福岡市政だより 南区版 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
生涯学習のきっかけに 公民館に行ってみよう 各公民館では、地域の皆さんを対象に、コミュニティの推進や皆さんの主体的な学びのために、年間を通してさまざまな催しを行っています。 ■花畑公民館 よりあい塾花畑 花畑公民館は、月に1回「よりあい塾花畑」を開催しています。7月24日には、参加者が音声入力やカメラ機能を使った検索方法を学んだり、SNSの基本的な使い方を学んだりするスマホ教室が行われました。 参加した人は、「普段スマホは使っているが、分か...
-
文化
第45回 南区美術展~出品作品を募集します~ 11月26日(水)~11月30日(日)に市美術館(中央区大濠公園)で開催する南区美術展の作品を募集します。 ◆応募資格 区内在住か通勤・通学する16歳以上(高校生は15歳でも可) ◆募集種目 絵画・彫刻・書・写真・工芸・グラフィックデザイン(出品は各種目1人1点まで) ◆応募方法 区企画振興課、南市民センター、区内各公民館で配布する申し込み用紙(区ホームページからもダウンロードできます)を作品に添...
-
イベント
防災フェスタ in ABURAYAMA FUKUOKA 来て!見て!体験!消防たい(隊) [参加募集] ABURAYAMA FUKUOKAでは、9月を防災月間に定め、「防災フェスタ」を開催します。 9月20日(土)には、はしご車の試乗や放水体験、消防服の試着など、親子で楽しめるイベントを開催します。消防車両の展示や消防音楽隊の演奏も行います。はしご車の試乗(4歳以上~小学生)は、抽選で30組(1組3人まで)が参加できます。抽選券は当日午前10時10分から会場内で配布します。 当日はアン...
-
文化
[参加募集]10/2(木) 南区人権を考えるつどい 映画上映会 and 交流カフェ 南市民センターで、介護や認知症を題材にした映画「ペコロスの母に会いに行く」を上映します。 ※映画の前後に手話通訳あり。 映画上映の後に、感想などを話し合う交流カフェを行います。 日時: ・映画…午前10時~正午 ・交流カフェ…正午~午後0時30分 場所: ・映画…文化ホール ・交流カフェ…2階視聴覚室 定員: ・映画…先着800人 ・交流カフェ抽選30人程度 料金:無料 申し込み:交流カフェのみ必...
-
健康
9月は「認知症月間」です 毎年、9月21日は「認知症の日」、9月は「認知症月間」です。 区は、住み慣れた地域で生き生きと暮らせる社会を目指し、学校や地域で「認知症サポーター養成講座」「認知症サポーターステップアップ講座」を実施しています。 また、物忘れが気になる人や家族からの相談も受け付けています。ぜひご利用ください。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-559-5132【FAX】092-559-5135
-
講座
[参加募集]9/18(木) みんなで「脳トレ」音読会 みんなで「脳トレ」しませんか?声を出して本を読むことで、脳を活性化させましょう。テキストは図書館で準備します。 日時:(1)午前11時(2)午後2時 場所:南市民センター第5会議室 定員:各回先着10人 料金:無料 持参:飲み物 申し込み:9月4日(木)午前10時以降に、電話か同館カウンターで申し込み 問い合わせ:南図書館 【電話】092-561-3048【FAX】092-561-3054
-
講座
[参加募集]9/24(水) シニア演劇ワークショップ~演じてみる体験講座~ 福岡で活躍する俳優で社会教育士でもある古賀今日子さんによるシニア向け演劇ワークショップです。 日時:午後1時~3時30分 場所:南市民センター文化ホール 対象:おおむね60歳以上の人、経験不問 定員:先着20人程度 料金:無料 持参:動きやすい服装、フタつきの飲み物 申し込み:電話、南市民センター窓口または南市民センターホームページより申し込み 問い合わせ:南市民センター 【電話】092-561-...
-
くらし
野生のサルに注意 市内でサルが目撃されています。サルを見かけたら、次のことに注意してください。 ・目を合わせない ・不用意に近づかない ・絶対にエサを与えない ・戸締まりを徹底する 問い合わせ:区総務課 【電話】092-559-5063【FAX】092-561-2130
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和7年9月1日号) 福岡市政だより 9月1日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014