福岡市政だより 早良区版 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
区役所の階段アート 新たな彩りでお出迎え
市は、街中を花で彩ることで人のつながりや心を豊かにし、まちの魅力や価値を高めようと一人一花運動を進めています。 区は、同運動の取り組みの一環として、区役所の庁舎内に、花をテーマにした「階段アート」を展示しています。 ■市民の皆さんの写真が一枚のアートに 市が3月に市植物園で開催する「フクオカフラワーショープレイベント」…2面に関連記事…に合わせ、階段アートをリニューアルしました。 市民の皆さんから…
-
しごと
さわらアンバサダー2025を募集します
早良区の魅力を自身のインスタグラムで発信する「さわらアンバサダー」の取り組みを始めます。区内の見どころスポットやイベント風景などの写真・動画を投稿して、あなたが思う早良区の魅力を広めてみませんか。 投稿写真や動画は、区ホームページや区公式インスタグラムなどで紹介することがあります。 活動期間:4月1日~来年3月31日 活動特典:4月~9月と10月~来年3月の2回に分けて、投稿回数や内容に応じて賞品…
-
くらし
春のお薦め 桜スポットを紹介します
早良区は南北に長く広がり、市内で最も面積が広い区です。これから、さまざまな場所で桜の花が見頃を迎えます。 区内で春を感じられる桜スポットを紹介します。 ■室見川河畔公園 区の南北を流れる室見川沿いの室見川河畔公園(小田部四丁目ほか)には、数百メートルにわたる桜並木が続きます。 遊歩道の途中にはベンチや健康遊具もあり、散歩やランニングなどの憩いの場として皆さんに親しまれています。 ■祖原公園 標高3…
-
くらし
3月23日(日)は福岡県知事選挙の投票日です
3月23日(日)に福岡県知事選挙が行われます(本紙4面に関連記事)。自宅に郵送で届く投票所入場整理券(はがき)を確認の上、指定の投票所で投票してください。はがきがなくても投票することができます。 なお、次の投票区は投票所が前回と変わります。 ◆投票区・今回からの投票所 百道…百道公民館 原第二…福岡聴覚特別支援学校体育館 有住…有住公民館 飯倉中央…飯倉中央公民館 早良…早良小学校講堂兼体育館 ま…
-
くらし
3月30日(日)と4月6日(日)は臨時開庁日です
3月30日(日)と4月6日(日)午前9時~午後1時に区役所と入部出張所を臨時開庁します。市民課、保険年金課、子育て支援課、福祉・介護保険課と入部出張所(所管区域のみ)で転入・転出に関わる手続きができます。 ※福岡市以外の市町村に確認が必要な場合は、受け付けできないことがあります。 問い合わせ:区総務課 【電話】092-833-4303【FAX】092-833-4388
-
健康
令和7年度 健診・検診の予約受付を開始します
令和7年度のよかドック・がん検診などの予約は、3月13日(木)から受け付けを開始します。各健診・検診の対象者や料金などは、下記「保健福祉センターだより」でご確認ください。 よかドック受診の際は、保険資格(市国民健康保険)を確認できる書類と受診券が必要です。受診券は、対象者(40~74歳の市国民健康保険加入者)に3月下旬に郵送します。 問い合わせ:集団健診・よかドック総合窓口 【電話】0120-98…
-
文化
ともてらす寄席 柳亭小痴楽(りゅうていこちらく)独演会
鋭く威勢の良い江戸弁と愛嬌のある性格で人気の柳亭小痴楽さんの独演会です。 日時:6月22日(日)午後2時~ 料金:2,500円、65歳以上および障がい者2,000円、小中高生1,500円 ※未就学児は入場不可 申し込み:4月1日(火)午前10時からチケット販売開始。詳細はともてらす早良へ問い合わせを。 場所・問い合わせ:ともてらす早良 【電話】092-812-3312【FAX】092-400-00…
-
くらし
加熱不十分な鶏肉による食中毒に注意を!
加熱不十分な鶏肉料理が原因のカンピロバクター食中毒が多発しています。カンピロバクター食中毒になると、下痢や腹痛等の症状のほか、後遺症として手足のまひなどを起こす「ギラン・バレー症候群」を発症することもあります。 家庭で鶏肉を調理する時は次の4点に注意しましょう。 (1)肉は中心部までしっかり焼く (2)生肉に触った後は石けんで手を洗う (3)生肉を保存するときは、肉汁(ドリップ)が他の食材に付着し…
-
健康
保健福祉センターだより~区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する検査
※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 ※費用の記載がないものは無料 ・子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和6年4月以降の受診者は受診できません)。 ・よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に区役所第2別館(旧早良保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ・満70歳以上および市県民税非課税世帯等は…
-
健康
保健福祉センターだより~区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する教室・相談
◆栄養相談 実施日:3/19(水)・4/9(水)、22(火) 実施時間:11:15~15:00 予約:要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 ◆離乳食教室 実施日:3/26(水)・4/21(月) 実施時間:13:30~14:45 予約:要 対象:4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) 申込み・問合せ:区健康課健康づくり係 【電話】092-851-6012【FAX】092-822-5733…
-
子育て
保健福祉センターだより~母子巡回健康相談
場所・実施日・受付時間: 脇山公民館 4/8(火) 10:00~10:30 星の原団地集会所 4/15(火) 13:30~14:00 田村公民館 4/17(木) 13:30~14:00 原北公民館 4/21(月) 13:30~14:00 野芥公民館 4/22(火) 10:00~10:30 有田公民館 4/24(木) 10:30~11:00 有住公民館 4/25(金) 13:30~14:00 原西公…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和7年3月15日号)
福岡市政だより 3月15日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864