町報たら 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
町内学校だより〔多良中学校〕 学校教育目標:郷土を愛し、自ら学び、仲間とともに伸びる生徒の育成 ◆令和7年度多良中始動! 4月10日正門からの桜が咲き誇る中、太良町長様をはじめ多数の方々にご臨席いただき、第79回入学式を挙行いたしました。新入生29名が担任の先生の呼名に元気よく返事をしてくれました。1年生を迎え、今年度全校生徒101名となりました。校長先生からは、中学校では多様な学びが用意されているので、積極的に挑戦し、心に響...
-
子育て
太良高校HOT通信 ダイジェスト版 5月2日に生徒会長選挙が行われ、立候補者3名が公約とともに、どのような太良高校にしたいかという“ホット”な思いを全校生徒に向けて演説しました。 みんな、真剣に聞いて、誰にするかを悩んで投票していました。 〔公約紹介〕 ・行事も普段の学校生活も、より楽しくなるような学校をつくります(金田光未さん) ・学年の垣根を越えて関わりあうことができる、思いやりに満ちた学校づくり(樋口圭汰さん) ・太良高校に関...
-
子育て
町立小中学校の運動場、体育館、武道場などの使用について 町民の文化の向上および体育や、レクリエーションなどの振興のため、学校教育および学校施設の管理上支障のない範囲で町立学校の運動場、体育館、武道場が使用できます。 ●使用できるのは、公共団体または、町内の各種団体です。町外の団体、個人での使用はできません。 また、使用目的が以下の場合、使用できません。 (1)公益を害す、または風俗を乱すおそれがあるとき (2)建物またはその附属物を損なうおそれがあると...
-
くらし
くらしの情報(1) ◆厚生労働省委託事業 高齢者活躍人材確保育成事業 ◇家事援助講習 日時:8月6日(水)、7日(木) 2日間 場所:小城市牛津公民館 内容:清掃の基礎や作業等の基本を学び、環境衛生知識および作業技術等の技能を習得する講習です。 締切:7月24日(木) ◇マンション施設管理員養成講習 日時:8月26日(火)、27日(水) 2日間 場所:神埼市千代田交流センター 内容:マンション等の管理員の役割、建設設...
-
くらし
くらしの情報(2) ◆プログラミング and DX活用講座と生成AI活用講座を開催します。 両講座とも受講料は無料ですが、別途教材費が必要です。 両講座の受講は、説明会・体験講座への現地参加、オンライン参加またはアーカイブ動画の視聴が条件になります。 両講座の詳しい情報はホームページをご覧ください。 プログラミング講座HP【HP】https://www.saga-pg.com 生成AI活用講座HP【HP】https:...
-
くらし
大橋記念図書館コーナー ◆夏休みは大橋記念図書館に行こう! ◇読書感想文の書き方教室(小学生・中学生対象) 期日:7月31日(木)、8月1日(金)、2日(土)、3日(日) 時間:13時30分~15時30分 本の選び方、書き方のコツを先生に指導してもらいます。 読書感想文におすすめの本を準備してお待ちしています。ぜひご参加ください。 ◇子ども工作教室(小学1・2年生対象) 期日:7月26日(土) 時間:10時~12時 がん...
-
くらし
くらしのカレンダー(1) ◆7月〔July〕 ◆しおさい館利用可能時間 8時30分~20時30分 浴室・トレーニング室の利用は、11時~20時まで ※小学生以下は、保護者同伴でご利用ください。 ◆不燃物収集日 収集日当日の午前8時までに出してください。 日時は必ず守りましょう!
-
くらし
くらしのカレンダー(2) ◆赤ちゃん相談日 ◇2か月児相談 日時:7月24日(木) 場所:しおさい館 検診室 受付開始:9時30分 対象:令和7年5月10日~6月9日生まれ ◇もぐもぐ乳児相談 日時:8月6日(水) 場所:しおさい館 検診室 受付開始:9時30分 対象:5か月児…令和7年3月生まれ ※該当月齢外の相談は事前にお問い合わせください。 ◆日曜在宅医・在宅歯科医 ◇診察時間 医院:9時~17時 歯科:9時~12時...
-
くらし
すてきにBeing 中村 優斗さん(津ノ浦/21歳) 東亜工機株式会社 ●仕事の内容 シリンダライナと呼ばれる船のエンジン部品をつくっています ●趣味 ・友だちや先輩と一緒にショッピング(服やくつ) ・野球(社内の野球部に所属) ●将来の夢 可愛いお嫁さんをGETすること! ●太良町民へのPR この良か男、絶賛彼女募集中です!! よろしくお願いします!
-
その他
編集後記 今年も梅雨の時期になりました。ふと、梅雨の語源はなんだろうかと疑問に思って調べてみたことがあります。すると、『梅雨(つゆ)』は中国由来で梅が実る時期に降る長雨という意味ですが、もう一つの読み方『梅雨(ばいう)』はカビが発生しやすい時期の雨を表す『黴雨(ばいう)』から変化したとか。漢字は同じでも、読み方の由来は全く異なるとは。言葉とは本当に、不思議なものですねー。(也)
-
その他
その他のお知らせ(町報たら 令和7年7月号) ■町のうごき ( )前年同月比 人口…7,745人(-228) 男…3,745人(-96) 女…4,000人(-132) 世帯数…3,186世帯(-29) (令和7年6月2日現在、外国人を含む) ■「サマージャンボ宝くじ」につきましては、本紙をご覧ください。 ■太良町の情報はこちらから ・公式LINE ・ホームページ ・Instagram ※二次元コードは本紙参照 ■町報たら 2025(令和7年)...