広報うんぜん 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
相談・訓練
参加無料 予約不要 お気軽にご参加ください。 秘密は厳守します。 ●ひきこもり当事者・家族のつどい ぴあサポートうんぜん 日時:5月18日(日) 午後1時30分~3時30分 場所:愛の夢未来センター ●障がい者巡回相談 日時:5月12日(月) 午後1時30分~4時 場所:国見総合支所 ●視覚障害者生活訓練 日時:5月7日(水)・14日(水)・21日(水) 午前10時~午後2時 場所:愛野保健福祉セ…
-
文化
ながさきピース文化祭2025
雲仙市で開催されるのは、9事業!毎月特集を組んでお知らせいたします! ◆ながさきピース文化祭2025ってなに? ながさきピース文化祭2025は、「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭」の統一名称(愛称)です。令和7年9月14日~11月30日の78日間、「文化をみんなに」をキャッチフレーズに掲げ、長崎県全域で180を超える多彩な文化イベントを開催! 《今月は…「囲碁の祭典~熱量日本一の…
-
講座
市民講座UNZEN
『自分づくり』・『仲間づくり』を始めませんか? 個人で、あるいは仲間とともに、楽しく学びましょう♪ 申込受付:平日午前9時~午後5時 ・申し込みは定員になり次第締め切ります。(先着順) ・水分補給用の飲み物などは各自でご準備ください。 ・「費用」の表示がない講座は無料です。 問合せ:教育委員会生涯学習課 各駐在 ■手のひらサイズの竹かご作り 手のひらサイズの竹かご作りをします。講師の繊細で巧みな作…
-
くらし
図書館だより
雲仙市図書館のホームページもご覧ください ■雲仙市図書館からのお知らせ ◆雲仙市制20周年記念 第21回 雲仙市としょかんまつり 日時:5月10日(土) ○回転木馬おはなし会 雲仙市図書ボランティアグループの皆さんによる、楽しいおはなし会です! 時間:午前10時30分~11時30分 場所:国見町文化会館多目的ホール 申込み:不要 ○ブックリサイクル 図書館での役目を終えた本を、1人10冊まで持ち帰…
-
文化
学ぼう♪歴史文化遺産
■文化財等の現状変更には手続きが必要です 雲仙市内には、埋蔵文化財や特別名勝地、天然記念物など貴重な文化遺産が数多くあります。これら文化遺産を大切に守るため、開発工事などを行う場合には事前の確認や届出、許可などが必要です。 ○埋蔵文化財 土の中に眠っている文化財を埋蔵文化財といいます。市内にはたくさんの古代遺跡が眠っています(埋蔵文化財包蔵地)。 遺跡がある土地で工事を行う場合は、文化財保護法に基…
-
文化
つなごう!未来へ島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■雲仙岳災害記念館がリニューアルオープン! 今回は、雲仙岳災害記念館について紹介します。雲仙岳災害記念館は、2002年に雲仙火山の噴火災害の伝承を目的として開館しました。館内には火砕流の速さと破壊力を体感できる「火砕流の道」や、雲仙火山の災害について学べる大噴火シアターなどがあり、火山や防災について楽しく学ぶことができます。今回のリニューアルで、新たな展示コーナーが誕生しました。 まず1つ目は「ア…
-
文化
暮らしに花を
【今月の花】 カーネーション 花言葉:「無垢で深い愛」 雲仙市花き振興協議会では毎月、会員の皆さまが栽培された花を市役所の窓口に展示する活動に取り組んでいます。 5月はJA島原雲仙の「瑞穂カーネーション部会(浜塚剛さん)」が育てたカーネーションを、本庁と瑞穂総合支所に展示しています。カーネーションは色や種類が豊富で、「母の日」の贈り物に最適です。同部会では、新品種の勉強会への参加や品評会への出品を…
-
くらし
年金だより
■毎月の年金保険料に400円プラスして納めると、将来受け取る年金額を増やせます! 〈保険料と年金額〉 ・定額保険料に上乗せして納める金額(付加保険料)…月額400円 ・老齢基礎年金に上乗せして受け取る年金額…200円×付加保険料月数(年額) 2年以上年金を受け取ると、支払った付加保険料以上の金額を年金として受け取ることができます。 ※付加年金は定額です。物価スライド(増額・減額)はあり…
-
くらし
〈国保でホッ!〉国保からのお知らせ
■令和7年度「健康診査」始まります 5月・6月前半の集団健診は以下のとおりです。 ・事前申し込みの必要はありません。 ・住んでいる町以外の会場でも受けられます。 さあ行こう! 特定健診!! 問合せ:総合窓口課 【電話】0957-47-7806
-
くらし
ひとりで悩まず、ご相談ください
「経済的に苦しい」「なかなか仕事が見つからない」など、生活に不安がある人は、ご相談ください。 あなたの生活・お金・仕事に関する悩みを解決に向け支援します。 お仕事探しの方は月1回開催のハローワーク巡回相談へ参加することもできます。 ●相談窓口 雲仙くらしの相談室(愛野保健福祉センター内) 月曜日~金曜日(祝日除く) 午前9時~午後5時 問合せ:雲仙くらしの相談室 【電話】0957-47-5810 …
-
くらし
情報ひろば
■雲仙諏訪の池ビジターセンターイベント ○星空教室 日時:5月13日(火)午後7時30分〜9時 参加費:大人300円、小学生200円、幼児無料 申込み:前日の午後5時までに電話で申し込んでください。 ○諏訪の池いきものしらべ (ガイド付き自然観察) 日時:5月11日(日)、18日(日) (1)午前10時〜11時 (2)午後1時30分〜2時30分 参加費:300円 申込み:前日の午後5時までに電話で…
-
くらし
地域おこし協力隊通信vol.53
みなさんこんにちは!「協力隊てなんしょっと?」という声を聞き、協力隊通信として隊員の活動をお知らせしていきたいと思います。 こんにちは!地域おこし協力隊2年目の新居です。 ついに開幕したEXPO2025大阪・関西万博。なんと今回、「食といのち」をテーマに小山薫堂氏がプロデュースしたパビリオン内に、雲仙市から届けられた数々の在来種野菜たちが展示されているのをご存知でしょうか?! 会場には乾燥した野菜…
-
子育て
子どもの心にふんわり届けよう!「雲仙市家庭教育7か条」ぽかぽかフォトスナップ
雲仙市家庭教育7か条を実践するご家庭を写真で紹介します! 【撮影協力者:匿名希望】 「ママ、今日もお疲れさま。ゆっくりしてて良いよ。次男に優しい言葉をかけて貰える度に明日も頑張ろうと思えます。不器用だけど優しい長男、私に甘々な次男。2人が居てくれて、私を母親にしてくれて、それだけで本当に幸せです。たったひとつの生命、かけがえのない生命決して無下にせず、幸せな人生を歩んで欲しいです。大好きな子ども達…
-
くらし
きらり
このコーナーでは、市内外で輝く人を紹介します ■原動力はK-POP 韓国語全国大会で最優秀 ○対馬高校 2年 髙橋 未琉(みりゅう)さん [吾妻町出身] 「将来は韓国のアイドル事務所でマネージャーをしたい。」と目を輝かせる。瞳の奥には、実績に裏打ちされた自信がのぞく。 昨年3月、東京都で開かれた「話してみよう韓国語」高校生全国大会のスキット部門で最優秀賞に輝いた。スキット部門とは、2人1組で用意さ…
-
くらし
広報紙読者アンケート
■毎月抽選で雲仙ブランドが当たる! 皆さまの意見を反映し、よりよい広報紙を作るため、読者アンケートにご協力ください。アンケートに回答いただいた人の中から、毎月抽選でプレゼントをお送りします。 ◆今月のプレゼント 南串産ながさき黄金 南串山町の段々畑で栽培される「ながさき黄金」は希少品種のインカのめざめをもとに改良された品種です。濃い黄色をしていて、クリーミーな風味とホクホク粘り気のある食感が特徴で…
-
イベント
雲仙ジュニアブラス~Best Smiles~スプリングコンサート開催!!
日程:5月10日(土) 会場:愛の夢未来センター 開場:午後1時30分 開演:午後2時 入場無料 ▽第1部 雲仙市立小浜中学校吹奏楽部 ▽第2部 雲仙ジュニアブラス~Best Smiles~ ▽第3部 活水中学校・高等学校吹奏楽部 ▽第4部 合同演奏 主催:雲仙ジュニアブラス~Best Smiles~ 協賛:雲仙市教育委員会 問合せ:松山 【電話】080-5758-3671
-
その他
表紙写真大募集!!
「広報うんぜん」では、表紙写真を募集しています。応募方法や募集要項は市ホームページをご覧ください。 6月号は5月8日(木)が締め切りです。 表紙写真に採用された場合、3,000円分のQUOカードを贈呈!! 問合せ:未来創生課 【電話】0957-47-7714
-
その他
人のうごき(3月末)
【住民基本台帳月報】 人口:40,417人(前月比-172人) 男性:19,318人 女性:21,099人 世帯数:17,786世帯(前月比+29) ○雲仙市の人口割合(3月末)
-
その他
その他のお知らせ(広報うんぜん 令和7年5月号)
■今月の表紙 (撮影:上田美帆さん) タイトルは、「新しい環境」。百花台公園にみんなで集合。桜の木の下で友達とちょっと大きめのランドセルと一緒に、ハイチーズ。これから、友達たくさんできるといいね。 ■ヒトコマ 表紙写真として投稿いただいた写真を紹介します。 [随時掲載] ※詳細は本紙7ページをご覧ください ■雲仙市の新入職員を紹介! ●後列 左から ・内田 和希(南串山総合支所) ・井上 雄登(水…
- 2/2
- 1
- 2