広報南島原 令和7年9月号
発行号の内容
-
くらし
教えて!国民年金 ~「出張年金相談」の予約はお早めに!~ 諫早年金事務所では、出張年金相談を実施しています。年金の請求方法が分からないなど、相談したいことがあれば、ぜひご利用ください。※要予約 ■年金相談のご案内 ※予約は随時受け付けていますが、人数に制限がありますので、早めの予約をお願いします。 ※都合により会場や日時が変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。 ※予約の変更やキャンセルは、健康づくり課または各支所まで必ずご連絡ください。 ○...
-
くらし
「島原手延そうめんレシピコンテスト」入賞レシピのご紹介 ■グランプリ 生ハムそうめんアボカドソース和え 今回は、グランプリを受賞した「生ハムそうめんアボカドソース和え」をご紹介します。残暑にぴったりの一品ですので、ご家庭でぜひお試しください。 ◇材料(2人分) ・島原手延そうめん…2束 ・アボカド…1個 ・生ハム…4枚 ・マッシュルーム…4個 ・ミニトマト…4個 ・黒胡椒…少々 ・オリーブオイル…小さじ1 ・めんつゆ…大さじ4 ・水…大さじ4 ・バジル...
-
くらし
こんにちは!消費生活センターです ■光回線の契約は慎重に! ~説明をうのみにせず、契約内容をよく確認しましょう~ ◇相談事例(1) 自宅の固定電話に、大手通信会社を名乗り、「回線が古くなったので工事に伺う。家の中も工事するので立ち合ってほしい。工事費は無料」と電話があり承諾した。なぜか契約書が届き、光回線を契約したこと、契約先が大手通信会社とは無関係であることに気付いた。キャンセルしたい。 ◇相談事例(2) 携帯電話に「光回線が今...
-
くらし
Informationー募集ー ■市営住宅入居者 募集団地: ・深江 あぜつ第1団地(1戸) ・深江 あぜつ第2団地(2戸) ・深江 つつじが丘団地(1戸) ・深江 馬場団地…(3戸) ・深江 大野木場団地(1戸) ・有家 蒲河団地…(2戸) ・有家 下鬼塚団地(3戸) ・有家 鬼塚団地…(3戸) ・西有家 上の原団地(5戸) ・北有馬 西正寺第2団地(1戸) *特定公共賃貸住宅 ・北有馬 本町第2団地(1戸) ・南有馬 吉川団...
-
しごと
Informationー求人ー ■会計年度任用職員募集(1)〜(2) ◇共通事項 試験:面接 ※日時、場所は後日連絡します。 申込み:市販の履歴書に必要事項を記入(写真貼付)し、応募職種を朱書きした封筒に入れて郵送してください(持参可)。 ※履歴書は返却しません。 (1)特別支援教育助手 募集人員:2人 勤務内容:特別な配慮を要する小学生の個別支援 勤務地:市内の小学校 ※勤務校は後日指定します。 報酬など:時給1,310円、通...
-
くらし
Informationー案内(1)ー ■9月と10月は行政相談月間です 日常生活の中で悩みごとやお困りごとはありませんか? 行政機関へ相談したいが、どこの窓口に行けばいいのかわからないなど行政に関する制度に意見があるときなどは、「行政相談委員」や「きくみみ長崎」にご相談ください。 問合せ:総務省行政相談センター きくみみ長崎 【電話】095-849-1101 ■道路通行の支障となる樹木の伐採のお願い 私有地から道路へ張り出している樹木...
-
くらし
Informationー案内(2)ー ■無料調停相談会 調停は、家事や民事のことで争いが生じた場合、調停委員が、当事者双方の意見を十分聴いたうえで、実情に即して、条理にかなった適正妥当な合意の成立を図ろうという制度です。 日時:9月28日(日) 午前10時〜午後3時 場所:有明公民館(島原市) 問合せ:島原調停協会 喜多会長 【電話】090-3077-7848 ※無料調停相談会に関する問い合わせである旨、お伝えください。 ■障がい者就...
-
講座
Informationー講座ー ■コレジヨ市民文化講座 ◇第260回 「白昼に神を視る」 1980年にパリで没した銅版画家・長谷川潔の生涯と作品を辿ります。併せてステンドグラスや、現在も世界的に愛されているマリー・ローランサン、シャガール、そして古き長崎の象徴であったレストラン「銀嶺」を巡る知の旅を楽しみましょう。 講師:生駒 輝彦氏(有家史談会 会長) 日時:9月13日(土) 午後2時〜4時 応募締切:9月9日(火) ◇第26...
-
くらし
Informationーご寄附ー ■ご寄附ありがとうございます 次の方から、ご寄附をいただきました。 厚くお礼申し上げます。 -敬称略- ○教育寄附 ・南島原市役所 退職者会 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
講座
公民館講座 参加者募集 ■共通事項 対象者:市民または市内勤務の人 申込み:電話または窓口で申し込んでください。 ■初心者きもの着付け教室 初めての人でも着物を一人で着れるよう、着方から帯結びまでの基本を学びます。 講師:河原 利津子氏 持参品:着物・帯一式 日時:10月2日・9日・16日・23日・30日 全5回(木曜日) 時間共通:午後7時~9時 場所:布津公民館 定員:10人(申込多数の場合は抽選) 料金:無料 応募...
-
子育て
保健・子育て ■9月 母子保健 ※対象年齢などは別途配布している「母子保健事業のお知らせ」をご覧ください。 ◇市LINEで「欠席連絡→次回予約」が可能になりました! *各健診や相談は受診対象月を過ぎても受診できます。保護者とお子さんの体調が良いときに受診してください。 *来所の際は、可能な限りマスクを着用願います。 ■子育てひろば 子育てについてのお悩み、ご相談がある場合は、お気軽に連絡ください。市内にある子育...
-
健康
健診受診のお知らせ ~今年度、最後の集団健診~ 特定健診の目的は「生活習慣病」の芽を見つけることです。血液検査や尿検査を中心に、自分の体がどんな状態か、生活習慣病の兆候がないか確認しましょう。 ■(1)健診のお知らせ封筒(オレンジ色)を手元に準備! 封筒が手元にない場合は、各支所・健康づくり課または電子申請にて受診券の再交付の手続きができます。 ■(2)集団健診・個別健診のどちらかを選び、予約! ◆集団健診 今年度はあと2会場で終了します。 ◇...
-
健康
「歩こーで!」で市特産品を当てよう! 健康寿命の延伸を目指し、県公式アプリ「歩こーで!」を使った「みなみしまばら歩数競争」を開催します。 ■歩数競争の応募で、市特産品(肉、果物など)が当たります! いつまでも健康でいきいきと過ごすことができるよう、+1,000歩、歩数を増やしませんか? 歩数競争期間:10月1日(水)~31日(金) 応募期間:9月1日(月)~30日(火) 当選者数:50人(抽選) ※当選者は賞品の発送をもって代えさせて...
-
くらし
おいしく食べよう!南島原 豊富な農作物・水産物があり、島原手延そうめんブランドなど食の面で恵まれた南島原を”おいしく”楽しめるように食の魅力をご紹介します! ■秋バテ予防・改善の食事 9月になっても感じる夏バテのような不調を「秋バテ」といい、夏の疲れが残っていたり、気温の変化に体がついていけないことから起こります。 秋バテ予防・改善に1日3食、いつも以上に栄養バランスを心がけましょう。 ○ポイントとなる栄養素と食材例 ・筋...
-
くらし
9月市民カレンダー 第3回南島原市議会定例会は、9月2日(火)に招集される予定です。
-
くらし
休日在宅当番(歯科)医 当番医/診療時間:午前9時~午後5時 当番歯科/診療時間:午前9時~正午 ※変更になる場合がありますので、必ずお電話でご確認ください。 ■令和7年9月
-
その他
その他のお知らせ(広報南島原 令和7年9月号) ■市役所の担当課がわからないときは 南島原市役所 【電話】73-6600 月~金曜日(祝・休日を除く) 受付時間:8:30~17:15 南島原市に関するさまざまな制度や手続きなど、気軽にお問い合わせください。 市HP(ホームページ)でさまざまな情報を配信中! ■あなたが欲しい情報をお届けします 南島原市LINE公式アカウント ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■南島原市の人口と世帯数 令和7年...
- 2/2
- 1
- 2
