広報こが 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
「広報こが」を音声で聴くことができます 古賀市 音訳ボランティア「カナリヤ」作成 ・市公式ホームページに音声データを掲載しています。パソコンやスマートフォンなどで聴くことができます。トップページ「広報こが」の「音声読み上げ版」からどうぞ。 ・CDで聴くこともできます。希望する人は経営戦略課へご連絡ください。 *市立図書館にも置いています。
-
くらし
自慢の古賀産(さん) もりだくさん ◆今月のおすすめ オクラでさっぱり、夏バテ知らず! ◆おいしいオクラの選び方 ・色鮮やかな緑色で、うぶ毛が残っているもの ・太すぎずヘタの切り口が黒ずんでいないもの ◆保存方法 ・冷蔵保存(3~4日以内に使用) キッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて野菜室へ。湿気と乾燥を避けるのがポイント。 ・冷凍保存(1か月程度保存可能) 軽く塩をまぶして転がし、うぶ毛を取り、ガクの部分を切り取る。 水気を取り...
-
子育て
こがっ子募集中! 10月に誕生日を迎える3歳までのお子さんの写真を募集しています。 お誕生日の記念にお子さんの笑顔で広報紙を飾ってみませんか?たくさんの応募をお待ちしています。 申込:広報公聴係 【電話】942-1346 申込期限:8月15日(金)
-
くらし
こがんひとこがんとこ VOL79 『第二幕 開演!』 光永 祐香里(みつなが ゆかり)さん (ユカリクラシックバレエ代表・いけばな小原流家元教授・ボディコンディショニング講師・古賀市文化協会理事) 一点の後悔がある。大学の推薦を貰っていたことで、宝塚への憧れを持ちながらもチャレンジをしなかったことだ。教え子の秋音光(あきねひかる)さん(古賀市ふるさと大使)が同じ状況になったとき〝後悔をしてほしくない〟と光さんのご家族に自身の経験を...
-
その他
点描 編集後記 ・暑い。今年は最も早い梅雨明けだったこともあり、ひと足早く夏が来た印象です。皆さん、熱中症にはくれぐれもご注意を。 ・最近、子どもたちと触れ合うことや、子どもたちが楽しく学べるためには、どんなことをやると良いか考えることが多くなりました。その都度、自分がどんな経験をしてきたか思い出しています。例えば、私が小学生の時に参加した野球教室。当時のことは今も鮮明に覚えています。子どもの頃のワクワク・楽しく...
-
その他
今月の表紙 あすなろ教室で被爆クスノキ二世の植樹式を行いました。市内小・中学校の全校でクスノキはスクスクと育っています。子どもたちの平和への願いが世界中と繋がって大きな力になるよう、皆で考え続けることが必要です。
-
その他
その他のお知らせ(広報こが 2025年8月号) ■広報こが有料広告の問い合わせは、経営戦略課【電話】092-942-1346もしくは【URL】https://www.city.koga.fukuoka.jp/ads/001.phpまで ■市役所 公式HP·SNS ・HP ・LINE ・Facebook ・X(旧Twitter) ・Instagram ・YouTube ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報こがに対するご意見やご要望は、郵送...
- 2/2
- 1
- 2