広報上天草 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
年金で笑顔
■国民年金保険料免除などの申請について ▽国民年金保険料免除などの申請について 保険料を納め忘れた状態で、万一、障害や死亡といった不測の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。 経済的な理由などで保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」があります。 ▽産前産後期間の国民年金保険料が免除に…
-
くらし
頑張ってます!地域の「かよいの場」vol.87
■脇浦がんばるぞー(龍ヶ岳町) 「脇浦がんばるぞー」は、毎週火曜と金曜の10時から脇浦集会所で活動しています。メンバーは現在7名です。 週に2回の体操は介護予防のためだけでなく、情報交換や、みんなの顔が見られる楽しみの場です。令和5年春頃に加わった最高齢参加者が「来てよかった。若い人から元気をもらっている。」と話すと、他の参加者からは「私たちはお姉さんから元気をもらっている。」とお互い高め合ってい…
-
健康
上天草総合病院だより
■診療案内 ・診療受付時間は、午前8時30分から午前11時30分までです。 ・火曜日と金曜日の整形外来は午前10時50分から診療開始です。 ・歯科口腔外科は月~金の午後も診療を行います。 ・脳神経外科外来は月2回(第2,4水曜日)の午後2時より診療を行います。(予約制です) ・泌尿器科は毎週火曜日と金曜日に診療を行います。金曜日の診療は完全予約制となります。 ・婦人科外来の診療時間は午前9時~午後…
-
健康
健康ガイド
■「はたち」になったら、献血に行こう! 毎年1月・2月は、新たに「はたち」を迎える人を中心に、広く献血に関する理解と協力を求めることを目的として、「はたちの献血」キャンペーンが実施されます。 がんの治療などの病気で輸血を必要とする患者さんは、1日約3,000人いると言われていますが、それには毎日1万4千人もの人が献血へ協力する必要があります。 特に体調を崩しがちな冬の時期は、献血者が少なく、また、…
-
イベント
生涯学習白書 -Lifelong Study-
■生涯学習発表会を開催します! 中央公民館講座として生きがいづくりや学習など、日頃から活動を行っている講座やサークルが一堂に会し、生涯学習発表会を開催します。 発表会は、ステージの部・展示の部の2種類に分かれて、学習成果を発表することで、発表者自身の意欲を向上させるとともに、「一緒に学んでみたい」「生きがいを持ちたい」など、参観者の皆さまにも関心を持っていただけるような内容となっています。 入場は…
-
くらし
ぶらっとライブラリー
■図書館からのお知らせ ▽寄贈本についてのお知らせ 上天草市内の図書館への本の寄贈は、基準を設けています。寄贈にあたっては、以下に記載する「受け付けられない資料」をご確認ください。ご不明点などについては、事前に図書館にお問い合わせください。 なお、直接持ち込んでいただいた本のみ受け付けします。ご自宅に伺っての集荷などは実施していませんのでご注意ください。 ▽受け付けられない資料 1.痛みや汚れが激…
-
イベント
お知らせinformation【イベント】(1)
■基準緩和型サービス事業所従事者研修を開催します 高齢者ふれあい課 本市では、通所型・訪問型の基準緩和型サービス事業所に従事するために必要な研修を実施します。 対象:基準緩和型サービス事業所に従事する予定の人 開催日:2月6日(木)、2月18日(火) 研修会場:市役所松島庁舎2階会議室(建設課側) 申込方法:1月30日(木)までに問い合わせ先へ電話でお申し込みください。 参加費:無料 問合せ:高齢…
-
イベント
お知らせinformation【イベント】(2)
■「困難を有する子ども・若者によりそいましょうin宇土」の開催 困難を有する子ども・若者の保護者、支援者の方を対象としたイベントを開催します。 日時:1月25日(土) 13時~15時30分(12時30分~受付開始) 会場:宇土市民会館2階大会議室(熊本県宇土市新小路町123) 内容: 第一部(13時10分~14時40分) 講演…「貧困、いじめ、不登校など子ども・若者の現状を知り、何ができるかを考え…
-
くらし
お知らせinformation【募集】
■下水道排水設備指定工事店の指定申請の受付 都市整備課 令和7年度の上天草市下水道排水設備指定工事店の指定に係る申請を次のとおり受付けますので、新規に指定を希望される事業者、または指定の更新を希望される事業者の方は、次のとおり申請をお願いします。 受付期間:2月3日(月)〜2月28日(金) 8時30分〜17時(12時~13時を除く) ※土、日および祝日を除く 受付場所:都市整備課(松島庁舎2階) …
-
くらし
お知らせinformation【その他】(1)
■税のひろば 税務課 ▽1月の納税 市県民税 第4期 国民健康保険税 第8期 納期限:1月31日(金) 口座振替日:1月27日(月) ※口座振替をご利用の人は、振替日前日までに残高の確認をお願いします。 新たに口座振替を希望される人は、市内の金融機関でお手続きください。 問合せ:税務課市民税係 【電話】0964-26-5519 ■住宅や倉庫などの家屋を新築・取り壊したときは 税務課 ▽新築したとき…
-
くらし
お知らせinformation【その他】(2)
■野菜くまモリ運動キャンペーンの開催 熊本県では、愛菜の日(1月31日)にちなみ、野菜摂取に取り組む県民を増やすため、野菜くまモリ運動キャンペーンを開催します。この機会に野菜を意識して摂取してみませんか。 募集対象:熊本県内セブン-イレブン店の野菜使用商品を税込300円以上ご購入の方 実施内容:対象商品を購入したレシートを撮影し、応募すると抽選で景品が当たります。 応募期間:1月15日(水)~2月…
-
くらし
献血に行こう!
献血カードをお持ちの人は当日ご持参ください。輸血用の血液は、まだ人工的に造ることができません。輸血を必要とされている患者さんのために、一人でも多くの人のご協力をお願いいたします。 ■「愛の献血」を実施します 移動献血車での献血は、400ミリリットル献血のみとなります。 実施日:2月5日(水曜日) 場所:上天草総合病院 共催…パールラインライオンズクラブ 受付時間:13時15分~15時30分 献血w…
-
イベント
イベント情報
-
くらし
シリーズJINKEN
■退任された人権擁護委員への感謝状伝達 11月18日(月)に、同年9月30日付けで人権擁護委員を退任された青山司さんに対する感謝状伝達式が大矢野庁舎で行われ、熊本地方法務局天草支局長から法務大臣感謝状が手渡されました。 人権擁護委員は、人権擁護に理解がある方を市長が推薦し、法務大臣が委嘱するもので、地域の皆さんに人権に関心を持ってもらえるよう、さまざまな啓発活動や、法務局の人権相談所などで人権相談…
-
子育て
Our School Projects~わたしたちのSDGs~
■姫戸小学校 姫戸小学校児童会では、「夢をもとう挑戦しようそして感動を共有しよう~姫っ子SDGs大作戦~」をテーマに、各委員会で知恵を出し合いながらさまざまな活動に取り組んでいます。また、全校児童60名の一人一人が自分のSDGsに関する目標を考えて、毎日取り組んでいます。それぞれの取組をご紹介します。 1.各委員会の取組(一部) ・運営委員会は、、「姫っ子生活のめあて」を裏紙の用紙に印刷しています…
-
くらし
【上天草発】すすめ!地域おこし協力隊 Vol.89
■上天草市で活躍する地域おこし協力隊のコーナー。日々の活動や暮らしを紹介します。 ▽野口孝行(のぐちたかゆき)さん 皆さん、こんにちは。上天草市地域おこし協力隊の野口孝行です。令和4年11月からの着任で、上天草に来て早くも2年が過ぎ、協力隊としての任期も残り1年を切りました。 私の主な仕事は、上天草高校内にて「かみあま塾」を運営し、生徒の学力向上をサポートすることです。かみあま塾には、「公務員講座…
-
その他
お便りを募集しています
広報「上天草」では、市民の皆さまからのお便りをお待ちしております。 お便りは、本紙掲載のハガキからご応募いただくか、スマートフォンなどでQRコードを読み取りアンケートフォームからご応募してください。 アンケートフォームに必要事項を記載し、送信してください。 問い合わせ先:総務課秘書広報係 【電話】0964-26-5525 ■お便りをくださった人の中から読者プレゼント 図書カード500円分を最大2名…
-
くらし
相談
-
健康
休日在宅医/こども医療電話相談/育児相談・母子健康手帳交付/乳幼児健診
■休日在宅医 診療時間:9時~17時 診療時間外は、事前に電話連絡をお願いします。1月1日現在の予定表です。都合により変更することもありますので、休日在宅医自動電話案内【電話】0969-23-1400にお問い合わせいただくか、天草郡市医師会ホームページからご確認ください。 休日在宅医最新情報はこちら(2次元コードは本紙をご覧ください。) ■こども医療電話相談 ▽夜間の子どもの急病時 短縮番号(【電…
-
その他
編集後記
■新年あけましておめでとうございます。年末年始は、皆さまいかがでしたか?私は、友達が帰省して食事にいったり、同窓会があったり、お正月のオードブル食べたり、ずっと何かしら食べてました。ありがたいことで、今年も食道楽で楽しく過ごせそうです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。(担当Y) ■新年あけましておめでとうございます。テレビで流れていた今年の運勢を占うコーナーで、自分の星座と干支の組み合わせが…