広報きやま 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
まちの人口(4月末日現在)
-
くらし
今月の納付・納税期限 納期限:6月30日(月) ・町県民税 森林環境税【全納1期】 ・国民健康保険税【全納1期】 ・保育料【6月分】 ・住宅使用料【6月分】 便利な口座振替もご利用ください! 問合せ:税務課 【電話】92-7918
-
くらし
住民課からのお知らせ「本人通知制度」について 「本人通知制度」とは、住民票の写しや戸籍謄本などを本人等からの委任状を持参した代理人や第三者に交付した際に、事前に登録した本人に交付の事実をお知らせする制度で、不正請求を抑止することを目的にしています。通知を希望される方は、事前に登録申請が必要です。 登録申請対象者:基山町に住民票または戸籍がある方 (除籍された方など、基山町の戸籍等に記載されている方を含みます。なお、海外に住所がある方は、登録が...
-
くらし
住民基本台帳の写し(一部)の閲覧状況を公表します 住民基本台帳法に基づき、令和6年度住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を公表します。 ・住民基本台帳法第11条の2第12項に基づく閲覧状況(令和6年度中) 問合せ:住民課住民係 【電話】92-7932
-
くらし
西長野地区・長ノ原地区で50戸連たん制度の運用を開始します 市街化調整区域の既存集落における人口減少抑制と地域コミュニティの維持を図ることを目的に、「西長野地区・長ノ原地区」は佐賀県都市計画法施行条例に基づく区域指定を受け、「50戸連たん制度」の運用を行うことになりました。50戸連たん制度の指定区域になると、区域内においては戸建専用住宅の開発(建築)が可能となり、地域の活性化を図ることができます。 詳しくは定住促進課までお問い合わせください。 問合せ:定住...
-
くらし
国民健康保険(1) ■国民健康保険税の仕組み 国民健康保険税額は、所得割・均等割・平等割の合計で決まります。 医療分、後期高齢者支援金分、介護納付金分のそれぞれで、所得割・均等割・平等割の税額・税率が決まっています。 ■18歳以下のすべての子どもの均等割を減免します 子育て世代の負担軽減のため、国民健康保険に加入する18歳以下の子どもにかかる国民健康保険税均等割額を減免します。 減免の対象となるのは、令和8年3月31...
-
くらし
国民健康保険(2) ■令和7年度課税限度額が変更になりました 国民健康保険税には課税限度額が設定されており、限度額を超えて課税されないことになっています。令和7年度の課税限度額をお知らせします。 ※1.介護納付金分の課税額は、40歳以上65歳未満の国民健康保険加入者のみ また、所得が少ない世帯に対する軽減は、次のとおり変更となります。 ※2.給与所得者等とは、一定の給与所得者と公的年金等の支給を受ける人のこと 令和7...
-
健康
令和7年度婦人がん(子宮がん・乳がん)検診のお知らせ 町では、以下のとおり、婦人がん(子宮がん・乳がん)検診を実施します。 婦人がん検診は基本的に2年に1回の受診となり、昨年検診を受けられなかった方が対象となりますが、子宮頸がん検診に関しては過去の検診結果により、受診間隔が異なりますのでご注意ください。 今年度対象となられる方には、6月上旬頃に案内文と「令和7年度婦人がん検診希望日時調査票」を送付します。集団検診の受診を希望される方は、調査票に希望す...
-
健康
歯周疾患検診を実施します 町では、青年期・壮年期・高齢期における歯の健康保持のために、20・30・40・50・60・70歳の節目の方に歯周疾患検診を実施します。料金は無料です。対象者の方には、5月下旬に受診票を送付しています。 受診を希望される方は、登録医療機関にご予約のうえ、受診をお願いします。 対象者:令和7年4月1日現在 ・20歳(平成16年4月2日~平成17年4月1日生の方) ・30歳(平成6年4月2日~平成7年4...
-
健康
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です! 6月4日は「むしばの日」と言われており、10日までのこの週間は、歯と口の健康を考える週間となっています。正 しい知識の普及啓発をするとともに、歯科疾患の予防のための歯磨き習慣の定着を図り、定期的な受診による早期発見・早期治療を徹底することで、歯の健康寿命を延ばすことを目的としています。 歯と口の健康は、全身の健康につながっています。特に歯周病は悪化すると歯が抜け落ちてしまうだけでなく、全身の状態に...
-
健康
5月31日から6月6日は「禁煙週間」です 世界保健機関(WHO)は、5月31日を「世界禁煙デー」と定め、日本ではその日から一週間を「禁煙週間」と定めています。 今年のテーマは「受動喫煙のない社会を目指して~私たちができることをみんなで考えよう~」です。 COPD(慢性閉塞性肺疾患)はたばこの煙などに含まれる有害物質を長年吸い込むことで、気管支に慢性的な炎症が生じ、呼吸機能が低下していく肺の病気です。喫煙者が吸う煙(主流煙)だけでなく、たば...
-
くらし
6月は「環境月間」です 「環境月間」の実施に伴い、6月1日(日)に、「県内一斉ふるさと美化活動」の一環として、町内の清掃活動を実施します。 町民の皆様のご協力をよろしくお願いします。 また、図書館で環境関連の図書を集めた特設コーナーを設置します。ぜひお立ち寄りください。 環境問題は私達の日常生活や社会活動と深く密接しています。持続的に豊かな未来をつくるため、一人一人が環境に配慮した、地球にやさしいエコライフに取り組みまし...
-
くらし
男女共同参画通信 ■6月23日から29日は、男女共同参画社会の促進を図る週間です。 令和7年度の男女共同参画週間のキャッチフレーズは、「誰でも、どこでも、自分らしく」です。 男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、みなさん一人ひとりの取組が必要です。 町では、男女共同参画週間に合わせ、図書館で関連図書を集めた特設コーナーの設置を行います。...
-
くらし
農地に災害が発生したら早めに申請を! 24時間雨量が80mm以上の降雨や最大風速が15m以上の暴風などの異常な天然現象が原因で、農地や農業用施設が被災した際に、一定の要件に該当する災害復旧経費の一部を補助する制度があります。国への補助金申請の手続きが必要なため、被災後2週間程度で申請していただく必要がございますので、補助制度の利用を希望される方は建設課までご相談ください。 ※申請書は建設課にてお渡ししています。 ※申請が遅くなると補助...
-
くらし
農地を転用する際には、事前に地域計画の変更が必要です 町では、農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定により、市街化区域を除くすべての農地について、令和7年3月に地域計画が策定されました。 地域計画の対象農地を「農業振興地域の農用地区域からの除外」や「農地転用」をする際には、地域計画の変更(対象農地を地域計画から除外すること)が必要になり、事前に「地域計画の変更申出」の手続きが必要となります。 なお、地域計画の変更には、申出から公告まで約2カ月程度...
-
くらし
林の立木を伐採するときは届出が必要です 森林法(第10条の8)により、森林を伐採する際には、あらかじめ町に伐採の届出をする必要があります。また、伐採する森林が「保安林」に指定されている場合や「1ヘクタールを超える場合」は別の許可申請となり、佐賀県知事の許可が必要となります。詳しくは基山町のホームページをご覧いただくか、農林課までお問い合わせください。 問合せ:農林課 農林係 【電話】92-7945
-
くらし
基山町鳥獣被害防止対策補助金について(お知らせ) イノシシ等の有害鳥獣による農作物等への被害防止を図るため、基山町鳥獣被害防止対策補助金による支援を行います。 ■ワイヤーメッシュ柵及び電気柵整備事業 対象要件:国・県の補助事業の要件を満たしていないこと。 補助率:補助対象経費の2分の1以内 ※上限5万円 ■捕獲班設置事業 対象要件:佐賀県鳥獣保護管理事業計画に基づく有害鳥獣捕獲を行う捕獲班を設置すること。 補助率:1班当たり10万円 ※設置した年...
-
子育て
児童手当「現況届」について 児童手当は、子ども・子育て支援の適切な実施を図るため、父母その他の保護者が子育てについての第一義的責任を有するという基本的認識の下に、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的としています。 ■現況届とは 毎年6月1日時点の家庭の状況を記載し、児童手当を受ける要件を引き続き満たすかどうかを確認するものです。 児童手当法の一部改正により、令和4年...
-
子育て
基山町病後児保育事業・近隣の病児保育事業 のご案内 お子様が病気の時や治りかけの時に、「本当はあと数日看病してあげたいけれど、仕事等でどうしてもできない…」という経験はありませんか。そんな時に利用できる病児・病後児保育事業をご紹介します。 ■基山町病後児保育室 ・病後児保育とは お子様の病気やけがが安定し始めた「回復期」であるものの、安静に過ごす配慮が必要なことから学校や保育園・幼稚園等での集団生活は難しいけれど、おうちで様子を見ておくことができな...
-
スポーツ
【基山町民限定】サガン鳥栖を「きやまんシート」で応援しよう!(令和7年6月~11月分) 基山町は「基山町・サガン鳥栖交流宣言」に基づきサガン鳥栖を応援しています。 今年度は明治安田J2リーグの駅前不動産スタジアムで開催されるサガン鳥栖戦を対象に、基山町のPRを行うと共にサガン鳥栖を応援していただくグループシート(きやまんシート)へ毎試合6名を招待します。 サガン鳥栖を「きやまんシート」で応援しよう! ●募集内容 対象試合:2025シーズン明治安田J2リーグの駅前不動産スタジアム開催試...