広報やまが 令和7年4月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■三玉小学校創立150周年記念祝賀会 2月15日に三玉小学校創立150周年記念祝賀会が開催されました。会場には地域の人や卒業生、保護者の皆さんなど多くの人が集まり、卒業生である山本真一(しんいち)さんが、作詞作曲した記念ソングをみんなで歌いました。表紙の記念絵画は松本寛庸(ひろのぶ)さん、記念キャラクター「みたまっこ」は飛松良輔(りょうすけ)さんが作成しました(どちらも卒業生)。
-
くらし
地域コミュニケーションアプリ「やまがメイト 」
■出前講座 実施中 ○「もしも」の前にダウンロード! 市が発信する行政情報を取得できる他、家族や友人、行政区や各種グループでの情報共有ができます。 ※緊急情報の発信の他、防災情報も充実しています。日頃の「備え」として、活用をお願いします。 「やまがメイト」で検索、または上記二次元コードを読み込んでください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:情報政策課 【電話】43-1118
-
講座
お気軽にご利用ください 山鹿市出前講座のご案内
市民の皆さんを対象に「出前講座」を実施します。利用を希望する団体は申し込みください。 ■出前講座とは 市政を分かりやすく伝えたり、郷土の歴史や文化、生活の知恵などをお話ししたりします。聞いてみたいテーマを下記のメニューから選んで申し込みください。市の担当職員などが、直接皆さんの所に伺います。 ▼出前講座の利用申し込みについて 実施日:平日(土日、祝日、年末年始を除く日) 申し込みできる人:山鹿市内…
-
くらし
市長・市議会議長就任あいさつ、市議会議員紹介
■「山鹿創生 第2幕」始動 このたび、引き続き2期目の山鹿市政の舵取りを担わせていただくことになりました。改めて職責の重さを痛感しますとともに、市民の皆さまのご期待にお応えできるよう新たな決意と情熱を持って全力で市政に取り組む所存です。 ことし1月に合併20周年を迎えた現在の山鹿市の最重要課題は、急速に進む人口減少への対応です。私は、これまで戦略的な人口減少対策として掲げた「選ばれる山鹿」に向けた…
-
くらし
台湾と山鹿市の交流
台湾と阿蘇くまもと空港への定期便就航などで熊本へ訪れる人が増加し、交流も盛んになってきています。山鹿市はインバウンド(訪日外国人)誘客のため、さまざまな事業を行いました。その一部を紹介します。 ■市長が台湾でトップセールス(令和6年10月28日・29日) 台湾からの観光客誘致を目的とした早田順一(じゅんいち)市長によるトップセールスを行いました。肥後銀行台北事務所、航空会社、旅行会社、テレビ映像制…
-
くらし
税金・保険料は忘れずに納めましょう
■令和7年度 市税・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料納期一覧表 ※軽自動車税の口座振替は、納期限日ではなく5月20日(火)が振替日になります。 ○督促手数料および延滞金 納期限までに納付がない場合は、法令に基づき督促手数料・延滞金が加算されます。 ○滞納処分 督促状を発送した日から起算して10日を経過した日までに完納されないときは、滞納者の財産を差し押さえなければなりません。差し押…
-
くらし
キャッシュカードで簡単申し込み「ペイジー口座振替サービス」がお勧め!
■ペイジー口座振替サービスとは 端末へキャッシュカードを通し、暗証番号を入力することで、市税や各種料金などの口座振替(自動払込み)の申し込みや変更ができるサービスです。 ■お勧めのポイント 1年に何回も納期限がある場合、納期限の日に自動で引き落とされるので納期限のたびに納付する手間がなくなります。1度申し込んでおけば、翌年度以降も自動で更新されます。 ※納税義務者(国保税については世帯主)が変更に…
-
くらし
「2時間後に電話が使えない!?」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!
問合せ:山鹿市消費生活センター 【電話】43-0188
-
文化
山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」第71号
■まちなか博物館 「山鹿の偉人展」 2月21日から3月2日までの10日間、八千代座交流施設で「山鹿の偉人展」を開催しました。 今回の企画展は、山鹿市合併20周年を記念して、この郷土を作り育ててきた「山鹿の偉人」たちに再度注目することにより、これからの山鹿の発展を目指して写真パネル展を開催したものです。会場では明治から昭和にかけて活躍した「郷土の偉人」99人を政治経済や教育などの分野ごとに紹介しまし…
-
くらし
4月6日(日)〜15日(火)までの10日間 春の全国交通安全運動
4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です 春の交通安全運動では、次の3つの項目を運動の重点として推進します ■こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 ・新学期が始まる春、こどもの交通事故が多発しています。横断歩道では必ず止まり、左右をよく見て、車が来ていないことを確かめてから渡りましょう。 ・通学路や生活道路における見守り活動を行いましょう。 …
-
講座
隣保館で広げよう 交流の輪 令和7年度 隣保館教養講座 受講生募集
講座期間:5月〜令和8年2月まで ※No25〜27 日本語クラブのみ4月に開講します。 受講料:無料(ただし一部の講座は有料です) ※材料代などの実費が必要な講座もあります。 受講資格:山鹿市に在住・在勤の人 申込期間:4月1日(火)〜8日(火)(平日 午前8時半〜午後5時まで) 申し込み方法:近くの隣保館または人権啓発課で申し込みください。申込用紙は各隣保館にあります。 ※電話での申し込みはでき…
-
講座
好評につき今年度も実施します!「巡回スマホ教室」のご案内
山鹿市と和水町では、ソフトバンク株式会社と連携し、専用車両によるスマホ教室と個別相談を実施しています。現在契約中の通信会社を問わず、スマートフォンや携帯電話をお持ちでない人もスマホの基本操作や機能について学ぶことができます。また、少人数制のため、スマホ初心者でも安心して参加いただけます。 「スマホは持っているけど、電話をかけるのが難しい」「離れて暮らす家族とLINE(ライン)で連絡が取りたいけど使…
-
健康
〜みんなの健幸手帳〜
「健幸なまち山鹿」を目指して健幸都市宣言を行いました。 ※健幸とは…健やかで幸せに暮らすこと。 このページでは健幸に関する情報をお届けします! ■高齢者等の帯状疱疹ワクチン定期接種について 帯状疱疹ワクチンが、4月から予防接種法上の定期接種に位置付けられました。 ○帯状疱疹とは 帯状疱疹は、過去に水痘(いわゆる『水ぼうそう』)にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することによ…
-
健康
新シーズンスタート 熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」
■より楽しく運動に取り組もう! 「熊本健康アプリ」は、住民の健康増進を図ることを目的として、本市を含む県内の複数市町村で運営しているアプリです。ポイントを貯めて豪華賞品が当たる抽選会に応募できるなど、魅力的なサービスがいっぱいです。 ▼ステップ1 まずは登録しよう! ○アプリをダウンロード (1)熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」をダウンロード (2)ニックネームや住んでいる地区…
-
くらし
献血にご協力ください!
献血日:4月17日(木) 場所:鹿本地域振興局 受付時間:午前9時半〜11時半、午後0時45分〜4時 献血日:4月25日(金) 場所:山鹿消防署 受付時間:午前9時15分〜11時45分 ※天候などにより中止または延期する場合があります 問合せ:熊本県赤十字血液センター 【電話】096-384-6725
-
くらし
4月の休日在宅当番医および当番薬局
■在宅当番医 診療時間:午前9時〜午後5時 6日(日)坂本医院/前原耳鼻咽喉科医院 13日(日)三森循環器科呼吸器科病院 20日(日)うちだ内科医院/大坂整形外科医院 27日(日)平井藤岡医院/松永整形外科リウマチ科 29日(祝)山鹿温泉リハビリテーション病院/はとの眼科クリニック ■当番薬局 営業時間:午前9時〜午後5時 6日(日)江上薬局グリーン・ファーマシイ 13日(日)山鹿いちご薬局 20…
-
くらし
狂犬病予防注射
狂犬病予防法第5条により、年1回の予防注射が義務付けられています。飼い犬には年に1回必ず受けさせましょう。 ・天候状況により中止する場合があります。 ・お住まいの地域以外や動物病院でも受けることができます。 ・飼い犬の死亡や病気などの理由により注射を打てない場合は、環境課へ連絡ください。 ・昨年の会場と異なっている場合がありますのでご注意ください。 料金(1頭当たり): ・注射料金 3300円 ・…
-
くらし
各種手当の額について
毎年の消費者物価指数の変動に応じて手当額が改定されており、令和7年度は2.7パーセントの引き上げになります。 ※児童扶養手当の手当額は所得、扶養人数などにより決定されます。 ※児童扶養手当のみ子ども課、その他手当は福祉課が担当です。 問合せ: 子ども課 児童家庭係【電話】43-1514 福祉課 障がい福祉係【電話】43-0052
-
スポーツ
カルチャースポーツセンターイベント情報(4月)
※各イベントの時間は、開会時間とは異なる場合があります。 詳しくはイベント主催者へ問い合わせください。 ■体育館 ・5日(土)9:00〜 山鹿温泉祭卓球大会 ・12日(土)12:00〜 リーグH(ハンドボール)vs飛騨高山ブラックブルズ岐阜 ・13日(日)9:00〜 熊本県柔道整復師会杯第16回熊本県小学生学年別柔道大会 ・20日(日)13:00〜 リーグH(ハンドボール)vs三重バイオレットアイ…
-
しごと
山鹿市シルバー人材センターからのお知らせ
■新入会員募集 山鹿市在住で、原則60歳以上の健康で働く意欲のある人ならどなたでも入会できます。下記の日程で、新入会員説明会を開催しますので入会を希望する人はお気軽に参加ください。 清掃、草取り、剪定(せんてい)、農作業などの会員を募集しています。興味のある人は、ぜひ参加ください。 説明会期日:4月9日(水)・23日(水)・5月14日(水)・28日(水) 時間:午前10時〜 場所:山鹿市シルバー人…