広報つしま 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
たすけあい通信 Vol.87
■令和6年度生涯現役応援セミナーを開催しました! 11月29日(金)に、対馬市交流センターにおいて開催されました生涯現役応援セミナーについてご報告します。 セミナーでは、傾聴講座として、おふぃすどい臨床心理士の土居隆子先生から、日常生活から助け合いまで身近な人間関係を豊かにする技法について、話を傾聴するポイントについて分かりやすくご講義いただきました。また「社会参加の楽しさ」と題して、もってこい長…
-
くらし
年金コーナー
■国民年金のお得な前納制度のお知らせ 国民年金のお支払いには、まとめて前納(前払い)すると保険料が割引される制度があります。もっとも割引率が高いのは口座振替による「2年前納」です。毎月納付する場合に比べ2年間で16,000円程度の割引になります。申込みは随時ですが、口座振替、クレジットカード払いによる前納でそれぞれ最大の割引を受けるためには申込み期限がありますのでご注意ください。 ●口座振替による…
-
くらし
「要チェック! 消費者トラブルに巻き込まれる前に」対馬市消費生活相談所だより
■突然、身に覚えのないサイトから料金請求のSMS(ショートメールサービス)が届いた! ▽相談事例 利用した覚えのないサイトから「有料サイトの未納料金が発生しています。本日中に連絡がない場合は法的手段に移行します」というSMS(ショートメールサービス)が届いた。どうすればいいか。 ▽消費者へのアドバイス 身に覚えがない場合、相手には連絡せず様子を見ましょう。相手に連絡すると、やり取りする中で金銭を請…
-
くらし
みんなで取り組もうSDGs
■SDGs達成期限まであと5年前。万博をきっかけに加速化を 今年は万博イヤー。4月13日から、いよいよ2025年日本国際博覧会(「大阪・関西万博」)が始まります。万博とは何か。日本国際博覧会条約には「将来の展望を示す」ことで「公衆の教育」を目的とすると記されています。つまり、万博は、地球規模の課題解決のために、世界中の人・知識・技術・モノが集まり、それらを伝えることで、人類の展望を見出そうとする場…
-
くらし
図書Navi
■蔵書点検による休館のお知らせ 蔵書点検のため、2月7日(金)から2月20日(木)まで休館します。蔵書点検期間中の返却は、返却ボックスをご利用ください。皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。 ■一般書 [新刊] 「人魚が逃げた」 (PHP研究所) 青山美智子/著 銀座の町をさまよい歩く「王子」と名乗る謎の青年が起こした「人魚騒動」。その裏で5人の男女が「人生の節目」を迎…
-
くらし
情報BOX(じょうほうぼっくす)【お知らせ】
■「盛土規制法」の運用開始と「説明会(一般向け)」のお知らせ 盛土などに伴う災害から人命を守るため、危険な盛土などを規制する新たな法律「盛土規制法」(正式名称:宅地造成及び特定盛土等規制法)が定められました。 この法律は、規制区域を設定し、土地の用途(宅地・農地・森林など)にかかわらず、危険な盛土などを全国一律の基準で包括的に規制していくものです。 長崎県では、盛土規制法に基づく規制区域を指定し、…
-
くらし
110番通報の適切な利用をお願いします
[1]「110番」は、事件・事故発生時における緊急ダイヤルです。 緊急でない用件は「最寄りの交番、警察署」または「♯9110」へお問い合わせください。 [2]110番通報する際は、発生場所付近の目標物を確認してください。 ・付近にある店舗、ガソリンスタンド、交差点、バス停、電柱など目標物となるものを教えてください。 ・発生場所が特定できれば、最寄りの警察官がいち早く急行できます。 [3]110番通…
-
くらし
情報BOX(じょうほうぼっくす)【相談会】
■こころに関する相談会(精神科嘱託医師相談)(相談無料)(要予約) 不安やイライラが強く眠れない、やる気が出ない、アルコールやギャンブルをやめたくてもやめられない、ひきこもりなど、こころの健康に関する相談を実施します。また、思春期のこころの悩み、身体の悩みについての相談も受け付けています。当日は、ご家族の方でも精神科医に相談できます。プライバシーは守られますので、まずはお電話ください。 とき:1月…
-
くらし
ヤマネコ目撃情報募集中
皆さんからの目撃情報をもとに、ツシマヤマネコの交通事故対策に取り組んでいます。 ◎耳の後ろに白い斑点があります。 問合せ:対馬野生生物保護センター(ヤマネコセンター) 【電話】0920-84-5577(はよ、ここ 鳴らせ 鳴らせ!)※24時間対応
-
イベント
広報つしま版 対馬市福岡事務所レポート
「あけましておめでとうございます。」 日頃のご愛顧に心から感謝申し上げるとともに、皆様にますます愛される『対馬市福岡事務所』『よりあい処つしま』を目指していきます。 本年もご支援の程、よろしくお願いします。 ■よりあい処つしま冬の食フェア 12月3日~12月8日、よりあい処つしまで冬の食フェアを開催しました! 2階お食事処では、対馬地魚のミックスフライ定食と白身魚の宮保魚片をフェア限定メニューとし…
-
子育て
学校給食からこんにちは!!
◎毎月19日は、食育・地産地消の日 メニュー:『れんこだいの甘酢がらめ』 ■材料(4人分)目安 れんこだい切り身※(20g~30g程度)…8切れ ※三枚におろして骨を取り除いたもの ▽下味 食塩…少々 酒…小さじ1 おろししょうが…小さじ2/5 片栗粉…適量 揚げ油 ▽調味料 薄口しょうゆ…大さじ1強 砂糖…大さじ2強 酢…大さじ1 酒…大さじ2/3 ■作り方 (1)れんこだいは下味をつける。 (…
-
その他
数字でみる対馬市(令和6年12月31日現在)
■人口・世帯数(市全体) 男…13,460人 女…13,637人 合計:27,097人 世帯数:14,547世帯 ■12月中の異動 転入:43人 転出:48人 出生:9人 死亡:49人 ■交通事故情報 安全運転で、事故のない対馬を目指しましょう! (累計) ■海の事故情報 ※「死者」には、行方不明者を含みます。 (累計) ■火災発生情報 発生件数 本年(昨年比):11(+2) 「守りたい 未来があ…
-
くらし
税務課夜間窓口
・税務課 ・各振興部 ・各行政サービスセンター 1月30日(木)・31日(金)20:00まで ※夜間窓口は、毎月末の2日間を予定しています。 1月31日は、国民健康保険税・市県民税固定資産税第8期の納期限です。 ※地方税お支払サイトはこちら(本紙PDF版30ページ参照)から 問い合わせ:税務課 【電話】0920-53-6111
-
健康
健康ひと口メモ
健康寿命の延伸~身体活動・運動~ ●運動習慣を身につけましょう ●健康づくりアプリ(ツシマファンアクティビティマップ)などを活用し、歩きましょう ◎第3次健康つしま21計画より 問い合わせ:健康増進課 【電話】0920-58-1116
-
健康
2月の特別診療案内
特別診療のうち、長崎大学・国立病院長崎医療センターなど応援につきましては、飛行機の欠航や予定変更により診療を中止・変更することがありますので、事前に確認くださいますようお願いします。 ■長崎県対馬病院【電話】0920-54-7111 ☆完全予約制となります。(受診歴がない希望の患者様は、総合外来を受診し相談ください)。 ■長崎県上対馬病院【電話】0920-86-4321
-
くらし
無料法律相談日程のご案内
対馬市社会福祉協議会では、法律に関する相談会を開催しています。料金は無料です。 ※法律相談を希望される方は、必ず事前(前日の16:00まで)に予約をお願いします。 プライバシー・相談内容・秘密は固く守られますので、安心してご相談ください。 問い合わせ(予約先):対馬市社会福祉協議会 【電話】0920-58-1432 ※ネットでの予約はこちら(本紙PDF版31ページ参照)
-
文化
移動美術館 IN 対馬博物館
-
その他
その他のお知らせ(広報つしま 令和7年1月号)
■今月号の題字 久田小学校1年生 吉野 颯(よしの はやと)くん ■1月生まれ「お誕生日おめでとう」 今月お誕生日を迎える子どもたちを紹介します!!(※詳しくは本紙をご覧ください。) 毎月たくさんの応募をいただいています。下記問い合わせ先へお誕生日の前月25日までにご応募ください。(先着順ですが初めての方を優先します) ■募集 お誕生日おめでとう・地域行事などの取材を募集しています。 問い合わせ・…
- 2/2
- 1
- 2