広報はさみ 令和7年2月号

発行号の内容
-
健康
こんにちは 保健師です
◆『市町対抗歩数競争』結果発表!andヘルシーウォークのご案内 11月の1か月間、長崎県健康づくりアプリ「歩こーで!」の歩数をもとに「市町対抗歩数競争」が実施され、波佐見町は総合順位5位(21位中)でした。 平均歩数の順位は17位と低かったのですが、アプリのダウンロード率が3位だったため、上位に入る結果となりました。日頃からアプリのご活用、ありがとうございます。 総合順位 1位:壱岐市 2位:長与…
-
くらし
暮らしと情報
◆自衛官を募集します ◇幹部候補生(一般・飛行要員/歯科・薬剤科) 受験資格(一般・飛行要員): ・大卒程度試験 22歳以上26歳未満の者(ただし20歳以上22歳未満の者は大卒(見込合)、修士課程修了者等(見込含)は28歳未満の者) ・院卒者試験 20歳以上28歳未満の者修士課程修了者等(見込含) 受験資格(歯科・薬剤科): ・専門の大卒(見込含)20歳以上30歳未満の者(薬剤科は20歳以上28歳…
-
くらし
波佐見町図書館だより
◆図解でわかる日常生活動作事典 家庭内事故死を防ぐ 湯浅景元 著 徳間書店 風呂場で転ぶ、階段で足を踏み外すといった家庭内事故を防ぐために、「日常生活動作」を徹底的に見直し、正しい姿勢や動作方法をまとめる。「日常生活動作の自立」を維持するためのエクササイズも収録。 ◆パンどろぼうのせかいいちかんたん子どもとつくるパンレシピ 吉永麻衣子 料理 柴田ケイコ 原作 KADOKAWA 子ども向けかんたんレ…
-
くらし
社協だより ほほえみ
この紙面は、赤い羽根共同募金の助成を受けて作成しています ◆(お知らせ)波佐見町ボランティアセンター 波佐見町ボランティアセンターでは、ボランティア活動をしたい人や、ボランティア団体等の相談に応じ、希望に合った活動を一緒に考え、調整を行います。また、センターに登録したボランティアグループ・個人への活動支援を行います。 詳しくは、波佐見町ボランティアセンター(社会福祉協議会内)までお気軽にお問い合わ…
-
子育て
波佐見高校だより vol.300
◆がんばっています!波佐見高校 波佐見の皆様からたくさんのご支援・ご声援をいただき、この波佐見の地で3年間、学びを深めた3年生。卒業を控えた3年生の活動について報告します。 ◇農業体験 12月13日(金)、商業科3年生の生徒が、有機栽培されているブルーベリーや菊芋等の畑の管理と補助作業を行いました。百笑会代表の中尾博文様を講師として、地域の抱える課題や未来について学ぶことができました。そして、波佐…
-
子育て
波佐見中学校だより
◆義援金贈呈式および新生徒会スローガン 少し遅くなりましたがあけましておめでとうございます。日頃から波佐見中学校の教育活動に御理解と御協力をいただき、心からお礼を申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いします。 中学校では、1月10日(金)、絆の日を中心に多くの方から預かった義援金を、石川県珠洲市の「創炎会」にお渡しする贈呈式をリモートで行いました。珠洲市は波佐見町と同じく焼物(珠洲焼)が有名な地…
-
その他
戸籍の窓
◆人口の動き(1月末) 人口:14,086人(-25) 男:6,683人 女:7,403人 世帯数:5,528世帯(+1) 転入:30人 転出:43人 出生:6人 死亡:23人 ( )は前月比 ※外国人住民含む
-
くらし
波佐見町ふるさとづくり応援寄附金
12月の寄附:29,829件 961,333,700円 令和6年度累計(12月末現在):55,196件 1,701,615,700円 ◆応援メッセージ ・今年2人目の息子も生まれなかなか旅行にも行けませんが、いつか家族旅行で波佐見町に行ってみたいと話しています。いつも素敵なデザインの返礼品をありがとうございます。 ・今回のふるさと納税がきっかけで、波佐見町を知りました。波佐見町の観光ウェブサイトを…
-
くらし
交通事故発生状況
◆令和7年1月末現在 ※( )内は前年比
-
子育て
波佐見町児童文化基金
児童文化基金は、図書購入や、文化関係の全国・九州大会出場補助に充てるなど、子ども達の心身の健全な育成を目的にしています。基金は皆さまから寄附を募ることで運用しており、寄附金は確定申告の際に寄附控除を受けることができます。 詳しくは、教育委員会(【電話】80-6668)へお問い合わせください。
-
くらし
暮らしのカレンダー
◆けんこう ◇母子手帳交付※ 日時:3月10日(月)・3月25日(火) 9:30~11:00、14:30~16:00 場所:こども家庭センター ◇パパ・ママ教室※ 日時:3月1日(土)9:30~受付 場所:こども家庭センター ※母子手帳交付、パパ・ママ教室は、予約制です。波佐見町公式LINEまたはお電話にてご予約ください。当日持参するものがありますので、予約時にご確認ください。 ※日程が変更になる…
-
その他
その他のお知らせ(広報はさみ 令和7年2月号)
●広報波佐見 No.744 令和7年2月14日 発行:長崎県波佐見町 【電話】0956-85-2111【E-mail】[email protected] 【URL】https://www.town.hasami.lg.jp 発行責任者:波佐見町長 前川芳徳 編集:企画情報課 印刷:山口印刷株式会社 この広報波佐見は、石油系有機溶剤の一部を大豆油に置き換えたソイインクを使用しています。
- 2/2
- 1
- 2