くまもと市政だより 2025年9月号 Vol.929

発行号の内容
-
くらし
お知らせ掲示板ー講演会・相談会ー ◆「熊本元気塾」の聴講生募集(無料) 日時:9月27日(土)午後2時~4時 場所:流通情報会館5階 501研修室 演題:「生物学者という職業もしくは生き方」~どのようにしてなる?毎日どんなことをしている?どんな研究をしている?~ 講師:中野 雄司さん(京都大学大学院 生命科学研究科 教授) 定員:100人(先着順) 申込:9月5日から電話(【電話】377-2091)またはホームページで流通情報会館...
-
子育て
お知らせ掲示板ー子育て・教育ー ◆出産育児一時金(差額支給分)の申請が電子申請できるようになりました マイナポータルで、出産育児一時金(差額支給分)の電子申請を受け付けています。 申請には世帯主のマイナ保険証とマイナポータルに対応したスマートフォンまたはパソコン・ICカードリーダーが必要です。 詳しくは、市ホームページへ。 問い合わせ:国保年金課 【電話】328-2290 ◆こんにちは「こどもホットライン」です こどもホットライ...
-
子育て
令和8年度熊本市立幼稚園 園児募集 対象: ・3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生) ・4歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生) ・5歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生) 願書配布:9月1日(月)~10月16日(木) 受付期間:10月1日(水)~16日(木) ※受付期間を過ぎた場合は入園希望の園へ相談ください。 ※定員に達しない場合は願書を継続配布します。 ※定員を超えた場合は抽選となります。 ※幼稚園は、校区...
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(1)ー ◆9月集団健診 特定健診または後期高齢者健診と、胃がん検診が同日に受診できます。 受診券がない方はひごまるコール健診専用(【電話】334-1507)へ。 問い合わせ:国保年金課 【電話】328-2289 ◆ハートフルパスの受け付け開始 内容:9月1日(月)から市庁舎10階健康福祉政策課とウェルパル3階障がい福祉課で「ハートフルパスの申請手続」ができます。 電子申請も可能です。詳しくは、ホームページ...
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(2)ー ◆オストメイト医療相談会などを開催します(無料) 日時:9月20日(土)午後1時半~3時半 (受け付け…午後1時15分~) 場所:松橋西防災拠点センター 研修室4(宇城市松橋町) 対象:オストメイト(人工肛門・人工膀胱造設者)の方、その家族 申込:(公社)日本オストミー協会熊本県支部事務局(【電話】206-3330) 問い合わせ:障がい福祉課 【電話】361-2519 ◆WRAP集中クラス(元気回...
-
健康
日曜日に特定健診および後期高齢者健診・各種がん検診を行います! 平日に受診できない方は、この機会に健診を受けましょう。 日時:10月19日(日)午前8時~11時 受付 場所:熊本県総合保健センター(東区東町4丁目11-1) 対象:今年度(4月以降)健診を受けていない方 申込:9月9日から電話で熊本県総合保健センター(【電話】365-2323 平日午前9時~正午、午後1時~4時)へ ※定員あり先着順。 ※1 問診(喫煙歴)により必要と認められた方で喀かく痰たん細...
-
健康
富合地区 集団健診の申し込みを9月17日(水)から開始します。 申し込みはひごまるコールへ 健診日程(予定):11月30日(日)、12月7日(日)、14日(日) 申込期間:9月17日~10月24日 健診場所(予定):富合雁回館(南区役所横) 申込:Webまたは電話でひごまるコール健診専用(【電話】334-1507)へ ※受けたい健診を選び、「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」等を準備の上、申し込みください。 (申し込みには、健康保険の記号番号または被保険...
-
健康
胸部(肺がん・結核)・胃がん検診車(胃部X線検査)巡回日程(令和7年9月) ◆胸部(肺がん・結核)検診車の巡回日程(令和7年9月) 費用:40~64歳は300円、65歳以上は200円、70歳以上は無料。当日直接会場へ。 ※指定医療機関でも受診できます。 費用:40歳以上500円、70歳以上無料。医療機関へ申し込み。 ◆胃がん検診車(胃部X線検査)巡回日程(令和7年9月) 費用:1,000円、70歳以上は無料。当日直接会場へ。 対象:40歳以上で本市に住民票がある方(令和8...
-
イベント
EVENT 催しのごあんない(1) 紙面に掲載しきれなかった催しの情報を、スマホ版に掲載しています(9月1日公開) ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆CAMKスクリーニングvol.3 永田康祐《Fire in Water》(無料) 期間:~10/19(日) 時間:午前10時~午後8時 場所:井手宣通記念ギャラリー 内容:日本統治が朝鮮半島の酒造に与えた影響に関するドキュメンタリー映像の上映 ※火曜休館(祝日の場合は開館し翌平日が...
-
イベント
EVENT 催しのごあんない(2) ◆流団まつり2025~流団キャンピング~(無料) 日程:9/20(土)、21(日) 時間:午前10時~午後5時 ※21日(日)は午後4時まで。 場所:流通情報会館および周辺 内容:「ひとりキャンプのすすめ」のヒロシのトークショー、英太郎パフォーマンス、バルーンアートショーなどのステージイベントやグルメブース、のりものふれあい広場など 問い合わせ: 流通情報会館【電話】377-2091 商業金融課【...
-
イベント
わくわく自然体験!! ◆金峰山DE稲刈り体験 期間:10月12日(日)~13日(祝) 講師:夢峠芳野の里九州こだわりよかもん市グループ 内容:金峰山の麓にある棚田で稲刈り体験 費用:大人8,500円、こども8,000円(1泊3食付き) 申込:9月28日までにホームページから申し込み ◆秋のフルーツ満喫~食べ放題とジャム作り~ 期間:10月25日(土)~26日(日) 講師:優峰園フルーツランド 内容:フルーツ狩りとジャム...
-
スポーツ
みんなで応援しよう!9月ホームゲーム ◆火の国サラマンダーズ 九州アジアリーグ 場所:リブワーク藤崎台球場 問い合わせ:KPB Project株式会社 【電話】284-1855 ◆ロアッソ熊本 2025明治安田J2リーグ 場所:えがお健康スタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場) 問い合わせ:(株)アスリートクラブ熊本 【電話】283-1200 (共通) スポーツ振興課では、チケットの販売はしていません。 試合等に関する詳しい情報は...
-
イベント
施設の催し 注意事項: ※往復はがきには催し名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください(。詳しくは、各施設へお尋ねください) 掲載しているもの以外にも催しを開催している場合がありますので各施設へお尋ねください。 HPでの申し込みについて、詳しくは、各施設へお尋ねください。 内容が変更となる場合があります。最新情報はホームページまたは各施設へお尋ね...
-
講座
公民館講座情報 注意事項: ※往復はがきには講座名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。(詳しくは、各公民館へお尋ねください) 掲載しているもの以外にも講座を開催している場合がありますので各公民館へお尋ねください。
-
健康
子育て・こころとからだの健康相談 ◆育児相談 対象:乳幼児とその保護者 申込方法:事前予約制 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆心の健康相談 対象:精神的な不安や悩みのある方またはその家族など 申込方法:申込み期間内に電話で ◆健康相談 期日: ・中央区…第2・4火曜日 ・東区…第1・3木曜日 ・西区…第1・3火曜日 ・南区…第1・2木曜日 ・北区…第1・3月曜日 時間:午後1時~3時 ※西区のみ午前10時~正午 (全区事前予...
-
くらし
令和7年8月の大雨で被災された方へ 8月10日からの大雨により亡くなられた方々に衷心より哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。 このたびの大雨では、家屋の床上・床下浸水や道路冠水、車両水没など甚大な被害が発生しており、本市では、迅速に各種支援制度を設け、被災者支援に取り組んでおります。 また、他都市から派遣いただいた応援職員のご協力、国や県をはじめとした関係機関との連携のもと、全庁をあげて災害復旧...
-
くらし
家庭ごみの排出量 ◆1人1日あたり 令和7年度(6月)440g (前月比-5g/目標403g) 問い合わせ:廃棄物計画課 【電話】328-2359
-
くらし
生活用の水使用量 ◆1人1日あたり 令和7年度7月 229L (前月比+4L/目標210L) 問い合わせ:水保全課 【電話】328-2436
-
その他
市の人口 ◆令和7年(2025年)7月1日現在 ( )内は前月比 総数:735,873(-150)人 男性:348,322(-68)人 女性:387,551(-82)人 世帯数:345,461(+176)世帯
-
その他
その他のお知らせ(くまもと市政だより 2025年9月号 Vol.929) ◆市議会だより「いちょう」を、年4回一緒にお届けします。 (3月・6月・9月・12月) ◆市政だよりをスマホでも! ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆大雨による被災者支援に関する情報は本紙裏表紙へ ◆(P)くまもとポイント付与対象 ◆市外局番096を省略しています。 ◆「〒860-8601」は市役所専用番号です。住所の記載なしで郵便物が届きます。 ◆くまもと市政だよりへの広告(後半ページ下欄)...
- 2/2
- 1
- 2