広報ちくじょう 2025年4月号(245号)

発行号の内容
-
くらし
ワンポイント手話「幸せ」
親指とほかの4指を開いてあごの下に置き、あごをなでるように、2回指を閉じながら下げる。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
子育て にっこり
■3月に策定しました「築上町こども・若者総合計画」 児童・生徒、保護者、若者などを対象としたアンケートや聴き取り調査での意見を参考に、「築上町子ども・子育て会議」の委員15人の方に審議をお願いして策定しました。審議は1年間にわたり、夜間の会議にご協力いただきました。今後は、計画に沿って事業に取り組み、必要に応じて計画の見直しをしていきます。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 計画期…
-
子育て
子育て支援センターからのお知らせ
■リトミック リズムに合わせて歩いたり走ったり。お子さんと一緒に体を動かしながら音楽に親しみましょう! 日時・場所: 4/21(月) 10:30~11:30…児童館 4/28(月) 10:30~11:30…ソピア 対象者: 児童館…未就学児親子(要予約) ソピア…未就学児親子 10組(要予約) 持ち物:汗拭きタオル、お茶 ■親子運動遊び 体を使った簡単な遊びを親子で楽しみませんか? 日時:4/10…
-
子育て
保健だより(1)
■令和7年度版 築上町こども健康カレンダー 乳幼児健診の日程を掲載した「こども健康カレンダー」が完成しました。町内4か所で配布しますので健診の日時をご確認ください。 配布場所:子育て・健康支援課、児童館、ソピア、中央公民館 ■少しでも安心して子育てできるように産後ケア事業 産後の体調管理と育児をサポートします。ひとりで抱え込まず、ご相談ください。 対象者:次のすべてに該当 ・築上町に住民登録がある…
-
健康
保健だより(2)
■定期予防接種 ◆高齢者帯状疱疹(4/1~)65歳の方対象 対象者:年齢は今年度の年齢。過去に接種した方は原則対象外 (1)65歳の方(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生の方) (2)60歳~64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある方 経過措置対象者: (3)70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方 (4)101歳以…
-
くらし
ほんのきもち
■築上町図書館(コマーレ内) 開館時間:9:00~17:30 休館日:毎週火曜日 ほか 【HP】https://www.lib-chikujo.jp/ ■4月の休館日 1・8・15・22・30日 ■今月の特集 一般書:「やってみよう!はじめてみよう!」 児童書:「おでかけ」 おすすめの本を紹介する特集コーナーを図書館に設置しています。 ■今月もたくさんの本が新しく入りました! 毎週の新着本リストを…
-
くらし
築きのもりだより 9
出会う・つながる・わくわくする 豊かな心と学びの心を育む、くつろぎの図書館 令和7年11月22日に移転開館する「築きのもり築上町図書館」。新図書館のあれこれを紹介していくコーナー ■築きのもり応援団募集! 「出会う・つながる・わくわくする」を運営の基本理念に、新しく生まれ変わる図書館で運営をサポートしていただく「築きのもり応援団」(運営サポートボランティア、読書活動サポートボランティア)を募集しま…
-
スポーツ
スポーツのとびら Vol.118
~町を元気に!汗かきスポーツ推進委員の活動~ 旅立ちandスタートの4月です。1月の決意表明が三日坊主だった方も4月から決意新たに再スタートしましょう!「思い立ったら吉日」、「明日やろうはバカやろう」です(笑) 1月は行く・2月は逃げる・3月は去るなどと言われますが、つい先日新しい年を迎えたと思っているとあっという間に新年度になりました。 昨年度新たに教育長から委嘱を受け、2年目のスポーツ推進委員…
-
講座
しいだコミュニティ倶楽部 令和7年度の会員を募集しています
新年度から新しいことにチャレンジしてみませんか。お気軽にどうぞ。 会員になって定期教室に参加しましょう! ■教室カレンダー 見学大歓迎 ※定期教室の詳細は3月号をご覧ください。状況により変更あり ◇新教室! らくササイズ 日時:4/11(金)、25(金) 13:30~14:30 場所:ソピア 内容:体をほぐすストレッチから始まり「楽しく!楽に!」音楽に合わせて気軽に運動しましょう。 参加費:(1回…
-
文化
旧蔵内邸からのお知らせ
■旧蔵内邸 休館日:毎週水曜日 開館時間:9:30~16:30 料金:一般(高校生以上)…310円、小中学生…100円 ■春の茶会 ~宇都宮鎮房、朝房を偲ぶ献茶式~ 天正16年4月20日、21日、黒田氏により謀殺された宇都宮鎮房と息子の朝房。一族の遺徳を偲び、献茶式を行います。城井谷を舞台に繰り広げられた歴史絵巻に想いを馳せてみませんか? ※希望者は城井谷ゆかりの茶碗でお茶がいただけます。茶席はす…
-
イベント
NPO法人 築上町観光協会だより 見たい!知りたい!かんこうInfo
■アサリの潮干狩り解禁 期間:4月10日(木)~5月上旬(予定) 料金:1人500円(小学生以下は無料) 場所:築上町沿岸(西角田漁港~八津田漁港) ※道具の貸出しはしていませんのでご持参ください。 ※アサリ資源量減少に伴い、収穫量の制限を行います。ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:豊築漁協椎田町支所(西角田漁港~八津田漁港) 【電話】56-0120(9:00~15:00) ■城井川堤防 桜…
-
イベント
船迫窯跡公園からのお知らせ
休館日:毎週月曜日 入園料:無料 開館時間:9:00~16:30 ■GWイベント 船迫窯跡公園で凧(たこ)をあげよう!! 船迫窯跡は谷地形で適度な風が吹き、古代の人々はその風を焼き物づくりに利用していました。その風に乗せてMy凧を大空に飛ばしてみませんか。 日時:5月5日(月・祝) 10:00~12:00(受付9:45~) 対象者:幼児、小・中学生 ※小学校3年生以下は保護者同伴 内容:障子紙と竹…
-
くらし
2025年4月 相談はすべて無料です! 定期的な相談(4月1日~5月10日)
■心配ごと相談 相談できること:日常生活の悩み、家庭内の問題、財産相続問題、土地境界の問題、苦情など どんな心配ごとも〇 日時:4/2(水)、4/9(水)、4/16(水)、4/23(水)、4/30(水)、5/7(水) 9:30~15:00 場所:自愛の家 問合せ:社会福祉協議会 【電話】56-2223 ■補聴器相談 相談できること:補聴器の点検・調整、部品の交換。補聴器の使用を検討している方の相談…
-
くらし
夜間・休日診療
■豊築休日急患センター ※受診前に電話をお願いします。 診療日:日曜、祝日、お盆、年末年始 診療科目: ・内科…9:00~22:00 ・小児科…9:00~22:00 ・歯科…9:00~17:00 ※内科・小児科…受付 21:30まで ◇口腔がん専門医診療…4/6(日)、20(日) 問合せ:豊築休日急患センター(豊前市八屋1776-4) 【電話】0979-82-8820 ■中津市立小児救急センター …
-
くらし
粗大ごみ収集
2(水)…西高塚(線路から山側)、東高塚、新開、峯原、浜宮、高杉住宅、八津田地区 9(水)…椎田中(線路から山側)、鬼塚、西角田地区 16(水)…椎田中(線路から海側)、椎田西(線路から海側)、椎田東、西高塚(線路から海側)、湊地区 23(水)…椎田西(線路から山側)、椎田南、臼田、葛城地区、築城地区(可燃性のみ)
-
しごと
築上町の農業ここがすごい
築上町の基幹産業である農業。今まで不定期に町の農業の特色をご紹介してきましたが、まだまだあるあるすごいところを今回も深掘りしてご紹介 ■町の農業といえばやっぱり液肥! 町で初!! 特許権2件取得 町では、し尿を発酵させた「液肥」を製造・販売し、町内で肥料として使用してもらうことで、有機系バイオマス資源を農地に還元する「資源循環型農業」を推進しています。全国的にもめずらしいこの取組は、年間の視察受入…
-
子育て
地域と学校つなぎ隊ッ!!地域学校協働活動通信
今月からは町内の小中学校で取り組んでいる地域学校協働活動を紹介していきます。 地域と学校が一体となることで、「地域の方が教育の当事者となり、積極的に教育に携われるようになる」「生徒指導、防犯、防災などの課題解決に効果がある」「保護者と地域の方の交流が深まる」などが期待できます。地域のみなさんには、学校から参加協力の依頼があったときは、ぜひご参加をお願いします。町の小中学校で子どもたちと一緒に活動し…
-
しごと
築上町をぶらり ちくぶら
築上町をぶらりめぐって町をもっとらぶになるお店や事業所を紹介します。 町のインスタではもっと深掘り! ※二次元コードは本紙を参照してください。 ■ベーカー・フロッグ パン製造・販売 昨年9月リニューアルオープン! ■お店を始めたきっかけ いろいろなパン屋で経験を積み、商品開発や指導にも携わっていたので、そろそろ自分でと思い、9年前に開業した。 ■店名の由来 先祖のお墓参りに行くと、毎回アオガエルが…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちくじょう 2025年4月号(245号))
■表紙 僕らだって思いがある 2月27 日、役場本庁の議場で、令和6年度の椎田中学校3年生が、「未来の築上町プロジェクト」として、町が持続して発展していけるような政策を考え、提案しました。この内容はP2、3で紹介しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■町内の全コンビニで広報紙をお取りいただけます。 町内のコンビニ7店舗のご協力で、広報ちくじょうを置いてもらっています! ■施設の休館日 月曜…
- 2/2
- 1
- 2