広報あさくら 第409号(令和7年3月号)

発行号の内容
-
イベント
BRASIL ao JAPAO オペラと心の歌コンサート
ガネヴィ高橋正美and池田慈 日時:3月30日(日)開場13時30分/開演14時 場所:甘木歴史資料館 ブラジル在住のオペラ歌手ガネヴィ高橋正美さんと、愛媛とロシアを舞台に活躍するピアニスト池田慈さんによるコンサート。オペラの有名曲に加え、日本の歌謡曲や童謡を演奏します。美しい桜と郷愁を誘う音楽の共演をお楽しみください♪ ※タイトル「JAPAO」の「A」は環境依存文字のため、置き換えています。正式…
-
文化
あさくら歴史散歩
市内の歴史遺産のロマンを追いかけるシリーズ 三十一.秋月の乱進撃と最期 明治9年(1876)10月27日、秋月を出立した秋月党は、他所の同志と連携することを目的に萩へ向かう途中、豊津へ立ち寄ります。しかし、豊津で待ち受けていた官軍により銃撃を受け、一度に大勢の隊員を失いました。秋月党は豊津より撤退しますが、豊津兵により退路を塞がれ仲間も離散してしまいました。生き残った隊員は秋月に引き揚げることとし…
-
くらし
図書館だより
■今月の1冊 図今月の1冊書館司書が毎月おすすめの1冊を紹介します 『ちひろの子どもたちハッピータイム』 著者:いわさきちひろ 出版:グラフィック 所蔵館:はき館 「私には、どんなにどろだらけの子どもでも、ボロをまとった子どもでも、夢をもった、美しい子どもに、見えてしまうのです」いわさきちひろが言ったこの言葉は、どの絵本や画集をみてもあてはまります。かつて子どもだったすべての大人たちにも、見てほし…
-
文化
文化・学習のススメ
■朝倉市秋月博物館 春季特集展「秋博 Selection 2025」 桜の季節は秋博へ! 一級の美術品を大公開! 期間:3月18日(火)~5月11日(日) 主な作家:ルノワール、ピカソ、シャガール、横山大観(たいかん)、東山魁夷(かいい)、岸田劉生(りゅうせい)など 今回は仙崖(せんがい)や勝海舟(かつかいしゅう)など国内の著名人の茶掛を展示します。秋博の誇る古今東西の美術品とともにぜひご鑑賞くだ…
-
子育て
子育てホッと通信
■つながる子育てアプリあさくらっこ 妊娠・出産、子育てまでサポートアプリダウンロード ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■3月の催し ◆母子健康手帳交付 [市健康課]平日9時~16時あさくらっこアプリで予約。 [杷木支所]13日(木)9時30分~11時30分電話で予約。 持ってくるもの:妊娠届出書、マイナンバーと本人確認ができるものなど ※「親子健康カレンダー」に年間予定も掲載 ◆子育て…
-
くらし
シリーズ人権
■誰もが『健康で文化的な最低限度の生活』を送るために 表題の言葉は、日本国憲法第25条の一文であり、生活保護法はその理念である「生存権」を実現するために制定されたものです。 その生活保護法の規定に基づき策定された生活保護制度は、経済的に困窮している人に対し、その程度に応じて必要な支援を行い、最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長するものとされています。また「貧困は個人の責任や問題だけで起こる…
-
くらし
朝倉の魅力 見つかる、つながる
■地域おこし協力隊通信vol.37 地域おこし協力隊員:浅川華子さん ◇協力隊任期満了次のステージへ 『サイクルツーリズムの推進』というミッションで活動して約4年。今月末で活動の任期終了を迎えます。 地域おこし協力隊の活動中は、自転車を置くスタンド(サイクルスタンド)設置のお願い、自転車を使ったイベントの案内、福岡県のサイクルステーションへの登録など、いろいろな用件でたくさんの施設や飲食店などへお…
-
くらし
まちかどウォッチング
地域のイベントや話題となった出来事などを写真付きで紹介するコーナーです ■平塚川添遺跡駅伝大会 遺跡内を小学生が駆け抜けた! 1月19日、平塚川添遺跡公園で少年駅伝大会が行われました。この大会は平塚川添遺跡が平成6年に国の史跡指定を受けたことを記念して始まり、今年で30回目を迎えました。 大会には、市内外から200人の小学生が参加。女子の部(5区間・約5km)、男子の部(6区間・約7km)で、児童…
-
くらし
あさくらびと No.40
地域で話題になっている人や団体、企業などを紹介するシリーズ。 第40弾は、朝倉グリーンツーリズム協議会の皆さんを取材しました。 ■Interview 朝倉グリーンツーリズム協議会 会長 矢野公子(ひろこ)さん 理事長 原野明彦(あきひこ)さん 事務局長 山口素子(もとこ)さん 山口真(まな)さん 平成22年に設立。修学旅行生の農村民泊受入れなどを行う。グリーンツーリズムとは、農山村地域で自然・文化…
-
その他
その他お知らせ (広報あさくら 第409号(令和7年3月号))
■2月17日時点で作成しています。 掲載している内容は変更・中止もありえますので、必ずご確認ください。 ■市の情報は、ホームページ(HP)や各ソーシャルメディアでも発信中! 友だち追加やフォロー、チャンネル登録をお願いします。 ※本紙掲載のQRコードは、読取日時や回数などのアクセス状況を解析する場合があります。 ※各QRコードの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■UD FONT 見やすく読…
- 2/2
- 1
- 2