広報ながよ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
ガンバリスト 町民の皆さまが行うさまざまな活動を紹介します! ■西彼なでしこ 〇第29回長崎県少女サッカー選手権大会優勝! 6月14、15日に開催された第29回長崎県少女サッカー選手権大会で、長与町(長与町の女子小学生8名)、時津町、西海市の小学生女子で構成される「西彼なでしこ」が、2年ぶり2回目の優勝を果たしました。おめでとうございます。 〇長与町の選手 ※詳しくは広報紙P25をご覧ください。 ◆「広報ながよ」にイベントや会員募集の記事を掲載しませんか 「...
-
文化
図書館だより vol.433 ■〈NEW〉新しく入った本 ・「ネバーランドの向こう側」 佐原ひかり/著 PHP研究所 30代で世間知らずの実日子は両親を亡くし、合理主義の叔母と同居することに。叔母との波長が合わず、家を出て初めての一人暮らしを始めるのだが・・・。 ・「ウインクに警告」 南原詠/著 光文社 久しぶりのヒット商品に沸くゲーム機メーカー。しかしこの商品に特許侵害があることがわかり、知的財産部員の平間は調査を命じられ・...
-
くらし
長崎県立大学 シーボルト校研究紹介 Vol.55 長与町に立地する長崎県立大学シーボルト校。すぐ近くの大学でどのような研究が行われているかをシリーズで紹介していきます。 ◆看護師の“アンラーニングする力”を育む教育プログラムの開発に関する研究 看護栄養学部看護学科 山口多恵教授 みなさん、アンラーニング(unlearning)という言葉を聞いたことがありますか?ラーニング(learning)は、よく耳にしたことがあると思います。英単語の頭に“un...
-
くらし
躍動する長与人 Vol.12 長与にゆかりのある、各分野で活躍している人を紹介します。 ◆戸村James哲治さん 〈プロフィール〉 1958年生まれ。幼少期は親の転勤の都合で長崎県内を転々。小学校6年生から高田小学校、長与中学校に通う。長年、広告会社のディレクターとしてメディア、作品のディレクションに関わり、50代で自らの画家活動をスタート。東京、福岡で数々の個展やグループ展を催す。 2024年3月 福岡市美術展市長賞受賞 2...
-
くらし
緊急連絡先・相談窓口 ■水道トラブル担当業者 ※対応時間は8時~17時です。 ■町内放送内容確認サービス ○電話での確認 【電話】0800-200-3312 (フリーダイヤル) ○メールでの確認〈要登録〉 (1)登録用サイトにアクセス 【URL】http://mobile.nagayo.jp/mail/mobile/ (2)空メール送信 (3)ガイダンスに従って登録「広域地域から選ぶ」を選択 問合せ:地域安全課消防防災...
-
イベント
第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭 ながさきピース文化祭2025 ■第62回長与町民文化祭文化講演会 中江有里講演会「読むこと、生きること~わたしの本棚をめぐって~」 日時:令和7年11月3日(月・祝) 開場13時30分/開演14時 会場:長与町民文化ホール 西彼杵郡長与町吉無田郷73番地1 入場無料 全席自由 ※入場には「入場整理券」が必要です。 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 《入場整理券取り扱い》(1人2枚まで配布・なくなり次第終了) ※入場整理券は座...
-
その他
その他のお知らせ(広報ながよ 令和7年9月号) ■町の情報を発信しています!(公式SNSなど)
- 2/2
- 1
- 2