広報みやま 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
表紙 8月31日、みやまっくす音楽祭が開催されました。九州で1台しかない最高級のフルコンサートピアノ「カワイSK-EX」を中心に、音楽の喜びを広げたいという思いから生まれたこの音楽祭。72組の応募から選ばれた20組が、さまざまな楽器や歌唱を交えて演奏し、会場を埋め尽くす観客をその美しい音色で魅了しました。
-
くらし
住み慣れた地域でいつまでも~つながり、支え合う地域づくり~ 本市の高齢化率は上昇を続けており、団塊ジュニア世代が65歳以上となる2040年には、高齢化率が44%になるといわれています。このような状況から、市では「住み慣れた地域で自分らしく、健やかに暮らすことのできる支え合いのまちづくり」を目指す「生活支援体制整備事業」を推進しています。 ◆生活支援体制整備事業とは 生活支援体制整備事業とは、自治体、民間企業、商工会、民生委員などさまざまな事業主体が連携しな...
-
くらし
高田小学校の新しい体育館が完成しました 令和6年度から建築工事を進めてきた「高田小学校体育館」が8月25日(月)に完成し、8月29日(金)から高田小学校児童の利用を開始しました。 ◇施設の概要 高田小学校体育館全体面積…1,585.15平方メートル アリーナ…881.54平方メートル(公式ミニバスケットボール2面分) 二川支館会議室…93.90平方メートル(最大利用人数50人程度) ※引き続き駐車場などの外構工事を実施しています。 ■高...
-
くらし
シリーズ One Health ■新型コロナウイルスなどの感染にご注意ください 人獣共通感染症のひとつである新型コロナウイルスは、発生以来、今も変異を続けています。現在、九州でも広がりを見せている、オミクロン株から派生した変異株「ニンバス株(NB.1.8.1)」はWHOも監視対象としており、秋にかけてのさらなる流行が懸念されています。また、「百日咳」「はしか」「リンゴ病」も同時に流行していますのでご注意ください。 ◇日常でできる...
-
くらし
まちのわだい(1) ■全国卓球大会への出場を報告 9月1日、瀬高中学校卓球部の生徒8人が、「第56回全国中学校卓球大会」への出場を市長と教育長に報告しました。「たくさん学ぶことがあった大会でした。優勝できなかったことは悔しいですが、この思いを忘れず、次につなげていきたいです。」と語りました。 ■全国ソフトテニス大会への出場を報告 9月1日、高田中学校ソフトテニス部の永江紘悠さん・古賀暖人さんペアが、「第56回全国中学...
-
くらし
まちのわだい(2) ■みやまの文化・芸能を次世代へ 8月24日、まいピア高田で「第7回みやま市芸能文化フェスティバル」が開催されました。本イベントは「次世代につなぐみやまの文化・芸能」をテーマに実施され、日本舞踊や和太鼓、書道の体験学習に取り組んだ子どもたちが、日頃の練習の成果を発表しました。 ■花火を通じて深める交流 8月30日、まいピア高田北側駐車場で「みやまおもちゃ花火フェスタ」が開催されました。会場では、高田...
-
子育て
11月から来年度の放課後児童クラブ入所申し込みを開始 令和8年度放課後児童クラブの入所申し込みを11月から開始します。仕事などで、昼間に保育できる保護者がいない家庭の小学生が対象です。申し込み多数の場合は選考になります(低学年優先)。詳しくは各放課後児童クラブまたはみやま放課後児童クラブ事務局(【電話】67-0007)に問い合わせください。 ■放課後児童クラブ一覧 対象:市内の小学校に通う児童 申込期間:11月4日(火)~28日(金)の平日11時~1...
-
スポーツ
市民駅伝大会参加者募集(無料) 日時:令和7年12月13日(土)9時~ 場所:筑後広域公園球技場、フィットネスエリア 対象:市内在住、在勤の人または市スポーツ協会会員 申込方法:11月21日(金)までに、社会教育係(山川支所)へ申込書を持参、または【FAX】32-9192 チーム編成:監督1人、選手5人(兼任可) ※12月上旬に山川支所で監督会議を開催します ■小学生・楽走の部 ・9時45分スタート ・区間 1.2km×5人 ・...
-
子育て
11月から来年度の保育施設利用申し込みを開始 令和8年度の入園を希望する保護者は、期日までに申し込みをしてください。在園している園児も、引き続き入園を希望する場合は、10月中旬に各施設から配布または市役所から郵送される申請書などの提出が必要です。 申し込みに必要な書類: ・認定申請書兼利用申込書 ・保育を必要とする証明書(きょうだいがいる場合は、保護者一人につき1枚で構いません) ※認定こども園(教育)、幼稚園の場合は不要 書類の配布場所:子...
-
くらし
水道メーターの取り換えにご協力ください 水道メーターの有効期限は、計量法により8年と定められており、期限での取り換えが義務付けられています。対象者には、取り換え作業を行う指定業者名を記載したハガキを送付しますのでご協力をお願いします。 交換日当日: ・立ち会いは不要です。敷地内へ立ち入りますのであらかじめご了承ください。 ・作業中は10分~30分程度断水します。 ・交換費用は無料です。 ・取り換え完了の連絡票を手渡し、または投函します。...
-
くらし
下水道は正しく使いましょう 下水道を正しく利用しないと、下水道管や汚水処理施設などが詰まって流れに支障をきたし、維持管理に大きく影響を及ぼします。下記のポイントに注意し、適正な利用をお願いします。 ・トイレには水に溶ける紙以外流さない ・調理くずや食べ残しなどの生ごみは三角コーナーなどを活用する ・調理油などは、紙に染みこませるか凝固剤で固めるなどして一般ごみに捨てる ・洗剤などは適量を使用する ・ガソリンや灯油、シンナーな...
-
健康
国保で交通事故などの治療をする際は届け出が必要です 国民健康保険の加入者が、第三者(自分以外)の行為による交通事故などでけがをし、国民健康保険を使って医療機関で治療を受ける場合は、届け出が必要です。医療費は、加害者が負担するのが原則ですが、届け出により国民健康保険が立て替え、後日加害者に請求します。 届け出の方法: (1)警察に届け出て「事故証明書(人身事故)」を取得する。 (2)国保年金係へ「第三者行為による傷病届」を提出する。 届け出に必要なも...
-
健康
40~74歳で国保加入の皆さんは「特定健診」の受診を 特定健診は、生活習慣病の原因となるメタボリックシンドローム(※)に着目した健診です。糖尿病や高血圧などの生活習慣病の発症・重症化を予防するため、年に1度「特定健診」を受診して自身の健康状態を確認しましょう。 ※メタボリックシンドロームとは、内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わされることにより、心臓病や脳卒中になりやすい状態です。日本では、腹囲が男性85cm・女性90cm以上で、かつ血圧...
-
くらし
お知らせカレンダー 2025(令和7)年10月 ■定例相談・行事 ◇いきいきライフ教室(げんきかん) [火・金曜、9:30-11:00] ◇つどいの広場(MIYAMAX) [月~金曜、10:00-16:00] 問合せ:つどいの広場 【電話】63-5577 ■みやまっぷウォーク参加者募集!(無料) 対象:約5.5kmを歩行できる人 日時:11/8(土)9:30~12:00(9:00~受付) 集合場所:山川市民センター 持ってくるもの:飲み物、帽子...
-
くらし
10月の休日当番医 ※県内の在宅当番医は右のQRコードから「ふくおか医療情報ネット」のホームページをご覧ください。 ※QRコードは本紙をご参照ください ★当番医は変更・追加される場合があるため、必ず当日の新聞などで確認ください。問い合わせは各医療機関へお願いします。 ■柳川山門医師会 内科救急指定病院…長田病院(【電話】72-3501) 休日当番医診療時間は9時〜17時(救急指定病院は除く)ですが、受診の際は電話で確...
-
健康
高齢者などを対象に インフルエンザ・新型コロナウイルス 感染症の予防接種を実施 [健康だより] ■実施内容(事前に医療機関への予約が必要です) ※65歳未満は全額自己負担で接種可能です。 ■市内の実施医療機関(★マークが付いた医療機関はインフルエンザ予防接種のみ接種できます) ※上記以外でも、福岡県内の広域化実施医療機関であれば接種できます。予約時に必ずご確認ください。 問合せ:健康づくり課 健康係 【電話】64-1515
-
子育て
きれいな歯のぼくたち・わたしたち 3歳児健診で虫歯がゼロだったお子さんです。 ※詳細は本紙をご参照ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】64-1520
-
文化
[まなびの教室]上枇杷遺跡(かみひわいせき)―古(いにしえ)の祭祀場(さいしじょう)― ■埋蔵文化財とは 「土地に埋蔵されている文化財」のことで、地中や水中に埋もれている遺跡のことを指します。現在、埋蔵文化財の存在が知られている土地は全国で約46万か所あり、本市では約175か所の遺跡が埋蔵文化財に登録されています。 ■上枇杷遺跡(かみひわいせき) 上枇杷遺跡は、瀬高町小川から大江にかけて広がる遺跡です。昭和61(1986)年、国道443号線のバイパス建設に伴い、発掘調査が行われました...
-
子育て
~みやま市に貢献し、みやま市を盛り上げる山門高校~地域に頼りにされる高校に!! やま盛 ■地域との関わりの中で、地域を支える〝人財〟を育てる ◇地域の方への恩返し 7月12日(土)、17人の生徒が瀬高警部交番の清掃活動に参加しました。 生徒たちは、日頃お世話になっている地域の方々への恩返しとして、交番の看板のニス塗布や除草作業などを行いました。また、警察署の業務説明なども実施され、警察業務を知ることで将来の進路を考える一助となりました。 ◇JR瀬高駅周辺を美しく 8月9日(土)、5人...
-
くらし
【情報ステーション】お知らせ(1) ■児童手当を振り込みます 振込日:10/15(水) 支給対象月:8月、9月分 問合せ:子ども子育て課 子ども子育て係 【電話】64-1535 ■ラジオ体操講習会(無料) 対象:市内在住または在勤・在学の人 日時:10/25(土)10:00 場所:MIYAMAX 定員:50人(先着順) 講師:鈴木大輔さん(NHKテレビ・ラジオ体操指導者) 申込方法:申込書を窓口へ持参、電話、FAX 申込期限:10/...
- 1/2
- 1
- 2