広報しまばら 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば【募集】 ■自衛官など採用試験 ▽防衛大学校学生 (1)推薦 資格:18歳以上21歳未満で高卒(見込含)または、高専3年次修了(見込含)で成績優秀かつ生徒会活動などに顕著な実績を修め学校長が推薦できる人 期間・期限:9月5日(金)~9日(火) 一次試験…9月20日(土)、21日(日) (2)総合選抜 資格:18歳以上21歳未満で高卒(見込含)または高専3年次修了(見込含) 期間・期限:9月5日(金)~9日(...
-
くらし
情報ひろば【お知らせ】 ■口座振替の手続きがWEB上で簡単に! [7月~農協・ゆうちょ銀行口座が加わります] 十八親和銀行・島原雲仙農協・ゆうちょ銀行のいずれかの口座をお持ちの方は、市税や水道料金などの口座振替の新規申込みや振替口座の変更申込みについて、WEB上で簡単に手続ができます。 金融機関窓口へ出向くことなく、いつでも、どこでも口座振替の申込みができる便利なサービスです。詳しくは市のホームページをご覧ください。 ▽...
-
健康
情報ひろば【健康・福祉】 ■音訳ボランティア養成講座参加者募集中! 視覚に障害のある人のために、書籍や広報紙、新聞などの情報を音声にして伝える音訳ボランティアを養成します。(実施主体:ゆずの会) とき:9月5日~10月17日毎週金曜日 全7回 13時30分~16時30分 ところ:島原市福祉センター 対象:市内在住で声の広報づくりのボランティアに興味がある人 人数・定員:10人 料金:無料(ただしテキスト代660円) 締切り...
-
講座
情報ひろば【公民館・施設】(1) ■各地区女性学級一般公開講座下記の女性学級7月講座は、どなたでも参加できます。申し込みは、各公民館へ。 (1)着物文化について(2か所で実施)着物の基礎知識やその魅力について 講師:慶田久美子 先生 とき:7月9日(水)10時~11時30分 ところ・申込み先・問合せ先:コスモス女性学級 霊丘公民館 (【電話】64-2023) とき:7月15日(火)10時~11時30分 ところ・申込み先・問合せ先:...
-
イベント
情報ひろば【公民館・施設】(2) ■霊丘公園体育館・弓道場での催し ○「気軽にはじめる韓国語会話」 とき:8月5日~26日 毎週火曜日(全4回)18時30分~19時30分 対象:中学生~一般 人数・定員:20人(先着順) 料金:1,000円 準備・持参品:筆記用具、ノート ところ:霊丘公園体育館・弓道場 会議室 ※中学生は保護者の送迎が必要です。 申込み先・問合せ先:霊丘公園体育館・弓道場 (【電話】63-2206) ○「ミニチュ...
-
くらし
情報ひろば【国民年金】 ■令和7年度国民年金保険料 免除申請書の受付開始 経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合には、申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度」があります。 日本年金機構で所得などを審査し、承認されると7月から翌年6月までの保険料の納付が免除(猶予)される制度です。 保険料の免除や猶予を受けず保険料が未納の状態で、万一障害や死亡など不慮の事態が発生すると、障害...
-
くらし
情報ひろば【不用品コーナー】 ■おゆずりします 子供用一輪車、バランスボール、20インチ自転車(3台有り)、姿見、ドレッサー、ズボンプレッサー、三面鏡ドレッサー、藤ドレッサー、三面鏡、食器棚、整理ダンス、エプソンプリンターインク未使用、ウエスト60のスカート、綿の布団、長靴24.5cm(未使用品)、製図版 ■おゆずりください サッカーボール、バトミントンのシャトル、バレーボール、絵本、24インチの自転車、台所用ガスコンロ(プロ...
-
くらし
「燃やせるごみ」の収集について 7月21日(月)は祝日のため収集しません。 夜間収集を含め、翌22日(火)に収集します。 ゴミを出す場合は指定の場所へ出してください。 問合せ:環境課
-
くらし
島原守護神しまばらん 【土曜夜市に小西紀行先生がやってくる!!島原守護神「しまばらん」降臨10周年】 ■10周年記念企画~しまばらん展@土曜夜市~ 「ボクもたま~に現れるよ!」 (最近、ワクワクして眠れないしまばらんであった。) ◇しまばらん展 とき: 8月2日(土)18時~ 8月3日(日)10時~17時 ところ:サンプラザ万町 ※入場無料 内容: (1)しまばらん展示コーナー 普段は見られない「しまばらん誕生までの原...
-
くらし
つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク ■釣り竿を持った『河童』?伝説はこうして生まれた 今月は「河童」にまつわる伝説を紹介します。 雲仙市千々石町の温泉神社へ行くと、神社の横を流れる千々石川の中に“釣りをしている河童”がいます。なぜこの場所に河童がいるのでしょうか?その答えを探るヒントは“河童が座っている大きな石と川”にあります。 その昔、この温泉神社の辺りが海岸だったという言い伝えがあります。ある時、四面宮(現在の温泉神社)が千々石...
-
くらし
図書館へ行こう! ■今月の新刊 『ニンジャ』 今野敏/著(文藝春秋) ▽内容紹介 ロシア大使館駐在武官・ゴーゴリの行動確認を指示された公安外事・倉島。ゴーゴリはある日本人女性と接触していて…。「ケースオフィサー」など公安の日常、チーム倉島の躍動を描く全8編を収録。『オール讀物』掲載を書籍化。 ▽作者紹介 今野敏(こんの・びん) 北海道生まれ。上智大学文学部卒業。「隠蔽捜査」で吉川英治文学新人賞、「果断」で山本周五郎...
-
文化
ふるさと再発見 ■「島原の歴史は何があるの?」 (島原ふるさと遺産の概要と特徴) 島原ふるさと遺産とは、島原市の歴史文化の特徴などを具体的に示し、地域にとって重要で守り伝えていくべきものとして指定文化財や未指定文化財のほか、近代産業、火山災害、湧水、民謡、民間伝承、地名、方言も対象としています。把握調査では、既存の刊行物や令和3~5年度に実施した市民などの参加によるワークショップ型文化財巡り「しまばらんお宝彩八見...
-
くらし
島原市プレミアム付商品券の販売場所について 販売時間:10時~16時 6月17日(火)【当日消印有効】までに購入希望申し込みを行った人に購入引換ハガキを送付しますので、左の販売期間に購入してください。 なお、購入には購入引換ハガキが必要となります。 問合せ先:商工振興課
-
くらし
市長コラム 古川隆三郎 ■ながさきピース文化祭2025 全国大会「ながさきピース文化祭2025」がこの秋、長崎県で開催されます。 島原市では、きものの祭典、子ども狂言、島原城薪能、さくらさくら島原城お筝プロジェクトなどが催されます。これらのコンセプトは全て歴史ある城下町が持つ魅力と文化の発信だと思います。 島原城跡が国の文化財として指定された今、9月の全国大会では十二単の展示やきものショーなど、400年前にタイムスリップ...
-
その他
人の動き 6月1日現在(前月比) 人口:41,630人(36減) 男性…19,433人(18減) 女性…22,197人(18減) 世帯数:19,992世帯(14増) 出生:24人 死亡:46人 転入:98人 転出:112人
-
子育て
心豊かでたくましく生きる島原っ子を育むためのしまばら家庭教育「三・三・七拍子!」第12回 ■子どもに身に付けさせたい7拍子! この世の中に、たった一つしかないかけがいのない命。自分の命も、まわりの命も大切にしましょう。そして、夢に向かって、いつでも精一杯の力で、命を輝かせましょう。 問合せ先:生涯学習課
-
子育て
子ども医療電話相談 夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話を! 短縮ダイヤル【電話】#8000または【電話】095-822-3308 毎日18時~翌朝8時 ※日曜、祝日は24時間対応
-
子育て
小児の日曜診療所 【電話】63-0202(受付時間のみ) 必ず電話受付後に来院してください。 対象者:中学生以下の小児(内科疾患のみ) 診療場所:長崎県島原病院 小児科外来室 診療時間:土曜の18:00~日曜の17:00 受付時間:土曜の17:30~日曜の16:30
-
くらし
救急医療電話相談 急な病気やケガ救急車を呼ぶか病院に行くか迷ったら 短縮ダイヤル【電話】#7119 利用できない場合は【電話】095-801-1217 看護師が24時間365日対応 緊急時は迷わず119番へ!
-
くらし
カレンダー2025年7月