広報まつの 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
おしらせ Information(4)
■乳幼児用紙おむつ券の有効期限のお知らせ 令和5年度発行の「松野町乳幼児用紙おむつ券」の有効期限は令和7年3月31日までです。 令和7年4月1日からは使用できませんので、お手持ちのおむつ券を確認のうえ、期限内にご利用ください。 ※令和5年度発行分はピンク色です。 ◆使用期限 令和5年度中に交付を受けた場合→令和7年3月31日 令和6年度中に交付を受けた場合→令和8年3月31日 ◆使えるお店 町内で…
-
くらし
お子様やお知り合いにぜひご紹介ください!
※詳しくは広報紙P.19をご覧ください。
-
くらし
おしらせ Information(5)
■家庭用血圧計の貸出しを始めます 令和7年3月3日(月)から、松野町の住民を対象に松野町保健センターで家庭用血圧計の無料貸出しを開始します。 貸出しを希望される人はご連絡の上、来所いただきますようお願いします。 ◇貸出しの例 ・家庭で血圧を測ってみたいけれど、血圧計を購入しようか迷っている。 ・血圧のことで医療機関を受診したいが、家庭血圧が分からない。 ・使用していた血圧計が壊れたため、買換えまで…
-
くらし
防災安全コーナー
■株式会社大塚商会様からの物納寄付について このたび、株式会社大塚商会様から本町に対して「防災に強いまちづくりのための地域防災設備事業」を支援したいとのご意向から、避難所で使用可能な以下の資機材のご寄付をいただきました。 株式会社大塚商会様は、システムインテグレーション事業を提供されているIT企業で、企業版ふるさと納税制度を活用したご寄付となります。 ◇会社情報 【HP】https://www.o…
-
くらし
松野町妊産婦等交通費助成事業の申請はお済みですか?
町では、妊娠・出産・子育てにかかる経済的負担の軽減を目的に、「妊産婦等交通費助成事業」を実施しています。助成金を受け取るためには申請が必要です。 「助成金に関する申請手続き方法」をよくお読みの上、申請されますようお願いします。 ◆「助成金に関する申請手続き方法」 1 対象者 令和6年4月1日時点で以下の(1)~(3)の状態にある人 (1)妊産婦(母子健康手帳を発行した後のものに限る。) (2)乳幼…
-
くらし
おしらせ Information(6)
■後期高齢者医療保険及び国民健康保険の加入者へ ◆「医療費のお知らせ(医療費通知)」が医療費控除申告に使えます。 ご家庭の医療費の状況をお伝えするため、後期高齢者医療保険及び国民健康保険へ加入している人には、定期的に「医療費のお知らせ(医療費通知)」をお送りしています。この医療費通知書を添付することで、確定申告(住民税申告)の「医療費控除」を申告する際に必要な「医療費控除の明細書」の記入を簡略化す…
-
くらし
ごみ収集日程表
※吉野葛川地区…毎週火曜日 ※上家地…第1・第3金曜日 ※吉野葛川地区…第2・第4月曜日 ※上家地…第2・第4水曜日 ※吉野葛川地区…第1・第3水曜日 ※上家地…第2火曜日 ※吉野葛川地区…第1木曜日 混ぜればゴミ!分ければ資源! ゴミの減量化にご協力ください!
-
くらし
3月の森の国行事予定表
※休日当番医は、変更になることがありますので、新聞や電話等で確認し、事前に症状を説明し受診しましょう。
-
その他
その他のお知らせ(広報まつの 令和7年3月号)
■表紙 鬼・薩 交流公演 in 松野町(2月2日) ■町の人口 令和7年1月31日現在 ※外国人を含みます ◆世帯数 1,916世帯(-9世帯) ◆総人口 3,471人(-13人) ・男 1,638人 ・女 1,833人 (1月中の異動) ◇出生 2人 ◇死亡 6人 ◇転入 26人 ◇転出 35人 ■ようこそ町長の部屋へ~松野の将来を語る~ ・松野町長 坂本 浩 町公式ホームページ内の「ようこそ町…
- 2/2
- 1
- 2