広報「大野城」 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
イベント
イベントを盛り上げよう! ふくしフェスティバルの出店者募集 対象団体:大野城市内で活動している団体 ※宗教活動、政治活動を目的とした団体は対象外 募集区画:最大34組 (テント半張り分3.6m×2.7m) (テント1張り分3.6m×5.4m) ※出店可否については、実行委員会で審査のうえ、決定します。 出店物: ・食べ物 ・雑貨 など 日時:11月23日(日) 午前10時半~午後4時 会場:市役所まどか広場および総合福祉センター前 出店料: ・半張り 10...
-
くらし
リサイクル展示会 ごみとして持ち込まれた自転車やスチール家具類を再利用できるように修理し、譲渡・販売します。 対象者: ・大野城市民 ・春日市民 展示品目: ・自転車 ・スチール家具類 展示(申込)日時:8月5日(火)~10日(日)(9日(土)を除く) 午前9時~午後4時 販売価格: ・自転車 1台2800円(防犯登録料800円を含む) ・スチール家具類 無料 申込方法:申込用紙(会場で配布)に記入し、受付に提出(...
-
くらし
8月は「道路ふれあい月間」 道路ふれあい月間とは、道路の役割や重要性を改めて認識してもらうため、国土交通省が定めたものです。 私たちの生活に欠かすことのできない道路を広く、美しく、安全に利用できるよう、不法占用物件や放置自転車をなくす活動に、協力をお願いします。 ■路上違反広告物 自分たちの手で撤去しませんか 皆さんの家の近くの路上に、通行の妨げとなっている立看板や景観を損なうようなポスターなどはありませんか。 市には、グル...
-
くらし
バスの車内事故防止についてのお願い バス走行中に席を立つと、けがをする場合があります。降りるときは、バスが停留所に止まってから移動してください。 また、やむを得ず急ブレーキをかける場合がありますので、立っているときは、つり革や握り棒にしっかりつかまってください。 ■シートベルト着用の義務化 高速バスや貸切バスの後部座席でも、安全のためシートベルトを必ず着用してください。 問い合わせ先: (一社)福岡県バス協会【電話】431-9704...
-
イベント
「あなたの話」「あなたの声」でラジオドラマを作ってみませんか おしゃべりワークショップ わたしが知ってる大野城のはなし 北地区の巻 大野城市で過ごした日々について、参加者同士でおしゃべりをしながらラジオドラマを作ります。今年度は北地区在住の人を対象に開催します。あなたの声を形に残し、思い出を作る大変良い機会です。あなたが住むこの地域を物語にしてみませんか。 進行役がナビゲートしますので初めての人や子どもでも参加できます。 ■ラジオドラマ制作 日時: ・10月...
-
講座
芸術文化情報サイト「ツナグト」レポーター養成講座 大野城市の芸術文化の情報を集約したサイト「ツナグト」では、市民の目線で芸術文化の情報を伝えていただく「ツナグトレポーター」のコーナーを設けています。そのコーナーで活躍してもらう人を養成するための講座を開催します。 書くことに興味があればスキルや経験は必要ありません。ツナグトレポーターとして一緒に活動しませんか。 定員:10人(先着順) 対象者: ・市民 ・通勤・通学など市内で活動している18歳以上...
-
くらし
市の施策評価のヒアリングを聴いてみませんか 本市では、第6次大野城市総合計画の推進と事務事業の再整理を目的として、施策マネジメント診断を行っています。大学教授や公認会計士などの有識者、公募した市民、各市民団体の代表などで構成している施策マネジメント診断部会によるヒアリングを聴くことができます。 ヒアリングの日程・会場・診断対象 ※日程は変更となる場合がありますので、問い合わせてください。 ■診断の流れ ◇自己点検 所管課による事務事業の自己...
-
くらし
令和6年度 進行管理アンケート結果報告 市では、第6次大野城市総合計画後期基本計画における各ライフステージの方針の目指す姿に対する市民意識および各種成果指標の現状値を調査するために、「進行管理アンケート」を実施しました。 アンケートへの協力ありがとうございました。 調査期間:1月29日〜2月14日 調査項目:第6次大野城市総合計画後期基本計画のライフステージごとに調査票を作成 調査方法および対象者数:ライフステージごと(大きく3つに区分...
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS) 入館無料(特別展は有料) ■8月のここふる体験工房「藍染め体験」 日時:8月23日(土)・24日(日) 午後1時~3時 会場:心のふるさと館M2階 講座学習室 内容:日本の伝統的な藍染めの方法を学び、模様をつけ藍染めを行います。 定員:各日10人(申込多数の場合は抽選) 参加費:500円 申込方法: ・申込フォーム ・総合案内窓口 ・FAX (イベント名・氏名・保護者氏名(参加者が小学3年生以下の...
-
イベント
スタードームまどかに行こう ■市民星空観望会 ◇夏の大三角 夏の星たちが東の空から昇ってきます。七夕にも登場する3つの明るい星を結んで、夏の大三角形を見つけましょう。 日時:8月23日(土) 午後7時~8時50分 内容:天体観測(夏の星) ※中学生以下は、保護者が同伴してください。 ※雨天曇天時は、室内おはなし会となります。 会場:北コミュニティセンター スタードームまどか 問い合わせ先:北パートナーシップ活動支援センター(...
-
スポーツ
まどかスポーツクラブ参加者募集(1) 誰でも気軽に参加できる初心者向けの教室です。この機会に、運動やスポーツを始めてみませんか。 ■一般の部 対象者:市民、または市内の事業所に勤務している人 ◇歩行改善を目指しましょう スロージョギング教室 おしゃべりができるくらいの速度でジョギング。正しい姿勢と自分に合ったフォームを身に付けましょう。 (屋外で運動する場合もあります。) 日時:9月29日~12月22日の毎週月曜日(全10回)午前10...
-
スポーツ
まどかスポーツクラブ参加者募集(2) ■一般の部(つづき) ◇心も体もスッキリ ボディメイク教室 多忙でストレスフルな人もアクティブに動いて、理想的で引き締まった体を目指しましょう。 日時:10月3日~12月5日までの毎週金曜日(全10回)午後7時~9時 会場:東コミュニティセンター 多目的室 講師:垣田美紀子さん 定員:25人 参加費:4000円(保険料込み) ■子どもの部 対象者:市内在住の小学生(校区外の場合は保護者の送迎が必要...
-
くらし
お知らせコーナー〔お知らせ〕 ■個人事業税第1期 納期は9月1日(月)です 個人事業税第1期分の納期限は9月1日(月)です。 便利な口座振替納税制度もありますので利用してください。 問い合わせ先:福岡県筑紫県税事務所 課税課 事業税係 【電話】513-5574 ■中学校卒業程度認定試験 合格すると、高等学校の入学資格が認定されます。 対象者:病気などやむを得ない事情により義務教育を修了できなかった人 期日:10月16日(木) ...
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕 ※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■行政書士による成年後見・遺言・相続などの無料相談会(予約不要) 日時:8月10日(日) 午後1時〜3時 会場:まどかぴあ 304会議室 内容:高齢者や障がいのある人が安心して暮らすための、法定後見・任意後見・遺言・相続 など 問い合わせ先:成年後見センターNPO法人あい愛サポ...
-
講座
お知らせコーナー〔講習・講座〕 ※受講料の記述のない講習・教室は無料 ■応急処置を身に付けませんか 普通救命講習I・普通救命講習I(e-ラーニング対応) ※e‐ラーニングとは当消防本部ホームページの応急手当WEB講習(約60分)を個人で受講後、概ね1カ月以内に実技を中心とした実技講習を受講すれば救命講習を修了したものと認定し、修了証を交付する方法です。 対象者:中学生以上で大野城市・春日市・那珂川市に在住、または勤務する人 日時...
-
イベント
お知らせコーナー〔イベント〕 ※費用の記述のないイベントは無料 ■おおのじょう緑のトラスト運動 ◇ふるかわ公園緑化活動 日時:8月7日(木) 午前9時〜11時 ※雨天中止 場所:ふるかわ公園〔御笠川〕 内容:公園を緑と花でいっぱいにする緑化活動 必要なもの: ・帽子 ・タオル ・飲み物 服装:動きやすく汚れても良い服 申し込みと問い合わせ先:(公財)おおのじょう緑のトラスト協会 【電話】558-1750 ■陸上自衛隊第4師団第...
-
その他
お知らせコーナー〔募集〕 ※費用の記述のない事業は無料 ■第39回筑紫地区 8・6平和のつどい 内容:平和劇「火の雨が降った日」〜福岡大空襲から80年、平和な未来をつくるために〜 日時:8月6日(水) 午後6時半〜8時10分(受付 午後6時) 会場:筑紫野市生涯学習センター さんあいホール 問い合わせ先:筑紫地区「8・6平和のつどい」実行委員会(筑紫教育会館) 【電話】581-1037【FAX】581-1603 ■福岡県海...
-
スポーツ
お知らせコーナー〔スポーツ募集〕 ■第22回大野城市民ボウリング大会 対象者: ・市民 ・市内の事業所・学校に通勤・通学している人 ・スポーツ協会会員 ・賛助会員 日時:9月7日(日) 午後0時半〜 会場:フラワーボウル〔福岡市博多区銀天町〕 定員:60人(先着順) 参加費: ・一般・壮年 1人2000円 ・小・中・高校生 1人1000円 ※傷害保険は各自で加入してください。 ※貸し靴代380円が別途必要 申込期限:8月15日(金...
-
その他
大文字 最後の一筆 一筆啓上申しあげます。 毎年続けてきました「大文字」の執筆も、これが最後になります。私は、文章を書く時、できるだけ手で書き脳に負担をかけるよう心掛けています。長年、市のホームページに書き印してきた「むねじのつぶやき」の方は字数自在で文が長くなる傾向にありますが、この「大文字」は、そうはいきません。まずは思いのままに書き続け、のちに練り直しながら何度も推敲を重ねマスに収めます。削りに削ら...
-
くらし
無料相談(1) ※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■行政相談 国、県、市の行政についての要望や苦情 日時:8月19日(火) 午前10時~午後3時 会場:市役所本館1階ホール ※要予約(先着順) 予約期間:8月1日(金)~12日(火) ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■暴力団による悩みや困りごと相談 日時:月~金曜日 午前...