広報おおむら 2025年4月号(No.1548)

発行号の内容
-
くらし
もっとつながる 3/26(水) おむすび。新サービス登場
令和6年3月にスタートした市ポータルアプリ「おむすび。」に、今年3つの機能を追加。あらゆる立場の人がつながる、もっと便利なアプリに進化します。 気軽に地域の情報を探したり、利用者同士が交流したりできる、まちづくりを一緒に盛り上げていくための市民参加型プラットフォームです。 おでかけやグルメ、子育てに関することなど、住んでいる人ならではの目線で情報発信。記事は個人の興味・関心に合わせて表示されます。…
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 住所変更に伴う手続きは各種サービスを活用しましょう
4月上旬ごろまで、市役所窓口が大変混雑します。 特に月曜日や祝日の翌日は届け出が集中しますので、混雑緩和にご協力ください。 ◆出張所(平日8時30分~17時15分) ・住民異動届 転入・転居・転出届など ※マイナンバーカードを利用した転入届やマイナンバーカードの住所変更手続き、外国人の住所異動はできません。 ・各種証明書交付 住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍(全部事項証明・個人事項証明・附票※除…
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 4月から市役所の機構が変わります
◆見直し内容 ・「産業振興部」を廃止し、「農林水産部」と「商工観光部」を新設 ・「農業経営支援課」(農林水産部)と「ふるさと物産振興課」(商工観光部)を新設 ・「全国高総体推進室」を廃止 ◆本庁舎配置図 一部の配置を変更します。詳しくは、市ホームぺージをご確認ください。 問合せ:総務課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 水道管の漏水調査を実施します
貴重な水資源を守るため、漏水調査を行います。 ご協力をお願いします。 調査期間:4月~令和8年2月 ・昼間…9時~17時 ・夜間…22時~翌4時 調査内容: ・各家庭のメーター付近の音聴調査 ・道路埋設管の路面音聴調査 ※調査を行う委託業者は、上下水道局発行の「身分証明書」「腕章」を携帯しています。 問合せ:水道工務課 【電話】53・1114
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 〔国保〕医療費通知の送付回数を変更します
令和7年度から国民健康保険の医療費通知の送付回数を、年6回から年3回に変更します。 ※状況によって、お手元に届く時期が前後する場合があります。 ◆マイナンバーカードを健康保険証として登録しましょう(マイナ保険証) 登録すると、マイナポータルから医療機関などで支払った医療費の情報を確認できます。 ※マイナポータルの利用には、アプリのダウンロードが必要です。 問合せ:国保けんこう課
-
子育て
市政トピックス~募集 中高生海外派遣事業「YUMEかなPROJECTS 2025」参加者
市が旅行費用(60~80万円程度)の9割を助成します。 派遣期間:夏休み期間の7~10日間程度(予定) 募集期間:4月1日(火)~18日(金) 申込:(1)(2)電子申請および書類提出 (3)書類提出 書類提出先:各学校(在学していない場合は企画政策課へ) 受付開始日:4月1日(火) 〆切:(1)(2)4月18日(金) (3)4月25日(金) ※学校への書類提出期限は各学校へ確認してください。 ※…
-
くらし
市政トピックス~募集 男女共同参画懇話会委員
男女共同参画社会づくりに関心を持ち、積極的に意見を述べていただける懇話会委員を募集します。 対象:20歳以上の市民 任期:6月2日~令和9年6月1日(2年間) 定員:若干名 申込:電子申請・郵送・持参 〆切:5月8日(木) 問合せ:男女いきいき推進課 【電話】54・8715
-
くらし
市政トピックス~募集 おおむら野岳フォトコンテスト 2025
テーマ:野岳エリアの魅力が伝わり、行ってみたくなるような作品 応募方法:インスタグラムで「大村市観光振興課公式アカウント(@omura_kankou_bussan)」をフォローし、ハッシュタグ「#おおむら野岳フォト2025」とタイトル・撮影場所を記載し投稿 〆切:5月31日(土) 問合せ:観光振興課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 「ゾーン30」知っていますか?
ゾーン30とは、通学路や生活道路の多い区域を、歩行者や自転車が安心して安全に通行できるように、車の最高速度を30km/hに制限し、車の通り抜けを抑制する取り組みです。市では、次の区域を「ゾーン30」に指定しています。 ◆市内の「ゾーン30」指定区域(赤枠内) ※詳細は本紙6ページをご覧ください。 問合せ:安全対策課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 大村法務局証明サービスセンターの機能が拡大します
市役所内の大村法務局証明サービスセンターで、地図や各種図面(地積測量図・建物図面など)の交付を開始します。 開始日:3月24日(月) 場所:大村法務局証明サービスセンター(市役所税務課横) 追加業務:地図証明書、図面証明書の交付 問合せ: 長崎地方法務局【電話】095・826・8127 長崎地方法務局諫早支局【電話】22・0475 管財課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 地積測量図(写し)交付事務を廃止します
税務課窓口で行っていた地積測量図(写し)の交付事務を廃止します。今後は、税務課横の大村法務局証明サービスセンターをご利用ください。 問合せ:税務課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 市役所売店・食堂は一時休業中です
申請などで収入印紙が必要な場合は、事前に郵便局などでお買い求めください。 ※食堂スペースは利用可。 問合せ:人事課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 人口10万人到達日予想クイズ開催
令和6年2月にカウントダウンボードを設置し、いよいよ人口10万人到達が目前に迫りました。 そこで、皆さんで10万人到達日を予想してみませんか?正解した人には豪華景品をプレゼント。たくさんの応募お待ちしています。 10万人到達日は… 令和○年○月○日 対象:市民 応募方法:電子申請・はがき(住所・氏名・年齢・電話番号・クイズの解答を記載) ※応募は1人1回限り。 応募先:〒856-8686(住所不要…
-
くらし
市政トピックス~ニュース 防犯カメラ等および自動販売機の設置に関する協定締結
市は、安全で安心なまちづくりを推進するため、(一社)日本セキュリティ振興協会および(一社)防災・防犯自販機協会と、防犯カメラの設置および清涼飲料自動販売機の設置運用に関して、協定を締結しました。 問合せ:安全対策課
-
子育て
市政トピックス~ニュース 福重小学校新校舎完成
福重小学校の新校舎が完成し、落成式を行いました。令和2年7月に発生した豪雨災害を教訓に建て替えを行い、子どもたちにとって安心して学べる場としてだけでなく、災害時には避難所としても利用できます。 問合せ:教育総務課
-
くらし
市政トピックス~ニュース 太陽光発電設備の供用開始
ボートレース大村では、ボートレース振興会の支援を受け、太陽光発電設備を導入しました。太陽光パネルや電気自動車用急速充電器のほか、避難所利用時に活用できる蓄電池を設置。ゼロカーボンシティの実現に貢献します。 問合せ:ボートレース企業局施設管理課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ おおむら景観フォトコンテスト2024結果
令和6年9月2日~10月31日の募集期間で開催した「おおむら景観フォトコンテスト2024」に、184作品の応募がありました。選考の結果、次のとおり最優秀賞および優秀賞が決定しました(その他の入賞作品は市ホームページからご覧ください)。 入賞作品は、日本郵便株式会社と連携して作成するオリジナルフレーム切手になるほか、本市の魅力を発信する広報活動などに活用させていただきます。たくさんのご応募ありがとう…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(1)
◆祝日の燃やせるごみ収集 日程:4月29日(火)(昭和の日)→収集します。 ※環境センターへの持ち込みはできません。 問合せ:環境センター 【電話】54・3100 ◆事業所からの一般廃棄物 事業所から排出される一般廃棄物は、環境センターに直接運搬するか、市の許可の有無を必ず確認の上、一般廃棄物収集運搬登録業者へ委託してください。 併せて、ごみの減量化にご協力ください。 問合せ:環境センター 【電話…
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(2)
◆原材料支給事業の要件変更 農道・水路の補修や改良に必要な材料(生コンクリート・砕石・U字溝等)の支給要件を変更します。 ◇農道・水路等の施設利用者数 変更前:3人以上 変更後:2人以上 ◇支給上限額(年1回・材料費) 変更前:10万円 変更後:20万円 問合せ:農林水産整備課 ◆マイナンバーカード申請 ◇出張申請 時間:10時〜12時 持参: (1)個人番号通知カードまたは個人番号通知書 (2)…
-
くらし
ねんきん通信
◆令和7年度の国民年金保険料 月額:17,510円 納付方法:納付書・口座振替・クレジットカード ◇前納制度で保険料割引 年度途中でも申し込みできます。前納割引は、口座振替が最もお得です。 ◇電子決済ができます 納付書による支払いは、スマートフォンアプリを利用した電子決済ができます。 問合せ:諫早年金事務所 【電話】25・1662 ◆学生の国民年金保険料の納付が猶予されます 令和7年度の学生納付特…