳥獣害対策と担い手支援、新築木造住宅などの補助制度を紹介します ■農業担い手対策 ◇農山漁村地域担い手等支援事業(市) 〇担い手経営発展等支援事業 農林業の経営規模拡大や生産効率化などを実現するために必要な機械・施設の導入費用の一部を補助します。ただし、国・県の他の補助事業の採択に該当しないことと、市が定める基準に該当することが条件となります。 対象者: (1)認定農業者または認定農業者の基準に準…
-
イベント
おしどり湖(鹿野川湖)お楽しみイベントを開催します
■例年の花の見頃 さくら…3月下旬~4月上旬 しゃくなげ…4月上旬~中旬 つつじ…4月下旬~5月上旬 ■肱川町フォトコンテスト テーマ:肱川町の四季 応募基準:令和7年2月から令和8年1月末までに撮影した未発表の作品。応募は1人3点まで。 サイズ:四つ切、ワイド四つ切。A4サイズ可 締め切り:令和8年2月2日(月) ※当日消印有効 ■おしどり湖ゲートボール大会 日時:4月16日(水) ※雨天時4月…
-
イベント
沖浦観音(瑞龍寺(ずいりょうじ))春季大祭
国指定重要文化財「木造十一面観音立像」と桜の名所で知られる瑞龍寺では、約150本の桜が3月下旬から4月上旬にかけて楽しめます。毎年4月17日に行っていましたが、今年から4月の第1日曜日に開催することになりました。 ご家族お揃いの上、ぜひご来場ください。 日時:4月6日(日) ※少雨決行 ・「十一面観世音菩薩」ご開帳…9:30~16:00 ・観音法要…11:00~ ・餅まき福まき…12:00~ ※終…
-
イベント
冨士山公園をライトアップ
大洲青年会議所の創立70周年記念事業として、令和7年3月16日(日)から10月17日(金)までの間、冨士山公園でライトアップが行なわれます。 足元が暗く危険な箇所もありますので、暗い場所には無理に立ち入らず、懐中電灯などをお持ちのうえ、安全にご留意ください。 たくさんのご来場をお待ちしています。 問い合わせ先:(一社)大洲青年会議所 【電話】0893-24-7107(火~金曜9:00~15:00)
-
イベント
リズムでつながろう!コミュニティドラムサークルが開催されます
世界のいろいろなドラム(タイコや小物楽器)を輪になって参加者全員で演奏します。 年齢や音楽経験は問いません。小さな子供からシニアまで家族そろって参加できます。 日時:5月6日(火・祝)13:00~15:00 場所:大洲市肱川風の博物館多目的ホール 参加費:無料 定員:50人(先着順・事前申し込み制) 申し込み:(一社)VMCグローバルジャパンホームページまたは二次元コードから申込(※二次元コード本…
-
くらし
宝くじ助成事業で平野ふれあい広場に遊具を設置しました
令和6年度コミュニティ助成事業(宝くじ助成)の採択を受け、平野自治会が平野ふれあい広場遊具整備事業を行いました。 平野自治会では、地域コミュニティの形成や青少年健全育成を目的として、平野ふれあい広場にスプリング遊具2基、スケッチシーソー1基の遊具を設置しました。この事業により、子供たちが安心して遊べる場所として、地域のみなさんとの交流も深まることが期待されます。 〇宝くじ助成事業とは 宝くじの事業…
-
しごと
国民の生活と安全を守る 陸・海・空の自衛官を募集します
■自衛隊幹部候補生 ・大卒程度試験…22歳以上26歳未満の人 ・院卒者試験…修士課程修了者など(見込み含む)で、20歳以上28歳未満の人 ・歯科・薬剤科…20歳以上30歳未満かつ専門の大卒(見込み含む)の人 ・薬剤科…20歳以上28歳未満かつ専門の大卒(見込み含む)の人 〇受付期間 第1回4月4日(金)まで 第2回4月23日(水)~6月6日(金) 〇試験 (一般) 第1回4月12日(土)・13日(…
-
くらし
防ごう林野火災
毎年、冬から春にかけての時期は空気が乾燥するうえ、落ち葉や枯れ葉が多いため林野火災が発生し燃え広がりやすくなります。特に春になると田畑で農作業が始まり、集め焼きなどで火災の危険性が高まります。 林野火災は、火災の早期発見の困難、水利不足などから初期消火が遅れるため一般火災に比べて注意が必要です。瞬く間に延焼が拡大し、一度失われた森林は元通りになるまで膨大な年月とコストが必要になります。 一人ひとり…
-
くらし
情報ひろば
■愛媛県職員募集 令和7年度愛媛県職員採用候補者試験を実施します。採用予定職種、受験資格などの詳細については、4月11日(金)から愛媛県職員採用情報サイトに掲載する試験案内を御確認ください。 上級[通常型]試験 第1次試験:6月15日(日)松山・東京・大阪 申込み:4月21日(月)~5月15日(木) 問合せ:愛媛県人事委員会事務局 【電話】089-912-2826 ■電子契約が利用開始に 愛媛県で…
-
くらし
4月の納税など
納期限は4月30日(水)です。 市税などの納付は、便利で安心な「口座振替」をご利用ください。
-
その他
現在の大洲
■人の動き(先月比) 人口:38,850人(-107) 男:18,725人(-49) 女:20,125人(-58) 世帯数:19,423世帯(-52) (2025年2月末現在) ■交通事故(昨年同期) 件数:11件(13件) 死者:1人(2人) 負傷者:11人(14人) (2025年1月~2月累計)
-
くらし
図書館だより
■4月展示 (一般)「はじめませんか?」 (児童(じどう))「恐竜(きょうりゅう)たちがいた」 ■河辺分館再開のお知らせ 河辺支所内への移転のため休館していた河辺分館が、4月1日(火)から再開します。 〇新しい住所 大洲市河辺町植松548番地 (大洲市役所河辺支所内) ※開館日・開館時間の変更はありません。ただし平日は、図書館職員の常駐がなくなりますので、河辺支所職員が貸出・返却の対応をします。そ…
-
その他
未来を拓く~次代へつなぐ~NEXT GENERATION
水辺に咲く 代表 下打咲子(さきこ)さん 雑貨店「マハリタ」を経営しながら、時間を見つけてはバレーボールや水泳で汗を流すスポーツマン。 お客様とお話ししながらイメージを固めていくアクセサリーオーダーが得意だそうです。 ■お客さんが楽しめることを一番に 東京で働いていた私が大洲に帰ってこようと決意したのは7年前の西日本豪雨がきっかけでした。 「とりあえず戻らなきゃ」と1週間の休暇を取り帰郷。大きな被…
-
その他
今月の表紙
ご当地グルメコンテストジュニアアイデア部門で最優秀賞を受賞した入澤さんに作品と一緒に表紙を飾ってもらいました。入澤さんには市政広報番組にも出演してもらっています。ぜひご覧ください。
-
子育て
すくすくナビ
■こんにちは赤ちゃんクラブ ◇日中編 日時(受付時間):4月25日(金)13:00~13:20 場所:大洲市保健センター 対象:出産予定日が令和7年7月~9月の人 内容:妊娠中、産後に気をつけること・抱き方やオムツの替え方・先輩ママとの交流会 申込締め切り日:4月24日(木)まで 持参物:母子健康手帳、筆記用具 ■ママほっと広場 日時(受付時間):4月25日(金)13:30~14:00 場所:大洲…
-
健康
いきいきナビ
■成人の健(検)診の申込に関するお知らせ 予約開始日…4月1日(火) 健診開始日…5月27日(火) 〇WEB申込 下記の二次元コードを読み取ると、申し込みページにアクセスできます。*24時間受付できます (※二次元コード本紙掲載) 健(検)診内容の変更やキャンセルする際はログインして「予約の確認・変更・取消」から手続きを行ってください。 〇電話申込 フリーダイヤル【電話】0120-489-355(…
-
子育て
4月の小児在宅当番医
診療時間:9:00~12:00、14:00~17:00 ※は18:00まで 外科治療は対応困難なため、けがの場合は当日の救急病院をご利用ください。感染症の流行などで患者数が増加した場合、診療に時間がかかることや受診対応ができないことがありますのでご了承ください。
-
子育て
4月の小児在宅当番薬局
※記載のない休日は当番医療機関が院内で薬を処方します。お薬手帳を持参してください。
-
子育て
こどもの救急(Webサイト)
夜間や休日などに病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。 対象年齢:生後1カ月~6歳 【HP】http://kodomo-qq.jp/ 公益社団法人 日本小児科学会 監修