広報八女 2025年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
[八女お知らせ]調整給付金不足額給付金のご案内 支給対象者には7月下旬に案内文を送付しました。案内文が届いた人は内容を確認し、申請が必要な人は申請期間内に申請を行ってください。LINE申請が手軽でおすすめです。ぜひご利用ください。 また、案内文が届いていない人でも、ご自身が支給対象となりうる場合もありますので、詳細を確認したい人は、ホームページをご参照ください。 対象:次の(1)または(2)に該当する人 (1)令和6年分所得税が確定したことによ...
-
講座
八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」 ■歴史講座「災害碑-寛政の大津波から紐解く災害-」 寛政4(1792)年4月1日午後8時頃に発生した雲仙の眉山崩壊に伴う大津波の記憶を今に伝える「寛政の津波碑」。本講座では、熊本県内の津波碑の分類や分布を通して、当時の人々の思いなどを解説し、災害への備えについて考えます。 講師:坂口 圭太郎さん(熊本県立装飾古墳館) 対象:どなたでも ※託児も可です。託児希望の人は9月17日(水)までにご連絡くだ...
-
イベント
[八女イベント]「パワプロホームランバトルinタマスタ筑後」に参加しよう KONAMIの人気ゲーム「パワフルプロ野球」のホームランバトルでホームラン数を競います。広場で行う予選会で上位に入ると、球場内で行う決勝戦では、タマスタ大ビジョンを使ってゲームで競います。順位に応じて、魅力あふれる筑後七国の特産品をプレゼントします。この事業は、宝くじの助成金で実施されます。 対象:小学生 日時:10月19日(日)10時~16時 場所:タマホームスタジアム筑後(筑後市大字津島) 料...
-
くらし
図書館だより ■おはなし会 対象:幼児~小学生 ・本館 毎週土曜 10時30分~ ・黒木分館 第1土曜 10時30分~ ・立花分館 第3土曜 10時30分~ ■あかちゃんおはなし会 対象:0~2歳くらいのあかちゃん♪ ・本館 第1日曜・第3土曜・第4水曜 11時~ 2階研修室 ・黒木分館 第4土曜 10時30分~ ■9月の館内整理日(全館休館)は26日(金)(全館休館) ・本館休館日:月曜、館内整理日 ・立花・...
-
イベント
八女市民会館おりなす八女 ■ザ・フォークコンサート2025八女スペシャル~八女で一度だけよみがえる、あの時代の青春物語~ 9/15(月・祝)15:00開演 ハーモニーホール 杉田二郎(元ジローズ) 平賀和人(NSP) 細坪基佳(元ふきのとう) 三浦和人(元雅夢) 全席指定 一般:6,500円 友の会:6,000円 ほか ■ギター界の歌姫 朴(パク)葵姫(キュヒ)ギターリサイタル 9/7(日)16:30開演 ハーモニーホール...
-
くらし
お知らせのページ(1) 「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は市ホームページで確認、そのほかについてはお問い合わせください。 ■[お知らせ]マイナンバーカード更新休日窓口 希望の人は直前の火曜日までに事前予約をお願いします。更新に必要なものは予約時に案内します。 対象:電子証明書の有効期限が3か月未満の人または有効期限が過ぎている人、カード受取の人 日時:各日程9時~12時 ・9月:...
-
くらし
お知らせのページ(2) 「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は市ホームページで確認、そのほかについてはお問い合わせください。 ■[お知らせ]八女市戦没者追悼式の開催 過去の大戦で尊い命を亡くされた方々に追悼の意を捧げると共に、恒久平和を誓います。 日時:10月1日(水)14時 場所:おりなす八女 小ホール 問い合わせ:福祉課福祉総務係 【電話】24-8030 ■[健康]「障がい者の親...
-
くらし
お知らせのページ(3) 「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は市ホームページで確認、そのほかについてはお問い合わせください。 ■[イベント]シニアクラブ連合会創作品展 会員による、手芸・衣類・工芸品・紙細工・写真・絵画・書の展示です。 日にち:9月10日(水)~13日(土) 場所:いわいの郷 問い合わせ:共生の森 【電話】22-2257 ■[イベント]八女伝統工芸館-五大浮世絵展- ...
-
くらし
人口と世帯、異動、火災・救急、交通事故 ■人口と世帯(7月31日現在) 人口:59,045人(-9) 男:28,157人(+13) 女:30,888人(-22) 世帯数:26,209世帯(+70) ※( )内は前月比 ■7月の異動 出生:31人 死亡:82人 転入:260人 転出:218人 ■7月の火災・救急の状況 火災出火件数:5件(19件) 救急出動件数:342件(2,248件) 救急搬送人数:330人(2,157人) ■7月の交通...
-
くらし
納期限・口座振替日 9月30日(火)の納期限は次のとおりです。納期限内の納付にご協力ください。遅れると延滞金が発生します。 ・国民健康保険税(3期) ・後期高齢者医療保険料(3期) ・介護保険料(3期) ・住宅使用料(9月) ・保育料(9月)
-
くらし
市民の相談窓口 ★印のついた相談は申し込みが必要
-
子育て
子育て応援!やめっこ通信 ■~移動ひろば~ 市内6か所の公民館や施設等におもちゃを持ち込んで、遊びの広場を開設しています。地域での遊び相手がほしい人、子育て中のパパ、ママ同士のお友達が欲しい人、大歓迎です!開催日は、未来館通信でお知らせしています。 都合により日時変更する場合や、予約が必要な場合があります。(詳しくはやめっこ未来館【電話】24-8814へ) ◇こどもの健診・相談 ※会場は通常、やめっこ未来館 ★印のついたイ...
-
健康
在宅医当番表 ※当番医は変更されることがあります。医師会のホームページを確認ください。 【休日当番薬局】八女筑後薬剤師会 ※「ホームページ」の二次元コードは本紙P.21をご覧ください。 ▼9月7日(日) みやざき内科(立花町) 【電話】37-0008 八媛病院(本) 【電話】22-4176 江﨑歯科内科医院(新庄) 【電話】22-5809 ▼9月14日(日) 耳納高原病院(星野村) 【電話】52-3135 城戸...
-
健康
相談予約 ■健康相談 予約随時受付中 申し込み:電話・LINE 問合せ:健康推進課保健指導係 【電話】23-1352 ■心理士によるこころの相談 対象:市内在住でこころに悩みがある人 日にち: (1)本庁健康推進課 9月17日(水) (2)黒木支所 9月18日(木) 時間:(1)(2)とも13:30~15:30 申し込み:電話・LINE 問合せ:健康推進課保健指導係 【電話】23-1352
-
くらし
みどりちゃんのキッチンー八女はおいしい!ー 【なすとトマトの生姜煮】 9月は残暑が厳しく、夏の疲れが残る時期です。生姜の風味と野菜のうまみで体と心を休めましょう。 ◇栄養価 エネルギー…70kca たんぱく質…1.6gg 脂質…2.7g 炭水化物…10.0g 食物繊維…2.6g 食塩相当量…0.9g ◇材料:4人分 ★は八女産 ★なす…160g ★トマト…200g ★玉ねぎ…160g ★ピーマン…40g ★生姜…15ℊ 赤パプリカ…40ℊ ...
-
健康
ヘルスケア・トピックス☆認知症の日 9月21日の「世界アルツハイマーデー」に合わせて、日本では、令和6年(2024年)1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、この日を「認知症の日」と定めています。 認知症基本法は、認知症の本人を含めた国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会(=共生社会)の実現を推進することを目的としています。 この日を...
-
くらし
まちのわだい(1) ■西日本短期大学附属高校全国高校野球福岡大会優勝 7月27日(日)に行われた、第107回全国高等学校野球選手権福岡大会決勝。初戦から持ち前の打力と堅実な守備で勝ち抜いてきた西日本短期大学附属高校は、九州国際大学付属高校を相手に10対1で勝利し、見事2年連続8回目の優勝、甲子園への出場を果たしました。昨年夏、今年春、この夏の3季連続甲子園出場は、福岡県勢として70年ぶりの、歴史に名を刻む快挙です。 ...
-
くらし
まちのわだい(2) ■星野村に、鬼がやってきた!! 星野村の夏の風物詩、祇園祭「こっぱげ面」が、7月11日(金)に長尾地区、14日(月)・15日(火)に三坂・室山地区で行われました。この祭りは、農産物の病害虫被害や水害の消滅、無病息災を願って伝えられてきたもので、鬼が持つ青竹でたたかれると一年間無病息災で過ごせるといわれています。 15日の朝、三坂地区のこっぱげ面が星野中学校に登場。鬼が大声を響かせながら校庭に現れる...
-
イベント
マイナビ ツール・ド・九州2025 10月11日(土)に開催されるマイナビ ツール・ド・九州2025福岡ステージに先駆け、本大会のコースを中心とした一般参加型のファンライドイベント「マイナビ ツール・ド・九州2025筑後・八女ステージライド」が9月15日(月・祝)に開催されます。 このイベントは、サイクリング初心者向けのショートコース(40.5km/獲得標高数328m)、上級者向けのロングコース(107.4km/獲得標高数1,542...
-
その他
その他のお知らせ(広報八女2025年9月1日号) ■道路の損傷箇所を公式LINEで通報できます ※二次元コードは本紙16ページをご覧ください。 ■やめっこ集まれ!1歳おめでとう 満1歳のお子さまの写真を募集しています(市内に住民登録があるか実際に住んでいる人)。誕生日前月の7日までにお申し込みください。 申し込み:秘書広報室広報広聴係 【電話】23-1110 ・八女市ホームページ ・公式LINE @yamecity ・公式Instagram @y...
- 2/2
- 1
- 2