広報有田 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
火災予防/令和7年度春の全国火災予防運動
3月1日(土)から7日(金)は春の全国火災予防運動期間です。火災予防に対する意識を高め、「火の用心」を心掛けましょう。 ■絶対に火災を出さない この季節は空気が乾燥し、風の強い日も多いことから、火災が発生する危険性が高まります。火の取り扱いには十分注意してください。 ■山火事予防対策 これから登山シーズンや農繁期を迎えます。次のことに注意して山火事予防に努めましょう。 ・火災が発生しやすい場所や強…
-
くらし
コミュニティバス/乗車無料キャンペーンを実施します
町コミュニティバスを身近に感じてもらうため、2週間限定で乗車無料キャンペーンを実施します。免許返納をご検討の方や、乗ってみたい方、この期間にぜひご乗車ください。 期間:4月1日(火)~14日(月) 運賃:無料(通常大人200円、子ども100円) その他:コミュニティバスについての困りごとがあればお気軽にご相談ください。 詳しくは:まちづくり課 【電話】46・2990
-
くらし
火災警報機/住宅用火災警報器は適正に維持管理しましょう
住宅火災による死亡の要因で一番多いのが「逃げ遅れ」によるものです。また、死者の発生状況は就寝時間帯が多くなっています。このような就寝時の逃げ遅れによる死者を減らすために全ての住宅の寝室には住宅用火災警報器(以下、住警器)の設置が義務付けられています。 設置場所:寝室や寝室がある階の階段上部(1階の階段は除く)に設置する必要があります。 ※台所などの火気使用場所に設置義務はありませんが、安全のために…
-
くらし
入居募集/4月1日以降入居可町営住宅入居者および入居予備者の募集
■募集住宅 ※家賃は入居者の所得などで異なります。入居時に敷金、連帯保証人が必要です。 ■入居資格 (1)同居し、または同居しようとする親族がいる方 (2)町税(町県民税、国保税、軽自動車税等)に未納がない方 (3)世帯員の所得を合算して控除後の月額所得が15万8千円以下の世帯 (4)暴力団員でないこと ※(1)・(2)は入居される方の年齢により要件が異なります。 ■申込受付期間 3月3日(月)~…
-
文化
ドイツDiary No.9
有田町の国際交流員、テオマン・アラス・エロヌさんのコラムです。 ■ドイツは今、カーニバルの季節 カーニバルはドイツで最も大きく賑やかな祭りの1つであり、特にケルン市、デュッセルドルフ市、マインツ市の祭りが有名です。カーニバルの正式な開始日は11月11日11時11分で、その後の期間から3月下旬のカーニバルの終わりまでを「第5の季節」と呼びます。カーニバルが終わると、キリスト教の熱心な信者は40日間肉…
-
スポーツ
有田町スポーツ協会NEWS
■令和6年度有田町スポーツ協会体育功労者等被表彰者(敬称略) 令和6年度の有田町スポーツ協会体育功労者などの表彰式が1月29日に行われました。表彰対象は、町内でスポーツ全般の健全な普及や発展に貢献された方や、優秀な成績を収められた団体や個人に授与されます。 例年、授与対象者は30件ほどでしたが、昨年10月を中心に、国民スポーツ大会SAGA2024が開催され、国スポや全障スポで上位に輝く選手が続出。…
-
くらし
暮らしのカレンダー2025年3月
-
くらし
保健師といっしょにはっぴーライフ
皆さんに役立つ情報を紹介する保健師のコーナーです ■第12回有田町の「通いの場」参加者の筋力が年々向上!! ▽75歳以上の医療費1位は「骨折」 最近、転びそうになってヒヤッとしたことはありませんか。有田町の75歳以上の総医療費に占める割合が1番高い疾患は「骨折」です。骨折すると長期間安静が必要になることも多く、骨折した方の約半数は介護が必要な状態になっています。 ▽通いの場の運動効果 町内各地区で…
-
くらし
図書館からこんにちは
■1冊の本との出会いが 春は門出の季節でもありますね。かの松尾芭蕉も『おくのほそ道』の旅へと出立したのは、元禄二年三月二十七日(旧暦)の明け方のことでした。 この時期は卒業、就職、異動などでそれぞれに新しい生活が始まる方もいらっしゃるでしょう。期待や不安を抱えるとき、図書館にどうぞお立ち寄りください。ふと手にした本が、何かのきっかけになるかもしれません。 ■おすすめの本 ▽『そつえんするってことは…
-
くらし
地域包括支援センターだよりNo.193
■未然に防ごう消費者トラブル 高齢者を狙った消費者トラブルは増加傾向にあります。有田町においては、50代から相談件数が急激に増え、70歳以上が全体の約4割を占めている状況です。警戒しているつもりでも、言葉巧みに騙されてしまうケースも少なくないので、消費者トラブルを未然に防ぐためにも、その特徴を知っておきましょう。 ▼訪問販売(点検商法) 無料点検を口実に家庭を訪問し、状態が悪い、このままでは大変な…
-
健康
3月は自殺予防月間です~笑って心も体も健康に
笑うことは気持ちを安定させるだけでなく、心身ともにいくつもの効果があることが医学的にも注目されています。 今回は多くの現場でカウンセラーとして活躍されている児玉真也さんに笑うことの大切さについてお話を伺いました。 ■どんな時もニッコリ笑顔! 有田町こころの相談臨床心理士 児玉真也(こだままさや)さん 突然ですが、最近いつ笑いましたか。お腹の底から笑うと心も体も元気になった気がしませんか。 笑うこと…
-
しごと
情報ステーション
■空き店舗などへの新規出店者を募集します/有田商工会議所 有田商工会議所は、新規創業者支援の一環として、新規出店される際の家賃・広報費・改装費を補助します。概要は左記をご確認ください。 また、詳細については有田商工会議所までお問い合わせください。 対象者:これから創業しようと考えている方、有田で新たに出店をしたい方。 対象経費:家賃・広報費・改装費 募集期間:3月14日(金)まで 事業期間:4月~…
-
くらし
法務局からのお知らせ
令和6年4月1日から相続登記が義務化となっています。正当な理由なく義務に違反した場合は10万円以下の過料が科されることがあり、令和6年4月以前に相続が発生している場合も義務化の対象です。 詳しくは佐賀地方法務局伊万里支局 【電話】23・2885
-
イベント
3市町広域連携企画!有田町・伊万里市・武雄市のイベントをお届け!
-
くらし
寄贈御礼
■有田町男女共同参画社会推進協議会様 いただいた書籍は、有田町東・西図書館および小学校の教育振興に活用させていただきます。 誠にありがとうございました。 ■伊万里有田地区歯科医師会様 3月に卒業を迎える小学6年生と中学3年生、4月に入学する小学1年生に「歯ブラシ」を寄贈していただきました。誠にありがとうございました。 ■公益社団法人伊万里有田法人会様 いただきました空気清浄機Airdog2台は有田…
-
その他
人の動き 令和7年2月1日現在
-
その他
その他のお知らせ(広報有田 2025年3月号)
発行:有田町総務課 〒849-4192佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地 【電話】0955-46-2111【FAX】0955-46-2100 【URL】https://www.town.arita.lg.jp/ 印刷:印刷ショップアリタ
- 2/2
- 1
- 2