広報ひとよし 2025年6月号 No.1190

発行号の内容
-
講座
【情報ひろば】講座 ■介護のミニ講座と介護の相談 介護についての相談会や介護に役立つミニ講座を開催します。気軽にご参加ください。内容相談会と講座「福祉用具について知ろう」 講師:mitaka(株式会社ミタカ) 期日:7月2日(水) 時間:午後1~3時 場所:カルチャーパレス2階会議室 対象:家族の介護をしている人、介護に興味がある人 申込期限:6月30日(月) 申込・問合せ:市地域包括支援センター 【電話】24-91...
-
くらし
【情報ひろば】募集 ■人吉市・指宿市(いぶすきし)子ども会交歓会参加者募集! 本市の姉妹都市・鹿児島県指宿市の小学生とラフティングやホームステイを通じて友情と親睦を深め、一生の思い出を作りませんか? 内容:体験活動(ラフティング、球磨神楽)とホームステイでの宿泊交流 期日:7月23日(水)・24日(木) 場所:人吉市 募集人数:市内の小学5年生24人(男子12人、女子12人で、各校区3~4人程度) 参加料:7500円...
-
イベント
【情報ひろば】催し ■ペタンク大会 コート上にあるサークルを基点とし、ビュットと呼ばれる目標球にボールを投げ合い、相手より近づけて得点を競うフランス発祥の球技・ペタンク大会を開催します。誰でも気軽にできるスポーツです。家族や友達と参加してみませんか。 期日:7月27日(日) 時間:午前9時開会 場所:スポーツパレス大アリーナ 参加料:1チーム千円 持ってくる物:飲み物、体育館シューズ チーム編成:1チーム選手3人、補...
-
くらし
【情報ひろば】相談 ■6月23日~29日は男女共同参画週間です 6月23日(月)~29日(日)の1週間は「男女共同参画週間」です。男性と女性が、職場や学校、地域、家庭でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、私たち一人一人の取り組みが必要です。この機会に考えてみましょう。 ◇各種相談窓口 ・消費者問題を含む全ての暮らしの相談 日時:平日(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分 場所:...
-
健康
保健センターだより ■薬物乱用はあなたをダメにします! ◇薬物乱用とは? 覚醒剤や大麻、危険ドラッグ、シンナー、コカイン、MDMAなどの薬物は、たった一度の使用でも脳や神経を壊して死につながる危険があるため、厳密なルールと法律で規制されています。その薬物をルールや法律から外れた目的や方法で使用することを「薬物乱用」といいます。医薬品についても本来は病気や傷の治療に使いますが、こうした本来の目的以外に使えば乱用です。 ...
-
くらし
7月の休日在宅医・当番薬局 受付時間:午前9時~午後5時 ※受診前に病院に連絡してください。 ※変更になることがあります。病院に連絡がつかない場合は、市ホームページをご覧になるか、電話で市役所(【電話】22-2111)にご確認ください。日曜・祝日も対応します。
-
しごと
ひとよしのお仕事file(ファイル)No.49 人吉市にはたくさんの事業所があり、生き生きと働く人たちが町を活気づけています。このコーナーでは、市内で働く若者を紹介します。 掲載希望事業所を募集しています。ぜひお問い合わせください。 ■尾方(おがた) リッチェルスア(40)下城本町 利用者とその家族、医療などの関係機関との調整や、利用計画の作成など全体の管理をメインに行う生活相談員です。20歳のときに日本に移住。24歳のときにヘルパーの資格を取...
-
くらし
人よしライフ~地域おこし協力隊通信~ 球磨川くだりのゴールデンウイークは、たくさんの観光客にお越しいただき大盛況でした。清流コースはすぐに予約で満席になり、臨時便の追加や遊覧船「梅花(ばいか)の渡し」を増便して運航しました。多くの観光客の皆さんに、球磨川の雄大な自然を楽しんでいただけたと思います! ゴールデンウイーク後は忙しさも落ち着き、舟こぎの練習が本格的になってきました。流れがないよどみでの練習だけでなく、清流コースに同乗し、実践...
-
子育て
子育て通信 ■正しい仕上げ磨きを身に付けよう 歯の健康を守るために毎日の歯磨きは欠かせません。また、お子さんが小さいうちは自分磨きと合わせて仕上げ磨きは必須です。”手早く・確実に・痛くしない”正しい仕上げ歯磨きの方法を紹介します。 (1)寝かせ磨き 頭が固定され視野が確保されることで歯ブラシがどこに当たっているか確認できる (2)歯ブラシの当て方 歯の表面に直角に当てる (3)磨き方 ...
-
くらし
ようこそ としょかんへ ■6月の図書館カレンダー 日時:7月6日(日)午後2~3時 場所:こども図書館 内容:絵本読み聞かせ、七夕飾り作りなど ■新刊案内 ◇一般向け 『署長サスピション』 今野 敏(びん)/著名 近頃、変幻自在の怪盗フェイクが、藍本小百合(あいもとさゆり)が署長を務める大森署の管内を荒らしていた。そんな中、署長室に大金が持ち込まれると怪盗フェイクから挑戦状が…。 ◇児童向け 『大ピンチずかん 3』 鈴木...
-
くらし
備えて安心!やさしい防災講座 No.1 災害への防災意識や命を守る方法のお話を紹介します。 ■早めの避難の重要性 これから本格的な出水期を迎えます。今回は「早期避難の重要性」についてお伝えします。 大雨や台風は、地震とは異なり事前に予測できます。「警報」や「避難指示」などの情報を他人事と思わず、自分と家族を守る行動につなげましょう。そのために大切なのが、「早めの避難」です。例えば、「大雨でまちが浸水し、30センチの高さまで水が来ています...
-
くらし
市長日記 Vol.106 5月11日に青井阿蘇神社の境内ならびに門前において、初めての開催となる「人吉蚤(のみ)の市」が開かれました。当日は、熊本県内外からお花、アンティーク家具、レトロ雑貨、古着、キッチンカーなど58のお店が並び、多くの人でにぎわいました。 訪れた人たちは、商品を手に取ったり、出店者との会話を楽しんだりしながら、お気に入りの一品を求められていました。 人がたくさん集まるという点では、おくんち祭と同じですが...
-
くらし
Let‘s お手話(しゃ)べり Vol.2 日常会話の中でよく使う手話を紹介します。今月はコミュニケーションの始まりに欠かせない「こんにちは」と、感謝の気持ちを伝える「ありがとう」を、Let’sお手話べり! ※この連載では右利きの人の表現を紹介しています。左利きの人は、やりやすいように左右の手を入れ替えても構いません。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 ■こんにちは 右手の人さし指と中指を立てて、眉間に当て、軽くお辞儀をする 指...
-
くらし
7月の各種相談ガイド ■予定や場所は変更となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
ひとよしの情報発信 ■ホームページ ・市公式 ・移住定住サイト「人よしライフ」 ・人吉市防災ポータル ■市公式SNS(会員制交流サイト) ◇LINE(ライン) @hitoyoshi_city ◇X(エックス)(旧 Twitter(ツイッター)) @hitoyoshishi ◇Facebook(フェイスブック) ・市民向けの情報 ・市の魅力発信 ◇Instagram(インスタグラム) @hitoyoshi_city 友...
-
くらし
行事カレンダー ※CP…カルチャーパレス、SP…スポーツパレス ※変更になることがあります。
-
その他
編集後記 ・念願だった岩国基地の航空ショーに行ってきました!5月2日の仕事後、駐車場を確保するため約5時間かけて山口県岩国市へ前日入り。当日は午前3時から入場列に並びましたが、約5百メートルの列ができていてびっくり。広大な基地内で約15キロも歩き「日本一過酷な航空祭」と言われる理由を実感しました(笑)。来年も絶対行きます!(谷口) ・私は、災害対策の林・薩摩瀬支部に配属されていて、「高齢者等避難」などが発令...
-
その他
人の動き ■人吉市の住民基本台帳人口 令和7年4月末日現在 ※( )は前月比 総数:29,304人(+46人) 男:13,605人(+35人) 女:15,699人(+11人) 世帯数:15,132世帯(+56世帯)
-
くらし
人吉市関連施設・ふるさと納税・マイナンバーカード交付率 ■人吉市関連施設 カルチャーパレス(下城本町1578番地1)【電話】24-3311 スポーツパレス(下城本町1566番地1)【電話】22-1688 水道局お客様センター(市役所2階)【電話】22-5497 保健センター(市役所横)【電話】24-8420 石野公園(赤池原町1425番地1)【電話】22-6700 鉄道ミュージアム(中青井町343番地14)【電話】23-2000 図書館(下城本町157...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひとよし 2025年6月号 No.1190) ■人吉市役所 【電話】22-2111(代表) 住所:〒868-8601人吉市西間下町7番地1 開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(木曜は~午後7時) 開庁日:月~金曜(土・日曜、祝日、年末年始を除く) 【HP】https://www.city.hitoyoshi.lg.jp/ ■内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■「川畑式いきいき脳パズル」は本紙をご確認ください...
- 2/2
- 1
- 2