広報ちくご 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
風水害に備えよう 今年も台風の季節となりました。近年では、記録的な被害をもたらす規模の台風も増えています。台風や大雨の進路・規模は気象情報などにより、ある程度予測することが可能です。油断することなくしっかりと備えをして、被害を最小限に抑えましょう。ここでは、風水害に対する心構えについて紹介します。 ■気象情報に注意する 市や気象庁のホームページ、市公式LINE(ライン)、県が提供している防災アプリ「ふくおか防災ナビ...
-
くらし
「市長への手紙」と「問い合わせメール」への対応 あなたの意見を活(い)かしています 「市長への手紙」や市ホームページの「お問い合わせフォーム」などを通じ、日々市民の皆さんから多くの声が寄せられています。その内容は、市への意見や質問、要望、アドバイスなどさまざまです。 令和6年度に寄せられた意見の件数は右表の通りです。 ここでは、いただいた意見などの一部を紹介します。 ■いただいた意見 生理用品を配ってほしいです。生理用品が高くなって、学生でなかなか買えなくて困っています。 (令和...
-
しごと
令和7年度筑後市職員採用試験(後期)令和8年4月1日採用予定 市職員募集 ■試験の特徴 ・人物重視の採用試験 ・特別な公務員試験対策は不要 ・全職種2次試験まで ■市が採用したい人物像 ・行動力のある人 ・改善力のある人 ・コミュニケーション力のある人 先輩職員の声はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■募集職種・人数・資格 ■1次試験 ※筆記試験の受験は、受験希望日の前日14:00までに予約。 ※事前に性格適正検査(Web(ウェブ)方式)の受験が必要。 ■試...
-
くらし
[シリーズ 庁舎建設事業] 環境に優しい庁舎を目指して 庁舎建設事業は、基本方針の一つに「まちづくりの中心となり環境にやさしい庁舎」を掲げています。利用者にとって良好な室内環境を実現しながら、省エネ(エネルギーの消費を抑える)や創エネ(エネルギーを作る)に取り組み、庁舎内で消費する年間の一次エネルギー(※1)の収支を抑えることを目指します。 (※1)一次エネルギーとは、自然界から直接得られるエネルギー源のことで、石油・石炭・天然ガス・水力・原子力などが...
-
くらし
令和7年3月にリニューアル 市公式ホームページの新機能を紹介します ■閲覧支援ツール 視力の弱い人や日本語を読むのが苦手な人が、ホームページを閲覧するのを支援するツールです。 ▽「閲覧支援」をタップ ▽ツールが表示される [やさしい日本語] 分かりやすい日本語に翻訳します。 ※自動変換のため、正しく変換されない場合があります。 [ふりがな] 自動でふりがなを振ります。 [音声読み上げ] 自動音声でページ内容を読み上げます。 [ForeignLanguage(フォー...
-
くらし
令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付) 定額減税しきれなかった人への給付 対象:令和7年1月1日に、市に住民登録がある人で、下記の(1)・(2)のいずれかに該当する人 ※他にも条件があります。 申請方法:8月中旬以降、対象者であると確認できた人に「支給のお知らせ」または「確認書」を送付します。対象と見込まれる人で、9月になっても確認書などが届かない人は、税務課へ申し出てください。 提出期限:10月31日(金) 支給時期:市が確認書を受理してから2週間程度 ※支給のお知ら...
-
くらし
都市計画閲覧・公聴会の開催 市が作成(変更)しようとする「筑後中央広域都市計画用途地域」の変更案の事前閲覧と公聴会を開催します。 ■原案の事前閲覧 閲覧の対象:筑後中央広域都市計画用途地域の変更 閲覧期間:8月8日(金)~22日(金)8:30~17:15(土・日曜日、祝日を除く) 閲覧場所:都市対策課 ■公聴会の開催 日時:8月27日(水)19:00から 場所:サンコア(視聴覚室) ※都市計画案(原案)に対する意見は、都市対...
-
子育て
おひさま子育て講演会 子育て中は、いろいろな悩みが尽きないもの。身近な場所にいるクリニックの先生に、子育てのコツを教えてもらいましょう。 日時:8月31日(日)10:00~11:30(受け付け=9:30から) 場所:筑後南コミュニティセンター 対象:子育てに興味関心がある人 内容:講演会「子どもの心と意欲を育てる子育てのコツ」 講師:木附京子さん(きつきこども発達クリニック院長) 参加費:無料 定員:120人(先着順)...
-
イベント
ちっご祭2025 チーム対抗イベント「恋の宅配便」参加者募集 市最大の祭り「ちっご祭2025」を開催します。祭りを盛り上げてくれる皆さんの応募を待っています。 日時:10月19日(日) ・予選…13:00~14:30 ・決勝…16:45~17:15 場所:県営筑後広域公園(芝生広場・屋外ステージ) 内容:制限時間内に、段ボールをどれだけ多く目的地まで運べるかを競う。 募集チーム数:24チーム(応募多数の場合は調整) チーム編成:各チーム5人(参加登録は10人...
-
くらし
令和7年度人権セミナー筑後 人権尊重のまちづくりをめざそう 人権問題の学習を通して、人権について一緒に考え、人権感覚を養いませんか。 ※参加費無料 問合せ:人権・同和教育課 【電話】65-7039【FAX】53-4216
-
くらし
ふらっと 「ふらっと」には、男女の差別がなくなり、処遇的にも、社会的にも均衡な、フラットな状態を目指すという意味をこめています。 ■「生理の貧困」を知っていますか ◇生理の貧困とは 経済的理由などで生理用品を買えない状況や、生理に関するサポートを得られない環境のことです。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経済的に苦しい女性が増えたことをきっかけに、注目されるようになりました。 生理の貧困は、女性の心身の健...
-
くらし
さんぽみち~みなさんのページ~ ■一緒にドッジボールしませんか 筑後雷電’S(ライデンズ) 筑後・八女地区の小学生が仲良く、楽しく活動しています。 ドッジボールを通じて体を動かす楽しさを知ることや礼儀作法の習得、体力作りを目的に取り組んでいます。 日時: ・毎週火・木曜日 午後6時~8時 ・毎週土曜日 午後1時~4時 場所:筑後小学校(体育館) 会費:小学1年生・2年生2000円、小学3年生~6年生2500円 ※入会...
-
スポーツ
ホークス情報局Club195(ちくご) ■ウエスタン・リーグ公式戦 招待券プレゼント!ペア91組(182人) ▽2軍公式戦(7試合) 対象:市内に住んでいる人 申込み・問合せ:8月7日(木)まで(必着)に、希望する試合番号((1)~(7)のうち1つだけ)・郵便番号・住所・氏名・電話番号を書いて、ハガキかファクス、電子申請で商工観光課(〒833-8601(住所不要))へ。 【電話】65-7024【FAX】53-4234 当選者の発表:抽選...
-
イベント
筑後七国イベント情報 ■「筑後七国スタンプラリー」で10万円相当の「七国の恵み」を獲得しよう!! 筑後七国活性化協議会は、KBCとコラボし「アサデス。アプリ」を活用した「筑後七国スタンプラリー」を実施します。七国各地に設置された21カ所のおすすめスポットを巡って、特産品を獲得しませんか。 期間:8月9日(土)~来年1月11日(日) 賞品:獲得したスタンプ数に応じて抽選で筑後七国の特産品が当たります。また、3カ所スタンプ...
-
くらし
市民の本棚~「生活(くらし)とともにある図書館」をめざして~ ■しあわせUP(アップ)アフター講座 ~図書館de(デ)体力andフレイルチェックフォローアップDAY(デイ)~ フレイルチェックシートの実施と体力測定などを行い、前回との数値の違いを振り返ります。普段着で気軽に参加してください。 日時:8月27日(水)10:00~12:00 ※10:00から整理券配布予定。 場所:同館 対象:昨年11月に開催した「しあわせUP講座~図書館de体力andフレイルチ...
-
イベント
8月のイベント情報 ■市内の行事・イベント ◇久富観音堂盆綱曳(ひ)き 日時:14日(木) 問合せ:社会教育課 【電話】65-3360 ◇水田天満宮千燈明祭 日時:25日(月) 問合せ:社会教育課 【電話】65-3360 ◇市内小中学校始業式 日時:25日(月) 問合せ:学校教育課 【電話】65-7038 ■川の駅船小屋「恋ぼたる」 ◇イベント情報 土曜食いだおれ夜市in(イン)筑後:2日(土)・16日(土)・23日...
-
健康
日曜祝日在宅医 市内の所在地は大字表記 ■8月3日(日) ゆずかクリニック(上北島)【電話】65-6513 寺﨑脳神経外科(山ノ井)【電話】42-1234 池田眼科クリニック(久留米市)【電話】22-8321 たなか歯科クリニック(西牟田)【電話】48-4184 井之口耳鼻咽喉科医院(久留米市)【電話】34-3387 ■8月10日(日) きつきこども発達クリニック(山ノ井)【電話】53-3945 牛島医院(一条)...
-
くらし
ひとの動き/今月の税 ■ひとの動き(令和7年7月現在) 人口 48,913人(-38人) 男 23,599人(-19人) 女 25,314人(-19人) 世帯数 21,325戸(-15戸) ※カッコ内は前月からの増減。 ■今月の税納 納期限:9月1日(月) ・市県民税(普徴) ・国民健康保険税(普徴) 問合せ:税務課 【電話】53-4113
-
くらし
マイナンバー休日窓口開庁 平日の来庁が難しい人は利用してください。 日時:8月10日(日)8:30~12:00 問合せ:市民課 【電話】53-4112
-
くらし
くらしの情報(1) くらしに役立つ情報を掲載しています。くわしくは問い合わせてください。 ◆行政・防災情報を入手 ・市公式LINE(ライン) ・ハザードマップ ・ふくおか防災ナビ ・Yahoo!(ヤフー)防災速報 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆子育て情報をチェック ・おひさまハウス ・母子保健だより ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆119番は災害時の緊急通報用の電話番号です。火災発生状況の問い合わせ...
- 1/2
- 1
- 2